医学部専門予備校も数多くあり、独自のカリキュラムや教育方針を持つ個性派校もあるので、各校の情報をしっかり把握して自分と相性のよい専門学校を選ぶことが重要となります。
メディカルラボ
- 2020年度合格実績
- 1,213名
- 学費目安
- 入学金:100,000円
個別カリキュラム管理費:1科目につき年間132,000円~
年間授業料:517,000円~
- 校舎の所在地/アクセス
-
- 大阪梅田校
- 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館タワーB 13F
TEL:06-6371-7111 / フリーダイヤル:0120-456-323
JR「大阪駅」より徒歩1分、各線「梅田駅」より徒歩3分
他、大阪心斎橋校もあり
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
完全個別主義という考えに基づき、生徒ごとの成績にあったスタートとゴールを設定。志望校合格までの道筋を定めた上で、合理的に学習を進められるようなカリキュラムを組んでくれます。 |
学力を診断した上でのオーダーメイドのマンツーマン指導を行っています。気さくに相談できる環境のため、「わからない」を集中的に潰しながら学習を進めることが可能。成績に合わせた志望大のマッチング力にも定評があります。 |
全国主要エリアに拠点があり、そのネットワークを活かして各大学の出題傾向をデータベース化。生徒の成績に合わせて志望大学のマッチングを行ってくれます。ほか、現役医大生によるチューター制も採用しており、勉強面・生活面両方からしっかりサポートしてくれます。 |
全国各地の拠点で収集する圧倒的な医学部受験の情報力と個別指導で、戦略的に医学部合格が目指せるメディカルラボ。
生徒ひとりひとりに合わせたサポート体制を追求しており、進路指導を行う専任担当スタッフは、個人の性格・学力に合わせて、話す内容だけでなく話し方までも変化させているといいます。
スタートもゴールも生徒ごとに違う、という事実にフォーカスした指導で、指導が高い効果を上げている予備校です。
口コミ評判
- 普通の予備校に通っていて浪人し、次こそはと医学部に特化した予備校へ切り替えました。明らかに情報力が違い、自分の得意分野にマッチした大学を提案してもらうことができました。
- 個別指導だけあって、フランクに講師と話ができたのがよかったように思います。聞きたいことをしっかり聞けましたし、自分がどの分野の勉強に集中すべきかをしっかり見てくれました。
- 個別指導で苦手分野を克服できれば、と考えていたのですが、逆に得意分野にあった大学を提案してくれてありがたかったです。試験問題の相性で、医学部受験を戦略的に乗り切ることができました。
- 内容の濃い個別指導をしてくれ、メキメキ成績が伸びました。もちろん雑談もありましたが、それでも自分で驚くほど結果が出て嬉しかったです。先生は各大学の出題傾向も把握していて、得意分野を生かした受験対策ができました。
- 先生たちの指導はもちろん、学習ブースなどの設備も充実していて、集中できる環境が整っています。医学部受験の情報量も豊富なので、的を絞って対策を練りたかった自分にはぴったりでした。一対一で気さくに相談できたのもありがたかったです。
- メディカルラボは生徒個人の弱点をはっきりと洗い出し、個別の年間カリキュラムを立ててくれます。おかげで短期的な目標が明確になり、カリキュラムをひとつずつこなしていくだけで無理なくレベルアップできました。医学部受験は長い道のりなので、短期的な目標設定がなければ何をどのくらい頑張れば良いのかわからず途方にくれてしまうところだったと思います。
- メディカルラボは個別面談で個人の進み具合をしっかりとフォローしてくれるので、苦手をごまかして放置することができない仕組みになっています。自習室も全員が静かに集中して勉強に励んでいたのが印象的。とにかく「勉強せざるをえない環境」が整った予備校だったので、甘えが出やすい私でも自然と成績を上げていくことができました。
