代官山メディカル メディカルラボ メルリックス学院
2018年
479
2018年
903
2018年
325
  • HOME
  • 医者になるまでの流れ
  • 勉強法まとめ
  • 再受験の教科書
  • 医学部合格の秘策
  • 医学部専門予備校
Home » 【エリア別】口コミ評判の高い医学部予備校のデータ比較 » 口コミ評判の高い医学部予備校の比較ガイド【神戸編】

口コミ評判の高い医学部予備校を比較
神戸

医学部を有する大学を神戸大学と兵庫医科大学の2校持つ兵庫県は、偏差値が高いエリア。関西と中国・四国の境目にあるため大学の選択肢が多いことも特徴です。医学部予備校は県内だけでも80校近くあり、中でも神戸市付近には大手から小規模なものまでいろいろな予備校が存在します。立地や授業スタイルもそれぞれ違うため、自分に合った予備校を選びましょう。

関西や中国・四国地域以外の大学を選びたい方は、全国の入試情報が揃っているかどうかも確認しておいてください。

比較ガイド!神戸で評判のよい医学部予備校

メディカルラボ

メディカルラボ

2020年度合格実績
1,213名
学費目安
入学金:100,000円
個別カリキュラム管理費:1科目につき年間132,000円~
年間授業料:517,000円~
校舎の所在地/アクセス
神戸校
〒651-0086 兵庫県神戸市中央区磯上通7-1-8 三宮インテス3F
TEL:078-291-6361 / フリーダイヤル:0120-456-843
JR「三ノ宮駅」・阪急「神戸三宮駅」より徒歩6分
阪神「神戸三宮駅」より徒歩5分
カリキュラム 授業タイプ  サポート体制 
受験生一人ひとりの志望校と学力をもとにした個別カリキュラムを作り、指導しています。志望校の過去問を分析し、入試を突破するための授業を組んでくれるのが嬉しいところ。基礎学習が必要な場合は中学の勉強から復習できる「基礎養成期」を設定してもらえます。 メディカルラボでは授業をマンツーマンで行っています。「医学部・歯学部入試でよく出るポイント」に精通した講師が1年間を通して授業を実施。生徒の表情や言葉から理解度を把握して授業を進めてくれるので、レベルが高すぎてついていけないということもありません。 学習の相談やアドバイスはもちろん、願書の書き方までフォローしてくれるのが◎。現役の医大生が質問に答えてくれる「質問専任チューター制」も導入しているので「わからないこと」をすぐに解消できます。整ったサポート環境で学習に集中しやすい予備校です。

メディカルラボは個別指導で生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムを組んでくれる予備校です。志望校に合わせてカリキュラムが設定されており、受験まで医学部・歯学部入試に精通した講師が手助けしてくれます。個別担任制や質問専任チューター制などサポートも充実しており、わからないことをすぐに質問できるので学習を進めやすいと評判です。

口コミ評判

  • 入ったばかりの頃は数学・化学・生物の基礎ができておらず、空き時間や長期休みを利用して徐々に強化しました。9月の模試で20点以上も点数が上がった時は嬉しかったです。小論文の添削も手伝っていただけました。的確な指摘をもらえて入試の際にとても役立ったと思います。
  • 基礎はほぼできていたので、メディカルラボでは主に苦手部分の克服と得意な科目の強化をやっていました。第一志望の大学の対策を重点的に行い、応用問題を解きながら基礎も確認できたのが良かったですね。目標としていたセンター90%越えも達成できて嬉しいです。
  • 一人ひとりの学力に合わせて学習方針を変えてもらえるマンツーマン授業が魅力だと思います。答えを出すまでの過程を先生が見てくれるので、正答を覚えるだけでなく、答えの導き方がわかるようになるのが良いですね。
  • 担当の講師がいなくても毎日チューターの方々が質問の対応をしてくれたので、疑問をすぐに解消できる環境でした。チューターは会うたび気軽に声をかけてくれるので、受験勉強の息抜きができてちょうど良かったです。大変だった受験生活の中で、精神的にも大きな存在でした。
  • メディカルラボでは自分の学力や苦手分野を踏まえて指導してもらえるので、どの科目もまんべんなく実力を付けられました。苦手な部分を繰り返し先生に説明してもらえたため、わからないことをそのままにせず克服できて満足です。

名門会

名門会

2020年度合格実績
230名
学費目安
要問合せ
校舎の所在地/アクセス
三宮駅前校
〒651-0085 神戸市中央区八幡通4-2-18 昭和住宅・福本ビル7F
フリーダイヤル:0120-78-1359
阪神「神戸三宮駅」より徒歩5分
カリキュラム 授業タイプ  サポート体制 
プロの家庭教師が苦手な部分やつまづきやすいポイントを一つひとつ的確に指導。推薦入試、一般受験対策など目的に合わせたカリキュラムを組み、それぞれの生徒にピッタリ合う学力向上プランを提供しています。 名門会では家庭教師タイプと教室受講タイプの2種類から選択可能。「家では勉強しづらい」という方は駅前の教室で個別指導を受けられます。どちらも全体研修や教科別勉強会などを行ってきたプロ講師が指導を担当しているのでわかりやすさは折り紙付きです。 プロ講師の指導だけでなく、教務本部からのサポートも手厚い名門会。保護者への学習レポートの提出や担任制度、さらに全国28拠点のネットワークを活かした入試イベントなど、生徒が学力を上げられるように名門会全体で学習体制を整えています。

