名古屋大学や名古屋市立大学、藤田保健衛生大学、愛知医科大学など中部・東海エリアの医学部をはじめ、関西・北陸エリアの医学部への進学をめざす学生も数多い名古屋。医学部予備校も充実しており、集団授業からマンツーマン指導まで、目的に合わせて受講スタイルを選ぶことができます。特に少人数制クラスや個別指導に力を入れている学校もありますので、医学部合格をめざして集中的に指導を受けたい人はそうした学校を選ぶとよさそうです。
メディカルラボ
- 2020年度合格実績
- 1,213名
- 学費目安
- 入学金:100,000円
個別カリキュラム管理費:1科目につき年間132,000円~
年間授業料:517,000円~
- 校舎の所在地/アクセス
- 〒450-6415 愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング15F
TEL:052-551-2051 / フリーダイヤル:0120-456-837
各線「名古屋駅」より徒歩2分
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
個人個人の実力に合わせた志望校を定め、それにそった個別カリキュラムを作成してくれます。最初に合格ラインをしっかり見極めてくれるので、効率的に勉強を進めることができます。 |
医学部予備校にはあまり多くない、1対1の授業を行っています。生徒一人ひとりの学力に合わせて、スタートとゴールを柔軟に調整。医学部に進学する、という目的を叶えるための効率的な指導を行ってくれます。 |
個別指導のため、生徒の苦手分野克服やモチベーションの維持について柔軟に対応。また、専任の担当スタッフがついて、成績に合わせた進学先のマッチングも行っています。ほか、医学部受験の先輩である現役医大生が常駐しており、生徒と壁を作らないフランクな学習環境が整えられています。 |
メディカルラボの注目ポイントは、なんといっても医学部合格を目標に据えたサポート力です。
専任スタッフがついて、習熟度を見極めながらカリキュラムを随時変更。得意分野を踏まえた上で、合格の可能性が高い医学部とのマッチングも行っています。
また、学習内容や進捗状況、想定している受験戦略も定期的に保護者に送付し、生徒だけでなく保護者の悩みもしっかりケアしてくれます。
2017年度合格実績 |
過去合格実績 |
802名(最終合格者/全校舎合計)
- 国公立大学医学部:61名以上
- 私立大学医学部:611名以上
※他、各大学歯学部合格者含む
|
- 2016年度合格実績:715名(最終合格者)
- 2015年度合格実績:490名(最終合格者)
- 2014年度合格実績:351名(最終合格者)
- 2013年度合格実績:285名(最終合格者)
- 2012年度合格実績:261名(最終合格者)
|
口コミ評判
- 年前半に基本を徹底的に見直したところ、夏の終わりから成績が伸びました。志望大学の問題傾向をしっかり教えてもらえたので、そこに集中できたこともよかったです。
- 正直なところ、4浪目を覚悟していたので、無事に合格ができたことが嘘のようです。自分の得意分野にあった大学を提案してくれたこと、本当に感謝しています。
- 医学部に特化した個別指導塾を探していて、メディカルラボにたどり着きました。自分のことをしっかり見てくれるし、提案してくれる受験対策方法も具体的で、短期間に成績を伸ばすことができました。
- とにかくあと1年で合格したい!という一心でメディカルラボを選びました。先生との授業はもちろん、自習ブースなどもフル活用してみっちり勉強できたおかげで、無事に合格。どこに集中すれば結果が出るかを教えてくれて、本当に感謝しています。
- 先生が熱心に指導してくれて、無事志望校に合格することができました。とにかく集中して志望校の受験対策を練ってくれて、不安を感じる暇なく勉強に打ち込めたように思います。
- 今まで英語が苦手科目だと思いこんでいましたが、メディカルラボの先生に「基礎がちゃんとおさえられているのでもっと伸びるはず」と激励され一念発起。特に弱かった英作文はマンツーマンでの添削でセンスを磨き、たくさんの演習問題をこなして着実に力をつけていきました。苦手科目を徹底的に対策したことで恐怖心が薄れ、本番での得点につながったと思います。
