代官山メディカル メディカルラボ メルリックス学院
2018年
479
2018年
903
2018年
325
  • HOME
  • 医者になるまでの流れ
  • 勉強法まとめ
  • 再受験の教科書
  • 医学部合格の秘策
  • 医学部専門予備校
Home » 本気ならココ!医学部専門予備校まとめ » IMU(アイエムユー)

医学部専門予備校まとめ
IMU(アイエムユー)

2019年度 合格実績
236

IMU(アイエムユー)引用元:http://www.imu.ac/

医学部専門予備校ガイド
IMU(アイエムユー)編

少人数制の授業体制で、生徒の目標やレベルに合わせて学べる少数精鋭スタイルが好評

医学部専門予備校の中でも珍しい、獣医学部受験対策コースを設置していることで知られるIMU(アイエムユー)。

1クラス10名までの少人数クラスで、クラスメイトと切磋琢磨しながら着実に学力をアップさせつつ、個別特訓で弱点を徹底ケアしてくれます。

学力だけじゃダメ!医学部専門予備校合格実績まとめ

IMU(アイエムユー)のカリキュラム・授業について

IMU(アイエムユー)のカリキュラム・授業の特徴

授業は、10名までの少人数授業か個別授業のいずれかを選択します。一人ひとりのレベルに合わせた徹底指導で、効率よく確実な学力アップを目指します。授業で使用するのは、講師陣が作成したオリジナルテキスト。基礎と応用力を高め、実際の入試を突破する力をつけるために作成されています。

個別授業では、生徒に合わせたカリキュラムを作り、適切なテキストを選んで学習を進めます。模試や面談などによって、進めるペースや内容も調整し、自習時に使うテキストの選定もサポート。生徒一人ひとりにしっかり寄り添った指導です。

IMU(アイエムユー)の講師

医学部受験にくわしく、経験の豊富なエキスパート講師陣が揃っています。少人数や個別授業のメリットを活かし、生徒のレベルや状況を随時確認しながら、それに合わせた授業を提供してくれます。

また、担任制を導入しており、年間を通して同じ担任が生徒の学習状況や特徴などを分析してアドバイス。志望校選定はもちろん、健康面、精神面もサポートしてくれます。さらに、チューターもいるため、勉強についての質問だけでなく、進路選びや受験についてのアドバイスを受けることも可能です。