大阪創医塾
- 2019年度合格実績
- 243名
- 学費目安
- 要問合せ
- 校舎の所在地/アクセス
- 〒564-0052 大阪府吹田市広芝町4-34 江坂第1ビル3F
御堂筋線江坂駅の7号出口から、東へ徒歩5分
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
大阪創医塾で使用するのは、医学部合格のためだけに作られたオリジナル教材。このテキストさえ仕上げれば医学部に合格できるように練り上げられています。国立大学を視野に入れたセンター対策や豊富な情報を活かした大学別対策も行います。 |
仲間と一緒に受けて自分の位置を把握できる集団授業。自分だけのためのカリキュラムで効率的に学べる個別授業。この両方のメリットを活かすことができるのが、大阪創医塾です。得意科目を伸ばしながら、苦手科目を克服することができますよ。 |
講師、スタディ・サポーター(SS)、コーチがチーム一丸となり、様々な角度から生徒を全力サポート。情報を共有しながら、生徒を正しい方向に導きます。月1回コーチングでは、勉強に対するモチベーションも高まります。 |
経験豊富な講師陣が、集団授業と個人授業を通して生徒を医学部合格へと一直線に導きます。使用する教材は、豊富な情報を元に作られたオリジナル教材。他のテキストを併用する必要はありません。サポート体制も充実しており、挫折せずに医学部受験へと向かうことができます。また、最高の学習環境が整えられており、専用自習ブースや学生寮が用意してあります。
口コミ評判
- 体験授業のわかりやすさに衝撃を受け、大阪創医塾に決めました。オリジナル教材は本当によく練られており、これさえやれば大丈夫という確信がありました。また、毎朝行われる朝テストと週に一回行われるウィークリーテストの存在も大きかったです。授業で学習したことをしっかりと定着させることができるため、確実に知識を積み上げることができました。
- 講師の方やスタディ・サポーター、コーチのサポートがあったことが、とても心強かったです。スタディ・サポーターは医学部合格の夢を叶えた現役医学部生で、学習に関する多くのアドバイスをいただきました。また、努力の記録が残る合格手帳は勉強に対するモチベーションになりました。大阪創医塾の支えのおかげで、最後まで努力を続けることができたと思っています。
- 大阪創医塾の良いところは、集団授業と個別授業を組み合わせることができる点です。最初は個別授業のみで学習を進め、実力がつき始めた頃から集団授業を取り入れました。得意を伸ばし、弱点を補強することができたのが合格の大きな要因だったと思います。また、設備が整っているのも大きなポイント。専用自習ブースでは自然と勉強に集中することができますよ。
メビオ
- 2020年度合格実績
- 177名
- 学費目安
- 入学金:300,000円
高卒生:3,500円/1時間
高3生:3,900円/1時間
- 校舎の所在地/アクセス
- 〒540-0033 大阪市中央区石町2-3-12 ベルヴォア天満橋
京阪 天満橋駅・地下鉄谷町線 天満橋駅から徒歩3分
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
メビオのカリキュラムは生徒一人一人の科目別習熟度に合わせて作成されています。生徒の成績は常に確認し、必要に応じてカリキュラムを修正して最適化。入試直前まで効率よく学力を伸ばせる仕組みになっています。 |
メビオで採用しているのは、1クラス7名以下の少人数制授業。3時間半かけてじっくりと授業が行われます。得意不得意や学力、生徒同士の相性、生徒と講師の相性など様々な要素を加味したクラス編成で、確実に実力を伸ばしていきます。 |
メビオでは生徒が勉強だけに打ち込めるよう、全面的なサポートを行います。校内にある食堂では1日3食が提供され、健康管理ができます。学習設備も整っており、自習室が完備されている他、気軽に質問できるスペースも用意されています。 |
