代官山メディカル メディカルラボ メルリックス学院
2018年
479
2018年
903
2018年
325
  • HOME
  • 医者になるまでの流れ
  • 勉強法まとめ
  • 再受験の教科書
  • 医学部合格の秘策
  • 医学部専門予備校
Home » 【エリア別】口コミ評判の高い医学部予備校のデータ比較 » 口コミ評判の高い東京都内の医学部予備校比較ガイド【池袋編】

口コミ評判の高い医学部予備校を比較
池袋

東京の地図

東京大学、慶應義塾大学など東京には競争率が高く人気な医学が点在しています。競争の激しい都内の医学部に合格するため、勉強に専念できる自分に合った医学部予備校を選択するのが有効でしょう。一言に医学予備校といっても様々なタイプがあります。自分の勉強スタイルに合わせた予備校を探してみましょう。

比較ガイド!池袋で評判のよい医学部予備校

メディカルラボ

メディカルラボ

引用元:http://www.medical-labo.com

2020年度合格実績
1,213名
学費目安
入学金:100,000円
個別カリキュラム管理費:1科目につき年間132,000円〜
年間授業料:517,000円〜
校舎の所在地/アクセス
東京池袋校
東京都豊島区南池袋1-16-15ダイヤゲート池袋5F
JR「池袋駅」より徒歩5分
カリキュラム 授業タイプ サポート体制
オーダーメイドで個性に合わせたカリキュラムを作成。完全個別授業による生徒と講師の間に確かな信頼関係の構築を目指します。出題傾向などは幅広く収集しており、生徒の得意な分野、不得意な分野を分析して受験対策をたてていきます。 苦手分野にフォーカスをあてた授業個別指導による授業で、苦手を克服していく授業をうけることができます。生徒と講師の距離感が近いため、勉強だけでなく進学の悩みなども相談することがあることも。個別カリキュラム作成にはスタートレベルチェックテストを用いることでつまづきの原因と本番に向けた実践向け学力を測定します。 受験は学力だけが問題ではありません。受験の不安、志望校の選択、勉強机に向かうやる気の維持など、精神面の問題もあります。メディカルラボではそういったメンタルのサポートにも力を入れており、個別担任制で徹底的にサポートしていきます。現役医学生による学習フォロー、チューター制も採用しており、生徒に近い視点でのアドバイスがもらえます。
カリキュラム
オーダーメイドで個性に合わせたカリキュラムを作成。完全個別授業による生徒と講師の間に確かな信頼関係の構築を目指します。出題傾向などは幅広く収集しており、生徒の得意な分野、不得意な分野を分析して受験対策をたてていきます。
授業タイプ
苦手分野にフォーカスをあてた授業個別指導による授業で、苦手を克服していく授業をうけることができます。生徒と講師の距離感が近いため、勉強だけでなく進学の悩みなども相談することがあることも。個別カリキュラム作成にはスタートレベルチェックテストを用いることでつまづきの原因と本番に向けた実践向け学力を測定します。
サポート体制
受験は学力だけが問題ではありません。受験の不安、志望校の選択、勉強机に向かうやる気の維持など、精神面の問題もあります。メディカルラボではそういったメンタルのサポートにも力を入れており、個別担任制で徹底的にサポートしていきます。現役医学生による学習フォロー、チューター制も採用しており、生徒に近い視点でのアドバイスがもらえます。

東京池袋校は2019年4月1日にダイヤゲート池袋に移転し、開校。23区内3番目の校舎で、合格実績をもつプロ講師と親身な担当スタッフが現役生と高卒生の全員合格目指してサポートします。

2017年度合格実績 過去合格実績
802名(最終合格者/全校舎合計)
  • 国公立大学医学部:61名以上
  • 私立大学医学部:611名以上
※他、各大学歯学部合格者含む
  • 2016年度合格実績:715名(最終合格者)
  • 2015年度合格実績:490名(最終合格者)
  • 2014年度合格実績:351名(最終合格者)
  • 2013年度合格実績:285名(最終合格者)
  • 2012年度合格実績:261名(最終合格者)
2017年度合格実績 過去合格実績
802名(最終合格者/全校舎合計)
  • 国公立大学医学部:61名以上
  • 私立大学医学部:611名以上
※他、各大学歯学部合格者含む
  • 2016年度合格実績:715名(最終合格者)
  • 2015年度合格実績:490名(最終合格者)
  • 2014年度合格実績:351名(最終合格者)
  • 2013年度合格実績:285名(最終合格者)
  • 2012年度合格実績:261名(最終合格者)