- 苦手分野がたくさんあって不安だった私にとって、メディカルラボの先生のアドバイスはいつも大きな助けになりました。先生方は私がつまずいている部分をすぐに見抜いてくれて、今の私にどんな勉強が足りないかをわかりやすく示してくれます。生徒の学力に密着したメディカルラボの指導があったからこそ、自分の力を最大限伸ばすことができました。
富士学院
- 2020年度合格実績
- のべ341名
- 学費目安
- 要問合せ
- 校舎の所在地/アクセス
- 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3-8-7 ダイアビル名駅1F(総合受付)
JR名古屋駅桜通口(東口)から徒歩約7分
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
オリジナル教材を用いた質の高い授業で確実に学習を定着。通常授業に加えて夜間補習や個人添削指導で不足部分をフォローすることも特徴です。週ごとのテスト、年6回~8回数の模試で常に到達度をチェックし、改善へとつなげます。 |
国公立/私大別、学力別の細かいクラス分けがされ、8名以下または15名以下の少人数編成で講義を受講します。個人添削指導や個人指導も必要に応じて組み合わせることで、漏れや苦手部分のない総合的学力を培っていきます。 |
生徒と講師・担任の距離が近く、メンタル面を含めて細やかに成長を見守ります。医学部受験はいかにモチベーションを高く維持するかがポイント。受験に向けて個人指導や直前講義で叱咤激励し、受験生が最大限の実力を発揮できるようサポートします。 |
豊富な受験データの分析による的確な志望校指導、ベテラン講師陣のハイレベルな指導力により生徒を効率的に合格へと導きます。講師・担任・スタッフがタッグを組み、生徒の情報を共有して全力でサポート。特にメンタル面の受験対策に力を入れているため、プレッシャーに弱いタイプの受験生にも最適です。保護者との連携も密で、家庭への月次報告や三者面談の体制もしっかり整っています。
2017年度合格実績 |
過去合格実績 |
207名(最終合格者)
- 国公立大学医学部:17名
- 私立大学医学部:190名
※他、各大学歯学部合格者含む
|
- 2016年度合格実績:160名(最終合格者)
- 2015年度合格実績:131名(最終合格者)
- 2014年度合格実績:93名(最終合格者)
- 2013年度合格実績:86名(最終合格者)
- 2012年度合格実績:83名(最終合格者)
※他、各大学歯学部合格者含む
|
口コミ評判
- 生徒と先生の距離が近く、わからないことはとことん質問してスッキリさせられる点が良かったです。勉強法についてのアドバイスや、何かと声をかけてくださるのが大きな励みになりました。
- 自分では理解していると思い込んでいた単元にも、富士学院のハイレベルな指導を受けていくうちに穴があることに気づかされました。先生方と議論することで理解力が深まり、問題に取り組む実践力も身についたと思います。
- 苦手分野だらけだった私ですが、先生方は苦手部分を指摘するだけでなく、私自身が気づいていなかった強みまで発見し、さらに伸ばしてくれました。問題の解き方だけでなく、勉強の進め方そのものや受験への心構えを教えてくれたのも良かったです。
- モチベーションの維持に不安を抱いていましたが、先生やスタッフの方がいつも励ましの言葉をかけてくださり、また同じ目標を持つ同ゼミ生の姿に刺激を受け、常にやる気を持って勉強に取り組むことができました。
KGS
- 2019年度合格実績
- 39名
- 学費目安
- 個別授業(1コマ90分)
1対1 33,000円
1対2~4 22,000円 他
- 校舎の所在地/アクセス
- 〒464-0851名古屋市千種区今池南30-2川島第3ビル2F-F・G・H・I号室
地下鉄桜通線今池駅徒歩8分
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
生徒のニーズに応えるため、4つのコースを用意。大学受験部だけでなく、中学生~高校1・2年の頃より学習スタイルを身に着けます。その他、国公立専門コースや私立医大専門コースで自分にあった適切な学習を行うことができます。 |