医学部専門予備校IMU(アイエムユー)受講生の口コミ評判

  • 選抜クラスも少人数制ですが、個人特訓授業を選択しました。1人1人に合わせてカリキュラムを考えてもらえるので、授業についていけないという不安が全くなくて、安心して勉強に集中できました。1年間同じ担任とチューターがついてくれるので、何でも気軽に相談できて心強かったです。
  • IMUの現役生授業は個別特訓なので、学校の行事や部活などに合わせてスケジュールを組むことができました。学習状況に応じて常にプランを調整してもらえるので、私は高2から通い始めましたが、週1コマでもいいから高1から始めておけばよかった!と思いました。
  • 難関校をめざす人はもちろん、底辺クラスから脱出!を目標に成績の底上げを集中的にやってくれる授業に好感が持てました。成績が低い人にもしっかりフォローしてくれる校風は評価できます。学校は清潔でさっぱりしているので勉強に集中できるのもよかったです。
  • アットホームな校風で、いつでも常に親身になって相談に乗ってくれ、とても安心して勉強に専念することができました。以前は大手の予備校に通っていましたが、IMUで少人数授業になってから苦手な科目もしっかりフォローしてもらえて成績が目に見えて上がりました!
  • まず講師の先生のよさ。いつでも丁寧に教えてくれるので、生徒みんなが質問しやすい雰囲気があり、授業も活発にやりとりがあったのが印象的でした。料金が高いので親には申し訳ない気持ちもありましたが、まわりの生徒もハイレベルで上位校をめざすならここしかないと思いました。
  • IMUでは、いつもクラシック音楽がかかっていました。勉強の邪魔にならないし、集中しやすくて落ち着けますよ。テキストや過去問も見られるし、コピー機を使うのも無料です。授業時間外でも質問できるので、自習もはかどりました。成績が伸び悩んでしまったときも、先生方にしっかり指導を受けられたところがよかったです。適当に説明をして終わりにするんじゃなくて、理解できるまでじっくり指導してもらえます。医学部・獣医専門なので、それに特化した勉強ができる点もいいと思いました。学習環境もいいし、本気で受験を目指したい方にはおすすめできる予備校です。
  • 入塾前から、それほど成績が悪いというわけではなかったんですが、伸びは止まってしまっていました。それでIMUへの入塾を決意。わからないところを丁寧にカバーする指導をしていただきました。おかげで、順調に成績を伸ばせたと感じています。学習面だけでなく、医学部の実情や今後についてもお話していただけたので、目標をしっかり見定めて学習できました。塾の周辺や塾内の環境も非常によく、数多くの学生の医学部受験を成功させた実績にも納得です。私自身、合格できたのはIMUと先生方のおかげといってもいいと感じています。
  • テキストをそのまま追っていく授業では、自分で参考書や解説を読んでいくのとあまり変わらないのではないでしょうか。その点IMUの授業は、テキストをもとに実際の試験を意識できる解説をしていただけるので、実践に役立ちます。確実に力をつけられました。図解などもわかりやすく、図のまま記憶することで応用もできるように。塾内は学習しやすい工夫がされていて、隣の席との距離感や、清潔感、ほかの生徒の学習態度などもよかったです。夏期講習のときなど、生徒数が増えてもしっかり自分の勉強に集中できました。
  • IMUに通うメリットは、きめ細やかな指導を受けられることだと思います。IMU以外の塾に通ったことも何度かありますが、こんなに丁寧にサポートをしてくれるところは初めてです。あまり大人数の塾だと馴染めるかどうか不安があるという人には特におすすめ。一人ひとりに合った指導をしてもらえます。先生がいつでも質問に答えてくれる塾というのは、どこにでもあると思うんですが、IMUでは先生のほうから「理解度が足りない」と感じた部分について指導が受けられるんです。個別の宿題を出してもらえたり、わかるまで説明をしてもらったりしつつ受験に備えられました。
  • 医学部を目指すというと、成績上位者の集まりみたいなイメージもありますが、IMUではそれほど成績が高くない生徒についてのフォローもしっかり行われています。難関校の突破を目指す生徒ばかりでなく、底辺のクラスにいるような生徒の成績を上げていくという面でも信頼がおける塾です。実際に、私はIMUに入学して偏差値を上げることができました。授業の進め方もほかの学校とは少し違う、独自のやり方を確立している塾です。とてもわかりやすいので、もともとあまり成績に自信がない人でも落ちこぼれずに済むと思います!
  • どの先生方も、私の質問に対してわかりやすく教えてくださいました。授業以外の時間であっても、理解するまで付き合ってくれて、時間があればいつでも質問に行ける環境が良かったです。成績が伸び悩んだときも、どうすればここから脱出できるかを考えてくださって、たいへん助かりました。静かな教室で勉強できる環境もあるので、IMUに入塾してからは不自由なく勉強に集中できました。
  • 授業では、教科書の内容をそのままなぞっていくのではなく、より試験問題に近い形で具体的に説明してくれました。図説でも、普通は簡略化されたものを用いると思いますが、IMUではポイントを押さえながら詳しく教えてくれるので、理解しやすかったです。おかげで応用力を磨くことができたと実感しています。教室内では、隣の席との間隔が狭すぎず、空調も適度に調整されていたため、快適な環境で勉強できました。
  • 今までさまざまな塾に通ってきましたが、IMUほど面倒見の良い先生がそろっている塾はありませんでした。どんなときでも、私の相談を親身に聞いてくれたり、授業で私の理解が不十分な項目に関しては、別途宿題を出してくれたりと、全力で勉強をサポートしてくれます。塾全体がアットホームな雰囲気なので、通うのがだんだん楽しくなってきました。結果、第一志望校に合格でき、感謝しかありません。
  • 成績が伸び悩み、IMUに入塾することを決めました。多くの塾生を医学部に合格させた実績があり、医学部受験に関しての情報が豊富だったことが決め手です。私は医学部進学コースを受講しましたが、入塾してからは成績が右肩上がりで伸びていきました!先生が私のわからないところを繰り返し教えてくれて、問題を解きながらの実践形式で理解することができたおかげだと思います。

コース内容について

医学部選抜クラス

高卒生を対象としたコース。このクラスは、5人以下の少人数授業のため、よりじっくりと指導を受けることができ、難関医学部合格を目指す生徒が集まります。

夏期、冬期の短期講習を行わず、年間を通して勉強量をしっかりと確保します。9月まではレベルアップに注力。医学部合格のための知識を増やし、基礎学力を徹底的に向上させます。10月からは受験する医学部に的を絞った授業を展開。より医学部試験に特化した内容を学習するとともに、緊張感をもって志望医学部ごとに対策授業を進めていきます。

個別特訓授業

IMUでは、精鋭講師が個別特訓授業を行っています。個別ブースで、ホワイトボードも使用して指導します。

高卒生・現役生対象の「個別特訓コース」は、1コマから受講可能。苦手科目の強化や編入試験時の指導、試験本番直前の過去問題の徹底指導など、目的に合わせた使い方ができます。