医学部予備校として長い歴史を持つメビオには、大阪に1校しかないにもかかわらず全国各地から医学部を目指す生徒が集まります。人気の理由は、学習面のみにとどまらない幅広いサポート。生活や安全、健康にも気を配って生徒を全面的にバックアップします。また、オリジナルテキストを使用した少人数制の授業もわかりやすいと定評があります。
口コミ評判
- 昨年は何が悪いのかがわからないまま勉強を続けていたため成績が上がらず、医学部合格は叶いませんでした。しかし、メビオでは先生方がしっかりとフォローしてくれるため常に軌道修正を行いながら学習することができました。そのおかげで医学部合格までまっすぐたどり着くことができ、感謝しています。メビオにして本当に良かったです。
- 数学の成績が悪く、数式や解法を覚えるだけで応用問題になると全く歯が立たない状態でした。そんな私に、先生は理論的な考え方を徹底的に叩き込んでくれました。弱点だった数学を克服できたことが、医学部合格の要因だったと思います。メビオで教わった理論的思考は、医師を目指して医学部で学んでいる今も非常に役に立っています。
- メビオの良いところは、先生やスタッフの皆さんの面倒見の良さです。受験勉強は私にとって非常に辛いものでしたが、温かい励ましやアドバイスに何度も救われました。自分一人では、志半ばで諦めてしまっていたのではないかと思います。授業料は他の医学部予備校に比べて割高ですが、それでもメビオに通う価値はありますよ。
医進予備校メディック
- 2017年度合格実績
- 13名
- 学費目安
- 年間授業料約68万~530万円
- 校舎の所在地/アクセス
- 〒543-0055 大阪府大阪市天王寺区悲田院町7-3-6F
TEL:06-6776-5757
JR・地下鉄天王寺駅すぐ
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
国公立、国公立私立、私立と志望校に合わせたコースを用意。40年にわたる難関校受験指導のノウハウから、「授業→宿題→復習テスト」の学習サイクルで、知識を着実に定着させるカリキュラムを組んでいます。 |
授業は1クラス7~10名の少人数制を採用し、科目ごとのレベル別クラス編成で1人1人をきめ細かく指導しています。また生徒にとって必要と判断された場合は、別途、個別指導も受けることもできます。 |
生徒全員に専用の自習机とロッカーを提供。夜9時45分(日曜は7時)まで自習室を利用できます。カフェスペースではフリードリンクや電子レンジなどを完備。遠方からの生徒には各家電付き・1日3食提供の学生寮も用意しています。 |
メディックは、難関校受験の有名校として知られる高等進学塾グループ。40年以上の大学受験のノウハウを生かした、エキスパート講師による徹底した指導が最大の魅力。丁寧で熱心な指導は、学生からも厚い支持を得ています。関西エリアだけでなく全国の医学部に合格実績多数、全国の医学部受験を考えている人には強い味方になってくれそうです。
口コミ評判
- 少人数なので生徒1人1人に細かく対応してもらえ、快適に受験勉強に取り組めました。自分では解いて解説を読むだけでは身につかない発想のしかたや関連知識を習得できたことが、成績の伸びにつながったと思います。
- 英語の成績のせいと思っていましたが、クラスメイトと授業を受ける中で、英語だけでなく数学や化学などの強化も必要と感じました。クラスの誰にも負けたくないという気持ちがわいたことで、合格を勝ち取るメンタルを作ることができました。
- メディックは先生と生徒の距離が近く、長時間校舎にいてくれるので、授業でわからなかったことを聞きやすく、その日のうちに疑問を解決できたのがよかったです。終盤では記述の添削をしてもらえたことが受験に大きく役立ちました。
- ここには他の予備校にはない「全力で集中できる環境」が整っていました。自習室に自分専用の机があるだけでなく、教務スタッフにいつでも質問でき、時には個別に問題を作ってくれたことも。臨機応変な対応に感謝です。