KGSでは、プロ講師とのマンツーマンの個別授業と6人以下の少人数クラス授業を自由に組み合わせ。オリジナルの時間割で効率的に学習ができます。また自習室を活用することにより1日12時間以上の学習時間を確保できます。 |
KGSでは自習室を年中無休で利用する事ができます。自習室は座席指定制のため、席取りなどを不安を感じる必要はありません。授業のない日でも静かな自習室を活用することにより、1日の勉強時間を確保できます。 |
KGSでは、指導経験豊富なプロ講師によるマンツーマン授業と、少人数制のクラス授業を自由に組み合わせることができます。それにより、ひとりひとりに合わせたオリジナルの時間割を作成。無駄な時間を作ることなく、効率的に学習できます。また年中無休の自習室も完備。座席指定制で落ちついて学習時間を確保できます。
2017年度合格実績 |
過去合格実績 |
30名(最終合格者)
|
- 2016年度合格実績:26名(最終合格者)
- 2015年度合格実績:30名(最終合格者)
- 2014年度合格実績:19名(最終合格者)
- 2013年度合格実績:13名(最終合格者)
|
口コミ評判
- 高校1年生のときにKGSに入塾しました。その時は理系の科目がどうしても苦手で、このままでは到底医学部になんて受からないと不安な日々を過ごしていました。しかし先生はそんな私に勉強方法を教えてくださり、質問にも丁寧に答えてくださいました。自習室を活用しながら徹底的に基礎から学ぶことにより入試に対する自信をつけることができました。
- KGSの教室の雰囲気は楽しく、毎日勉強することが苦になりませんでした。先生の教え方がわかりやすいため、それまで漠然とした理解だった部分が確実なものへと変わっていきました。そのおかげで難問も解けるようになりました。仲間と競い合うことも励みとなり、現役で合格することができ感謝しています。
- KGSではマンツーマンの授業と少人数制のクラス授業を自分で組み合わせることが出来るのが良い所だと思います。分からない所は個別指導で徹底的に、少人数授業ではアットホームな雰囲気で励まし合いながら受験に望むことができました。集中したい時は自習室が年中無休で開いているので、いつでも利用できて助かりました。
日本教育フォーラム
- 2020年度合格実績
- 12名
- 学費目安
- 詳細は要問い合わせ。
- 校舎の所在地/アクセス
- 〒466-0002 愛知県名古屋市中区丸の内1-15-1
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
日本教育フォーラムでは、個別指導と映像授業による講義を組み合わせる独自カリキュラムを導入。また映像授業に出演している人気講師による講習会も開催。映像で見るのとははまた違った迫力で、数多くの生徒が参加しています。 |
日本教育フォーラムでは、現役の名古屋大学などの医学生が講師として指導しています。トップレベルの成績をもつ現役生から正しい勉強のやり方を教わります。すでにゴールに到達している現役生が導いてくれることが大きな力になります。 |
現役医大生による個別指導だけでなく、豊富な映像授業を用意。大手予備校でも活躍している人気講師の授業の映像教材を、好きな時に何度でも見直すとこができます。また映像授業に出演した講師による講習会には誰でも参加できます。 |
日本教育フォーラムでは、現役の医学部生による個別指導を導入。ひとりひとりに合わせた学習計画を作成します。また担任講師が決まった日に教材の進捗確認を行い、学校での状況をチェックしてくれるので勉強に集中できます。そして人気講師による映像授業も用意しおり、好きな時に何度でも見直すことができ、自分のスタイルに合わせて使用できます。
2017年度合格実績 |
過去合格実績 |
20名(最終合格者)
他多数
|
- 2016年度合格実績:18名(最終合格者)
- 2015年度合格実績:18名(最終合格者)
- 2014年度合格実績:18名(最終合格者)
- 2013年度合格実績:14名(最終合格者)
|
口コミ評判
- 駅から近く通いやすいこと、映像授業を何度も見直す出来るところに魅力を感じ入塾しました。進行表があるので、どこまで進んでいるか分かりやすいです。テストなどで進行表通りいかなかった場合でも、毎月進め方を一緒に考え直して貰えるので良かったです。先生はとてもわかりやすく丁寧に教えていただき感謝しています。