高卒生対象の「完全個別特訓コース 医学部パック」は長期的なカリキュラムを備えたコース。生徒のレベルや状況から、志望校合格のために最も効率的な計画を立てて、指導を行います。

選抜クラス+個別特訓授業

高卒生を対象にした、少人数の選抜クラスと個別授業を組み合わせたコース。徹底的に学力レベルアップを目指すべく、選抜クラスでは受験対策に取り組むほか、個別特訓授業では苦手科目の強化を重点的に行います。オリジナルテキスト以外にも、苦手克服やポイントを絞った得点アップなどの目的に合わせたテキストを使った授業も。自習よりも効率よく効果的な学習が可能です。

サポート体制について

IMUでは各教科の講師・スタッフ・チューターが綿密に連携し、生徒1人1人を強力にバックアップ。生徒1人につき個別担任がつき、学習相談はもちろん生活面や精神面など、受験生活をまるごとサポートします。教務室に講師やチューターが常時スタンバイしているので、疑問や質問はいつでもすぐに相談可能。自分のペースを保ちながら学習スピードを上げることができます。

学習環境について

校舎はターミナル駅新宿駅から徒歩10分という好立地。アクセス便利なロケーションながら、緑が多く落ち着いた環境で勉強に専念することができる環境です。学生寮はありませんが、大きめの机や疲れにくいイスなど、学習に専念しやすい設備を各種完備。自習室は夜10時まで開放されていて、生徒は無料でコピー利用可能。終日集中して勉強することができます。

医学部専門予備校・IMUの詳細情報

入塾までの流れ

資料請求や問い合わせは、電話やホームページから行います。入学を本格的に検討する場合には、IMU校舎にて面談。面談では、現時点での志望校や成績の状況などをもとに、適切なコースやカリキュラムを提案してくれます。

選抜コースへの入学を希望する場合には入学審査を受けなければいけません。無事合格し、入学を決めたら正式に入学手続きへと進みます。選抜クラスは4月から、個別授業は希望日からスタートすることができます。担任となる講師と二人三脚となって、合格を目指しましょう。

学費

医学部進学コース:入学金300,000円 年間授業料2,442,000円 合計2,742,000円

獣医学部進学コース:入学金300,000円 年間授業料1,710,000円 合計2,010,000円

個別特訓コース:入学金10,000円 授業料1コマ18,000円

完全個別特訓コース:
医学部パック 入学金10,000円 年間授業料3,564,000円 合計3,574,000円
獣医学部パック 入学金10,000円 年間授業料2,592,000円 合計2,602,000円
現役完全個別特訓コース 入学金10,000円 年間授業料972,000円 合計982,000円

全校舎の所在地

校舎名 住所
新宿校 東京都新宿区西新宿6-6-2 新宿国際ビル2F

医学部専門予備校・IMUの講師陣

講師名 小田島 憲司 先生
担当科目 英語・推薦対策
指導方針 IMU校長先生。基礎知識を何度も確認しつつ、受験に必要となる考え方を指導。推薦対策では、直接面談を通して生徒一人ひとりの個性や性格を分析。面接で有効となる自己PRの方法をメインに指導に当たっています。
講師名 田中 惣一 先生
担当科目 英語
指導方針 教務主任。部分的に知識をねじ込むだけの教育ではなく、試験でアウトプットできる力を伸ばします。やみくもに知識を獲得するのではなく、志望する大学の傾向に応じて正解へ辿りつくための学習を行い、本質的な英語力を身につける指導をしています。

有名講師で選ぶ医学部予備校

  • 合格実績重視なら

    可児先生

    画像引用元:https://www.medical-labo.com/cp/lecture/lecture_2.html

    可児先生のいる
    メディカルラボ

    著書多数の実力派講師が授業を担当

    「あなたの医学部合格をかなえる成功の9ステップ」をはじめ、医学部受験についての著書を多数執筆。

  • 指導歴重視なら

    清水先生

    画像引用元:https://integra-edu.jp/lecturers/

    清水先生のいる
    INTEGRA

    NHKにも協力する教育全般のプロ

    慶応、順天堂、聖マリアンナ大など数々の大学での指導実績を持ち、その指導歴は26年を誇るベテラン講師です。

  • 著名度重視なら

    橋本先生

    画像引用元:https://keioshingakukaifrontier.com/teachers/

    橋本先生のいる
    慶応進学会フロンティア

    TV出演多数の講師が教える受験

    フジテレビ「グッディ」、「とくダネ」など、多数TV番組・メディアで取材された経験があります。

医者になるまでの流れ

ページ上部へ戻る