名門会には合格実績や指導年数など厳しい基準をクリアしたプロ講師が揃っています。生徒に指導するだけでなく、定期的に全体研修や教科別勉強会を行い、指導力を高めているのが特徴。また、全国28拠点のネットワークで東大や京大など国立大はもちろん、私立大の情報も細かく共有されており、生徒のカリキュラム作りに役立てています。

口コミ評判

  • 先生が得意科目や苦手科目を効率よく伸ばせるカリキュラムを組んでくださったおかげで安定して目標の点数を出せるようになりました。特に数学や化学は問題を通して問題の裏にあるテーマなどを学べ、点数を稼ぐための武器として使えるように。マンツーマンで会話しながら教わったことで、力を付けられたと感じています。
  • 塾の授業についていけず、わからない部分だけを効率的に教えてくれる名門会の講師に頼むことにしました。講師以外にもスタッフがいて常にフォローしてくれるので、勉強しやすかったです。内容もこちらの希望に合わせて指導してもらえたのでとても満足しています。
  • 苦手だったポイントを克服でき、伸びている実感があります。教えるプロだから信用できるし、無駄なく効率的に指導してくれる感じがいいですね。理解度が低い部分を的確に指摘してくれるため、弱点を把握して克服できました。
  • 自分の実力に合った授業や演習を受けられたので、苦手科目である英語も着実に点数を伸ばせました。先生が優しいので質問しやすくて良かったですね。わからないところをきちんと指導してもらえたおかげで、センター試験で高い点数を取って合格!本当に嬉しかったです。
  • 1回の講義で苦手な部分を改善でき、難易度の高い質問もすぐに答えてもらえたので助かりました。苦手科目の克服と基礎固めのカリキュラムを組んでもらい、成績を上げることができて良かったです。時間や学習場所の融通も丁寧に聞いてもらえたので満足しています。

Medi-UP

Medi-UP

2017年度合格実績
不明
学費目安
要問合せ
校舎の所在地/アクセス
西宮校
〒663-8204 西宮市高松町3-33 TRES33 1F
TEL:0798-66-8886
阪急「西宮北口駅」より徒歩1分
カリキュラム 授業タイプ  サポート体制 
学力状況を確認してオーダーメイドのカリキュラムを組んでくれる「プラチナコース」と入試問題の演習をひたすら解く「プレップスコース」の2つを用意。理解できていない部分を徹底的に教えてくれるため、確実に学力を上げつつ入試対策も同時にできるカリキュラムです。 少人数集団授業と個別授業を組み合わせて効率よく学習できるシステムを導入しているMedi-UP。得意科目ではライバルが集まる少人数制授業で競争意識を養うとともに、苦手科目は克服できるまで個別授業でしっかり勉強。長所も短所も伸ばし、最短で合格へたどり着けるように手助けしてくれます。 Medi-UPでは細かいヒアリングを行い、一人ひとりの個性や学力を知るところから受験対策をスタート。ヒアリングの内容から最適な指導内容を選択し、生徒のやる気を引き出す「個別コーチング」をしています。小論文や面接対策も合わせて行い、入試に向けて幅広くサポートしてくれます。

Medi-UPは講師全員が医系学部の受験指導に精通したプロ。入試問題や小論文、面接にいたるまで各大学の傾向を知り尽くしているため、医系学部の受験ではなくてはならない存在だといえるでしょう。親身になって受験をサポートしてくれるので、受験生にとって勉強しやすい環境です。授業内容や勉強方法はもちろん、個人的な悩みの相談にも乗ってもらえます。

口コミ評判

  • 先生方には親切に相談に乗っていただき、お世話になりました。初めは受験する大学も決めかねているくらいだったので、なんでも相談しておいて良かったと思います。特に担当の先生には伸び悩んでいた化学や数学、自己推薦文の書き方まで教えてもらえて嬉しかったです。
  • わからない問題を教科書通りの説明で済ませるのではなく、答えを出すまでの道筋までしっかり説明してくださったのが良かったですね。個別授業だったので自分のペースに合わせて学習できたのも得点につながったと思います。
  • 「どうせ受からない」と思いながら勉強していたのですが、先生の言葉を信じてやってみたところ無事合格できました。少人数コースで周りの友達と切磋琢磨しながら勉強できる環境だったから、ダラけずに入試まで頑張れたのだと思います。
  • 以前通っていた集団授業の予備校では一人ひとり親切に教えてくれることは少なかったのですが、Medi-UPは少人数授業だったので先生との距離が近く、質問しやすかったです。質問内容に対してわかるまで丁寧に指導してくださり、本当に助かりました。
  • 先生は私の苦手分野を把握していて、念入りに指導してくれました。授業ですぐに質問でき、自分のペースで続けられるのが良かったです。弱音を吐くことも多かったのですが、根気強く励ましてくださったので最後まで続けることができました。

ページ上部へ戻る