- 先生は通っている高校の先輩をつけてくださり、勉強のことだけでなく学校生活のことなども色々アドバイスを頂けて参考になりました。自分から質問しづらい所でも、先生の方から「質問ある?」聞いてくれるので助かりました。集中したい時は静かな自習室を使うことができるので良かったです。
- 映像授業を繰り返し観ることができるので、分からない部分を何度でも見直せてよかったです。また自分のレベルに合わせた教材を用意してもらえるので、基礎からしっかり学ぶことができました。高校3年生になると指定席制度により、いつでも席が確保されているので焦らなくていいいですね。おかげでゆっくりと勉強に集中できました。
名古屋DDP予備校
- 2019年度合格実績
- 242名
- 学費目安
- 要問合せ
- 校舎の所在地/アクセス
- 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2丁目41−番20号 CK18名駅前ビル
TEL:0120-148-959
JR「名古屋駅」から徒歩7分
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
名古屋DDP予備校の特徴は、前期をインプット学習として徹底した反復学習を行い、中期後期では身に着けた基礎力を点数に結び付けるテストゼミを導入。学力を定着させることで、本番で確実に得点できる力を養います。 |
少人数制の授業に加えて、志望校に合わせて1人1人に学習計画を作成。志望校の傾向に合わせて得意を伸ばし、弱点を克服するためのオプション授業を行います。プロ講師が綿密なカウンセリングでバックアップしてくれます。 |
授業は常勤講師を中心に各教科のプロが集結。専任講師によるオリジナル教材や個別特訓はもちろん、独自の生徒管理システム「D-Net」で講師といつでもメールで相談できる環境を配備しています。 |
名古屋DDP予備校は、名古屋で最も歴史のある医学部予備校ならではの豊富な実績とデータをもとに、「医学部受験に何が必要か」を徹底的に掘り下げ、独自のカリキュラムを構築。必要な学習とそうでないものを分け、志望校に合格するために最上の学力を養成。そのきめ細やかな指導は、数多くの医学部受験生を輩出している実績からうかがえます。
1999年度~2014年度合格累計 |
1188名(最終合格者)
※他、各大学歯学部合格者含む
|
口コミ評判
- 文系は得意でしたが数学と物理は苦手意識が強く、担任の先生とのカウンセリングで、生物のみ個別特訓と一斉授業を並行して受けました。0からのスタートでしたが、弱点を強化したことで得意教科を武器に見事クリアできました!
- 美大から進路変更したため、偏差値40台からのスタートでした。苦手な理科は一斉授業と個別特訓を並行し、基本から学習を始めました。与えられたものを取り組んでいたら、異例のランクアップができ、半年の勉強で合格を勝ち取れました。
- 偏差値40からのスタートで、一斉授業と個別特訓を組み合わせましたが、結果が出ないまま3浪へ。先生方の熱い応援もあり、あきらめず根気よく勉強を続けてきた結果、最後には医学部に合格することができて本当によかったです。
- 朝から夜まで必死に頑張りましたが、受験に失敗し、「医学部入試は癖がある。医学部専門予備校に行ったほうがいい」と思い、名古屋DDPへ。授業以外に予習復習、課題消化をやり続け、たくさんの大学に受かることができました。
- テストがあるたびに成績上位者は校内に名前が貼り出されるので、そこに載りたい一心で勉強のモチベーションががぜんアップ。緊張感も常にあるし、テストゼミでは毎回本番の気分で取り組めたのがよかったと思います。
- 得意科目と苦手科目の差が大きかったので、先生のアドバイスをもとに得意科目は偏差値の維持、苦手科目は一斉授業と個別特訓を併用して徹底的に鍛え直しました。一斉授業で問題演習の数をこなし、さらに個別特訓で基礎から丁寧に不明点をフォローしてもらったことで徐々に苦手が改善。最終的には苦手科目の偏差値も8アップし、無事合格を勝ち取ることができました。