- 浪人が決まった時、体験授業を受けてここに通うことに決めました。授業はどれもとてもわかりやすく、予習復習をして授業を受けるだけで成績がどんどん上がっていきました。少人数なので質問しやすく、毎日がとても充実していました。
- メディックの授業は単なる詰め込みではなく、ひとつの問題を多角的に捉えてたくさんの別解を提示し、頭の中の引き出しを増やしていくような教え方です。教材も豊富で、質問にもすぐ行ける環境のため、自分でもメキメキ実力がついていくのがわかりました。メディックのおかげで得意科目の強化はもちろん、苦手だった科目も得意科目に変わり感謝しています。
- センター試験での得点力不足が私の一番の課題でしたが、細かな穴を埋めるようなメディックの授業に鍛えられたおかげで点の取りこぼしもかなり改善。本番では、9割には届かなかったものの今までの自己ベストを更新できました。二次試験でも志望校の入試に的を絞った問題集を作っていただき、目標レベルに向かって最短距離で対策を進めることができて心強かったです。
志錐館(旧:医錐館)
- 2019年度合格実績
- 4名
- 学費目安
- ・私大医学部受験コース(集団指導):1,980,000円
・国公立大学受験コース(集団授業):2,090,000円
- 校舎の所在地/アクセス
- 〒 531-0071 大阪府大阪市北区中津1-18-18 若杉ビル
阪急「中津駅」から徒歩8分
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
医学部合格のためには、早い時期に基礎を固めること、そして応用力を高めることが欠かせません。志錐館では春から夏にかけて授業を多めに行い、基本となる部分を徹底的に指導します。秋以降は本格的な受験対策を行い、万全を期します。 |
大人数による集団授業では、どうしても一方通行になりがち。そのため、志錐館(旧:医錐館)では少人数制の手段授業を採用しています。そのメリットは、密なコミュニケーション。生徒ひとりひとりに目が届くため、最適なアドバイスを提供することができます。 |
月曜日から土曜日まで毎日チューターが常駐しており、全力でバックアップをしてくれます。チューターとして選抜されているのは、国公立大学の現役医学部生など、優秀な人ばかり。学習面のみならず精神面もサポートしてくれます。 |
志錐館(旧:医錐館)では、精鋭の講師陣が少人数制の集団授業を行なっています。講師が生徒一人一人の学力や理解度を把握し、適切なアドバイスを行います。また、生徒に合った学習プランも医学部合格に欠かせません。プランに沿って勉強を進めることで、無駄なく学力を上げることができます。チューターによるバックアップもあり、一直線に医学部合格を目指すことができますよ。
口コミ評判
- 現役生の頃に通っていた大手予備校では、授業を受けただけで満足してしまいがちでした。しかし、志錐館(旧:医錐館)では少人数制の授業でひとりひとりをしっかりとサポートしてくれます。学習したことをしっかりと定着させられたことが、医学部合格の要因だったと思っています。志錐館(旧:医錐館)の講師のアドバイスを信じて勉強を続けて、本当によかったです!
- 医学部合格を目指す上で大きな支えとなってくれたのは、チューターの存在でした。疑問点をすぐに解決できたことで、つまずくことなくスムーズに学習を進めることができました。毎日常駐しているのがありがたいですね。また、現役の医学部生とお話しできることはとても刺激になります。モチベーションアップにもつながりました。
- 志錐館(旧:医錐館)では、毎日の小テストと週末の復習テストがあります。このおかげで、知識を実践で使えるレベルまでもっていくことができました。また、テストがあると勉強をサボることができません。医学部を目指す気持ちをキープする上で、とても役にたちました。授業もわかりやすく、スッと頭に入ってきます。志錐館(旧:医錐館)にして本当に良かったです!