口コミ評判

  • 2浪目までは大手予備校に通っていましたが、伸び悩んでいたので3浪目はメディカルラボを選びました。前期に基礎を徹底的にやり直したので、夏以降に成績がグッと上がり、見事合格できました。
  • メディカルラボは先生方が大学ごとの出題傾向を熟知しているので、おかげで志望校に照準をしぼった準備が出来たと思います。特に小論文で先生が予想していたテーマが本番で出題されたときは鳥肌!
  • 以前は大手予備校で授業を受けていたのですが、授業中にあまり頭を使えていないと思い、個別授業が受けられるメディカルラボに移りました。先生の指導のおかげで成績が伸びて、医学部合格が見え、自信がつきました。
  • 1年間で医学部合格をめざそう!と思い、メディカルラボに入りました。苦手な生物を個別授業で一から何度も理解できるまで教えてもらえたので、早い段階で学習を終えられたおかげで国公立を受けることができました。
  • 個別指導で学ぶ小論文や面接対策がとても役に立ちました。小論文では書き方を学んだのち、課題文の解答作成と添削で細かい部分までアドバイスをもらえ一次試験の失敗を二次試験で挽回できるほどの力を身につけることができました。

池袋理数セミナー

池袋理数セミナー

引用元:http://www.risu-s.com/

2019年度合格実績
64名
学費目安
要問い合わせ
校舎の所在地/アクセス
〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-19-5
JR池袋駅東口から徒歩5分
カリキュラム 授業タイプ サポート体制
学習内容を「定着する」まで繰り返し指導するようにカリキュラムが組まれています。そのため、答えに至るまでの生徒の思考プロセスも大事にします。そのなかで本人が気づいていない弱点を見つけ、強化していきます。 1クラス8名前後の少人数制の講義をメインに指導しており、医学部受験に精通した講師がきめ細やかなサポートを行います。演習時間がしっかりと確保されており、大幅な学力アップが期待できます。課題管理も全教科行います。 過酷な受験生活を送る受験生の悩みを解消するため、モチベーションマネジメントを実施しています。医療機関と提携した「1日医師体験」もあり、実際に医療現場に立ち会うことによって自分の将来像を強く意識することができます。
カリキュラム
学習内容を「定着する」まで繰り返し指導するようにカリキュラムが組まれています。そのため、答えに至るまでの生徒の思考プロセスも大事にします。そのなかで本人が気づいていない弱点を見つけ、強化していきます。
授業タイプ
1クラス8名前後の少人数制の講義をメインに指導しており、医学部受験に精通した講師がきめ細やかなサポートを行います。演習時間がしっかりと確保されており、大幅な学力アップが期待できます。課題管理も全教科行います。
サポート体制
過酷な受験生活を送る受験生の悩みを解消するため、モチベーションマネジメントを実施しています。医療機関と提携した「1日医師体験」もあり、実際に医療現場に立ち会うことによって自分の将来像を強く意識することができます。

池袋理数セミナーでは、「一人一人の生徒に成果が出る指導方法」「志や情熱を大切にしながら、科学的に指導する」を指導理念としています。生徒ごとに指導方法を変えるため、ゴールまでの最短ルートへと導きます。指導は少人数制で、演習授業を中心に学習内容をしっかりと定着させます。心のサポートも充実しており、安心して医学部受験に向かうことができます。

2017年度合格実績 過去合格実績
37名(最終合格)
  • 東京医科歯科大学:1名
  • 防衛医科大学校:1名
  • 東京医科大学:2名
他多数
  • 2016年度合格実績:46名(最終合格)
  • 2015年度合格実績:41名(最終合格)
  • 2014年度合格実績:48名(最終合格)
  • 2013年度合格実績:34名(最終合格)
  • 2012年度合格実績:32名(最終合格)

口コミ評判

  • 浪人して1年目は大手予備校に通っていましたが、思うように成績が伸びなかったため池袋理数セミナーに変更しました。そこで気がついたのは、今までの勉強は定着するまで行っていなかったということ。池袋理数セミナーでは、演習の時間がしっかりと取られています。そのため、学習内容をものにして着実なレベルアップをはかることができました。
  • 一番ありがたいと感じたのは、生徒がモチベーションを保てるようにサポートしてくれるところです。長い受験生活では目標を見失いそうになりますが、1日医師体験などのおかげで自分が勉強している理由を確認し直すことができました。結果、なんとか念願の医学部合格を果たすことができました。本当に感謝しています。