- 春から夏ごろまでは志望校を受験できるレベルになかなか届かず、焦りと不安に悩まされる毎日でした。しかし、先生方とのカウンセリングで今の自分の課題やゴールが明確になり、「必ず達成できる!」という勇気をもらいました。私の弱みや強みを熟知した名古屋DDPの個別カリキュラムのおかげで、志望校を落とすことなく無事合格できたので、とても感謝しています。
ラムス予備校
- 2019年度合格実績
- 10名
- 学費目安
- 現役生 25万円~/学期・10万~
高卒生 250万円~300万円/年間(最多価格帯・年間一括支払い)
- 校舎の所在地/アクセス
- 名古屋市東区葵3-22-5 矢作葵ビル2F
JR中央本線「千種駅」3番出口より徒歩1分
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
ラムス予備校には医学部受験をトータルにサポートする医進コースがあります。2~3人あたりに1名のチューターまたは専任講師がつき、精度の高い少人数指導と完全個別指導を行います。また小論文・面接対策も同時に行います。 |
授業は1対1の完全個別指導と特別少人数授業を組み合わせながら行います。それに週間・個別カリキュラムを作成。個人に合わせた志望校別の対策や、小論文・面接の対策、苦手科目の克服などを行います。 |
日曜日に1回4時間行われる特別少人数個別指導と平日週1回1時間の個別指導を組み合わせ。精鋭講師による指導と、医大生による指導を組み合わせることで、実力を徹底的に底上げしていきます。 |
ラムス予備校では、医学部受験を目指す人向けに専用の医進コースを用意しています。完全個別指導と特別少人数授業を組み合わせ、個人ごとに個別のカリキュラムを作成。明確な目標を設定することでモチベーションを向上させます。そして苦手科目と文野対策、小論文・面接対策を行いトータルに受験をサポートします。
2017年度合格実績 |
過去合格実績 |
12名(最終合格者)
名古屋大学、名古屋市立大学、筑波大学、岐阜大学、浜松医科大学、三重大学、郡馬大学、兵庫医科大学、藤田保健衛生大学
|
合格実績情報なし
|
口コミ評判
- 医学部受験に向けてトータルにサポートしてくれるので、こちらの予備校を選びました。授業は個別指導なので分からな所を何でも聞きやすかったです。またひとりひとりに合わせたカリキュラムを組んでくださるので、焦ることなく着実に勉強を進められました。苦手科目だけでなく、小論文や面接などの対策もしてもらえたので助かりました。
- 理系科目が苦手だったので、徹底的になんとかしたいと思いこちらの予備校に入校しました。最初に明確な目標設定を行いカリキュラムを組むのでモチベーションが保ちやすかったです。授業は個別指導か少人数制なので、ひとりだけ置いていかれることがなく理解するまで質問できました。おかげで苦手科目が克服でき、落ち着いて受験に挑むことができました。
- 英語が特に苦手で、このままではいけないと思い予備校に入校することを決意しました。ラムズ予備校では、とても丁寧に面談してくださり目標を設定してくれます。勉強方法はもちろんのこと、途中で挫けそうになった時メンタル面までケアしてくださいました。おかげで諦めることなく英語を克服し受験に臨めました。
武田塾
- 2019年度合格実績
- 23名
- 学費目安
- 要問合せ
- 校舎の所在地/アクセス
- 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目13-24 第一はせ川ビル3階
JR名古屋駅から徒歩3分
名鉄新名古屋駅から徒歩5分
近鉄名古屋駅から徒歩6分
地下鉄名古屋駅1番出口から徒歩1分
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
授業を行わず、生徒自身の自主学習をサポートする形で学力を伸ばすという独特の校風です。長時間の授業をただ受け身でこなす他校の方針とは異なり、自力でテキストを読み、問題を解いてみて、できるようになるという自主的なプロセスを重視する方針です。 |
授業を行わない代わりに、自己学習の質や量の徹底管理、毎週の効果測定テストなどで学習ステップを見守ります。あいまいな理解のまま先に進まず、本当に学習内容が自分の知識として定着するまで根気よく繰り返し学習します。 |
カウンセリングや実力測定によって生徒個人のレベルを正確に判断し、1年間の時間配分を指示する詳細な自習スケジュールをオーダーメイドで作成。生徒は毎日学習内容をスタッフに報告する義務があり、疑問点や悩みがあれば早期に解決につながります。 |
「他校の90分の授業を受けて学べることは、自習で参考書を読めば5分で身につく」という発想のもと、あえて授業をせず自習に任せるという大胆なスタイルが特徴。もちろん生徒任せではなく、やるべきことを1日単位できめ細かく指示するため、「何からどう勉強したらいいかわからないけれど、集団授業にはついていけない」といったタイプの方には最適です。
2017年度合格実績 |
過去合格実績 |
合格実績情報なし
大阪市立大学医学部、山形大学医学部医学科、鳥取大学医学部医学科
|
合格実績情報なし
|
口コミ評判
- 担当の先生には、ちょっとでもサボったらすぐに見抜かれて怒られたり、頑張ったところは褒めていただいたりと、よく面倒を見てもらえました。自習で勉強を進められるので、4日進んで2日復習という自分なりのペースが作れたのが良かったです。
- 今まで学校の授業をなんとなく受けてわかったようになっていたのですが、武田塾に入ってからは「100%できる」という状態まで持っていくという学習習慣が身につきました。週1回のテストに合格しないと先に進ませてもらえないので必死で頑張りました。
- 担当の先生が毎日模試や過去問などのプリントを私だけのために用意してくれて、徹底的にサポートしてくれました。指示されたカリキュラムの通りに計画的に自習をしていったら、自然と成績が伸びて合格できました。
- 武田塾では大量の課題が出るので、毎日12時間くらい自主学習しなければならず、あまりのつらさに何度も辞めようと思いました。でも先生方に背中を押してもらってなんとか持ち直し、現役時にセンター6割だったのに1浪後には国立医学部に合格しました。
メディカルトレナ
- 2020年度合格実績
- 13名
- 学費目安
- 入会金 55,000円
授業料 13,500円(一講義90分)
- 校舎の所在地/アクセス
- 名古屋市東区筒井2-10-38 dkcビル2F
名古屋市営地下鉄桜通線 車道駅1番出口より徒歩1分
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
年間スケジュールと共に、ひとりひとりに合わせたカリキュラムを作成。1学期は12週間かけて基礎力を強化。2学期からは13週間をかけ応用力と実践力を強化させていきます。最後にテストゼミでテスト対策を行っていきます。 |
授業は1対1の個別指導で行われます。授業の内容の定着度を上げるため、小テストや単元テストを実施。合格に向けた正しい学習方法で復習を行います。基礎を重視としたバランスの取れた学習戦略で合格へと導きます。 |
ひとりひとりに合わせた授業カリキュラムを作成。様々な点でできめ細かい指導を行います。また勉強に集中できるように学生寮を完備。朝夕2食付きで受験だけでなく生活面でもサポートを行っています。 |
メディカルトレナでは、有名講師による1対1の個別指導を行います。基礎を重視したきめの細かい指導で、徹底的に基礎力をつけていきます。また苦手教科・得意教科を考慮したひとりひとりに合わせたカリキュラムを作成。基礎から応用、過去問レベルの問題と確実に積み上げステップアップしていきます。
2017年度合格実績 |
過去合格実績 |
10名(最終合格者)
- 愛知医科大学:1名
- 金沢医科大学:2名
- 東北以下薬科大学:1名
他多数
|
- 2016年度合格実績:11名(最終合格者)
- 2015年度合格実績:10名(最終合格者)
- 2014年度合格実績:10名(最終合格者)
- 2013年度合格実績:8名(最終合格者)
|
口コミ評判
- 駅から近く、交通の便でとても便利なので選びました。教室も冷暖房完備で快適に勉強することができます。授業も1対1なので、分からないことを質問しやすかったです。基礎から積み上げていけたので、自信にも繋がりました。また単元テストの対策だけでなく、小論文や面接のサポートまでありとても助かりました。
- どこの予備校も家から通うには遠いため、寮が完備されているこちらの予備校を選びました。ひとりひとりに合ったカリキュラムを組んでくれるため、無理なく勉強することができました。また授業だけでなく、予習・復習のやり方などの勉強の仕方なども教えていただけました。おかげで自信がつき現役合格できて感謝しています。