メディカルフォレスト

メディカルフォレスト

引用元:https://medicalforest.com/

2018年度合格実績
記載なし
学費目安
入学金:100,000円
諸経費:200,000円〜
年間授業料:1,560,000円〜
校舎の所在地/アクセス
池袋校
〒170-0005 東京都豊島区南大塚1丁目51−7 美咲大塚ビル 2F
JR山手線大塚駅より徒歩2分、東京メトロ丸ノ内線新大塚駅より徒歩7分
カリキュラム 授業タイプ サポート体制
高卒生や社会人を対象とする本科生コースと、現役合格を目指す中学高校生を対象とした中高生コース、遠隔地でも受講可能な通信生コースがあります。定員制の集団授業と個別授業のいいとこどりをした学習スタイルで、学力アップを目指します。 暗記ではなく思考力を伸ばす授業内容です。生徒の得意な覚え方・考え方を見極め、効率的な学力アップを意識しています。生徒の適正を考えながらオーダーメイドのカリキュラムを作成、こなすことで得られた結果で必ず自信が持てるようになります。 個別コンサルで6教科の主任講師が志望大学の選定や勉強法を専門の立場でアドバイスしています。経過に応じて戦略を練り直し最終合格を目指します。
勉強ばかりではなく面接マナー研修やヨガ、オープンキャンパスツアーなどで気分転換を図りつつモチベーションを上げています。
カリキュラム
高卒生や社会人を対象とする本科生コースと、現役合格を目指す中学高校生を対象とした中高生コース、遠隔地でも受講可能な通信生コースがあります。定員制の集団授業と個別授業のいいとこどりをした学習スタイルで、学力アップを目指します。
暗記ではなく思考力を伸ばす授業内容です。生徒の得意な覚え方・考え方を見極め、効率的な学力アップを意識しています。生徒の適正を考えながらオーダーメイドのカリキュラムを作成、こなすことで得られた結果で必ず自信が持てるようになります。
個別コンサルで6教科の主任講師が志望大学の選定や勉強法を専門の立場でアドバイスしています。経過に応じて戦略を練り直し最終合格を目指します。
勉強ばかりではなく面接マナー研修やヨガ、オープンキャンパスツアーなどで気分転換を図りつつモチベーションを上げています。

自由が丘校は女子専門、そのほかは男女共学となっています。たとえば女子高出身者で男子と一緒に学ぶことに抵抗がある人や、理数系が苦手な人が多いなど、女性が医学を目指すときに感じるハードルを取り除けるような環境を整えています。
通信生コースは長期休暇や受験直前期だけ通学コースに転籍し、ゼミを受講することが可能です。近くに良い医学部予備校がない、時間がないなど学ぶことに支障がある生徒たちにクオリティーの高い授業を行えるよう運営努力を怠りません。

2018年度合格実績 過去合格実績
記載なし
  • 2017年度合格実績:9名
  • 2016年度合格実績:8名
    東京医科大学医学部医学科
    東邦大学医学部医学科
    東北医科薬科大学医学部医学科
    東京女子医科大学医学部医学科
    日本大学医学部医学科
    埼玉医科大学医学部医学科後期
    関西医科大学医学部医学科
    など多数の大学に合格者を出しています。
2018年度合格実績 過去合格実績
記載なし
  • 2017年度合格実績:9名
  • 2016年度合格実績:8名
    東京医科大学医学部医学科
    東邦大学医学部医学科
    東北医科薬科大学医学部医学科
    東京女子医科大学医学部医学科
    日本大学医学部医学科
    埼玉医科大学医学部医学科後期
    関西医科大学医学部医学科
    など多数の大学に合格者を出しています。

口コミ評判

  • 偏差値50を切ったこともあるほどの自分が70まで伸びて合格することができました。穏やかな雰囲気で授業時間以外でも質問ができたのが良かったです。自宅からファックスで質問することができました。
  • 女性限定の自由が丘校に通いました。空調などにも気を使っていただくなど心遣いが嬉しかったです。集中して勉強することができ無事合格しました。周辺の環境も楽しくて、かわいい小物や文房具を買いに行ったりカフェで一息ついたり、上手に気分転換できました。
  • 二浪したあとメディカルフォレストに入りました。他の予備校と違う雰囲気で、先生方の生徒への関わり方も全然違うものでした。丁寧に見てくださった感じがあります。勉強の進み具合やウィークポイントなど、個別の現状把握がすごかったです。
  • 実習が面白かったです。ANAのスタッフさんから直接指導してもらえるマナー教室やボランティア体験など、貴重な体験もさせていただきました。小論文や面接対策も充実してて本番も焦ることがありませんでした。
  • 予備校なのにヨガ教室があります。実は受験には体力づくりがものすごく大事で、短い時間でも毎日体を動かすことで体調管理にもつながり、気持ちもリフレッシュしてかなり良かったです。校舎もキレイで安心して勉強に集中できました。

医学部受験を突破するための戦略

学力だけじゃダメ!医学部合格に必要な「戦略」とは

ページ上部へ戻る