- 文系の科目がとても苦手でした。こちらの予備校では準備学期で、苦手分野を中心に学習して貰えるので集中して克服できます。また1学期に入ってからも基礎を徹底的に学べるため、その後の応用問題も迷うことなく自信につながりました。その後テストゼミで、本番のテストと同じ制限時間で行えたので、本番にも緊張することなく臨めました。
メディカルロード
- 2019年度合格実績
- 不明
- 学費目安
- 要問合せ
- 校舎の所在地/アクセス
- 〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町20-15 名古屋国鉄会館5F
TEL:052-446-5751
各線「名古屋駅」よりすぐ
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
メディカルロードのカリキュラムは、生徒1人1人の学力や志望校、性格などに合わせて最適な時間割を考える完全個別カスタマイズが特徴。完全個室の教室で、他人の目を気にせずマンツーマンで向き合える環境です。 |
現役生コースから絶対合格コース、浪人決別コース、苦手科目必殺コース、帰国子女コース、再受験コース、小中学生対象コースなど、目的や年齢に合わせて授業を選ぶことができます。 |
メディカルロードは授業も待機室もすべて個室。自習室にも個室ブースを確保し、1人1人が自分のペースで勉強できながら疑問点をすぐに解決できる動線を配備しています。講師と生徒だけでなく、保護者への連絡や面接も綿密に行います。 |
メディカルロードは、徹底した個別対応が一番の特徴。個別授業や個別カリキュラム、個別の自習スペースという徹底ぶり。クラスも現役生から帰国子女、多浪生向け、再受験生向けまで、幅広い対応を行っています。特に再受験生の受け入れに意欲的で、在学生、仕事しながら通う社会人向けのコースも。短期間でみっちり勉強したい人たちに話題です。
2017年度合格実績 |
過去合格実績 |
合格実績情報なし
藤田保健衛生大学、愛知医科大学、金沢医科大学、関西医科大学、川崎医科大学、北里大学、帝京大学、東海大学、久留米大学、東京女子医科大学、東京医科大学、聖マリアンナ医科大学
|
合格実績情報なし
|
口コミ評判
- 文系大学を卒業した後、2年働いて医学部受験を決心。自宅での勉強に限界を感じ、メディカルロードへ入学しました。苦手科目は基礎から、得意科目は過去問を取り組むようカリキュラムを組んでもらえ、短期間に成績を伸ばすことができました。
- 先生方が気さくで、進路の相談も積極的にできました。自習室も静かで、まるで自分の家にいるような感覚で利用できてよかったです。何より個別指導で丁寧に指導していただけたのが勝因だったと思います。
- 生徒が少ないこともあり、アットホームな雰囲気が居心地よかったです。初歩的な質問でも気兼ねなく聞くことができます。個室の自習室はもちろん、ポットやレンジが無料で使えたり、家にいるような感覚で長時間過ごせたのは大きかった。
- 大手予備校のセミレギュラーという形でメディカルロードに通っています。自習室が生徒1人に1室あるので、席を確保するのが大変ということもありません。授業の解説もわかりやすく、いつでも質問できるのが助かります!
- 大手予備校に通っていましたが、メディカルロードの授業を受けてみて、医学部専門予備校って違うなと思います。医学部をめざす人しかいないことで、一体感と緊張感があり、マンツーマン指導で先生との関係も濃密でいいですね。
- 今一歩のところで合格に届かず多浪を重ねていましたが、なんとかメディカルロードで浪人生活に終止符を打つことができ、ホッとしています。綿密に考え抜かれた個別カリキュラムで弱点をつぶし、まんべんなく実力を強化できたこと、そして受験だけに正面から取り組める環境が整っていたことが僕の合格の決め手になりました。
- 数学をさらに強化するために、先生が特別問題を作成してくれました。ハイレベルな問題ばかりで最初はさっぱり解けなかったのですが、丁寧な解説を受けるうちに次第に実力がつき、なんとか自力で正答できるまでに成長。先生と二人三脚で難問に取り組んだ時の充実感、正答できた時の達成感はどちらも忘れられない思い出です。