医進の会
- 2018年度合格実績
- 26名
- 学費目安
- 8,800円/1時間※授業は1コマ2時間
- 校舎の所在地/アクセス
- 〒543-0002 大阪府大阪市天王寺上汐3-8-26 S&Jビル5階
TEL:06-6776-2934
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
医学部受験に精通したプロ講師が、マンツーマンで個別指導を実施。わからないところをその都度指導することで、志望校合格レベルまで無駄なく学力を引き上げます。丁寧な指導は多浪生や再受験生にも絶大な支持を得ています。 |
完全個別指導の授業は個別ブースを使用。ブースはそのまま自習室として利用でき、食事や仮眠などもできるので、移動時間のロスを作ることなく授業・自習・休憩を1カ所で行えます。 |
高卒生の授業は朝9時~夜11時まで行い、自習室も同時間開放。時間管理が最も重要な高卒生をタイムカードで管理し、生活リズムを整えます。50回の数学・英語・化学の確認テストなど、多様なテストで学習定着度を高めます。 |
「ゼロからスタートで心配なし」、「授業料は後払いの月謝制」、「駅から徒歩20秒」、「個別ブースを自分の部屋として利用可能」など明快さが特徴。どんなレベルの生徒にも対応できるので、多浪生や再受験生に人気です。夜11時まで自習可能、講師への質問いつでもOK、ドリンク・スープ無料など、生徒目線のサービスが嬉しいところ。
口コミ評判
- 今まではひたすら量をこなして、幅広い出題範囲をカバーしようとしていましたが、医進の会で指導を受けて、それでは実際の試験には太刀打ちできないことがよくわかりました。今では自分専用のブースで朝から晩までみっちり勉強しています!
- 個別指導だと気が抜けないし、一所懸命やるしかないので、無駄な時間もないしやる気が出る!先生は私の学力に合わせて、どう勉強を進めるのか道筋をしっかり示してくれたので、みるみる成績が上がって1年で志望校合格できました!
- 志望校の情報や勉強方法など、医学部受験に特化してさまざまな情報を教えてもらえたのが大きかったです。特に勉強方法については、いかに自分が無駄なことをしていたかを痛感させられました。
- 大学を卒業したのですが医者の道をあきらめられず、再受験を決意。文系だったので個別指導で1から学べる医進の会へ入りました。2年はかかると思っていましたが、先生方に熱心に指導いただいたおかげで、1年で合格できました。
- 医進の会では志望校別の最新出題傾向がわかるので、他の受験生に差がつけられます。入試情報がいかに重要かということは、現役時代にはわかりませんでした。もっと早くに医学受験用の対策をしておけばよかったです。
- 入校当初、偏差値40台の化学が最大の弱点でした。医進の会の指導で基礎問題を中心に少しずつステップアップしていき、最終的には演習問題で応用力を強化して偏差値70台まで押し上げ、めでたく合格に。基礎が何よりも大切という当たり前のことを、医進の会の指導によって再確認させられました。
- 自分専用のブースで勉強も食事もとることができるので、他の受講生たちを気にすることなく、朝来て夜まで1日中ブースで過ごすという自分なりのリズムができました。医進の会の個別指導は生徒一人ひとりの弱点を見抜き、レベルに合わせた解説や問題演習でフォローするという面倒見の良い体制。もともと成績がそれほど良くなかった私にとっては大きな助けになりました。
大阪医進予備校
- 2017年度合格実績
- 不明
- 学費目安
- 入学金:216,000円(税込)
年間集団授業料:2,700,000円(税込)
※春期・夏期講習費含む ※入試直前特訓は別途 ※特待制度あり
個別指導:8,640円/1h
※希望選択制 ※個別指導のみのコース設定可 ※個人別の月納制となります。
センター対策講座(希望選択制):数ⅠA、数ⅡB、英語 各15,600円(税込)
- 校舎の所在地/アクセス
- 〒543-0002 大阪市天王寺区上汐3-2-17 コモド上汐ビル6F
地下鉄谷町線「谷町九丁目駅」から徒歩4分
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
大阪医進予備校では、それぞれの時期で目標を設定しています。4月から夏期講習までの目標は、基礎力の完成。9月以降は、徹底的に鍛え上げた基礎力を基盤に応用力を身につけます。直前期は志望校対策を実施し、万全な状態で受験に臨みます。 |
最大7名の少人数制を採用しており、密度の濃い授業を展開します。苦手教科はマンツーマン指導で補い、合格ラインまで引き上げます。学力向上に最も大切なのは、知識を定着させる自学自習。これを管理することにより、医学部合格を確実なものにします。 |
少人数制授業のため、講師がひとりひとりに目を配り適切な学習アドバイスを行います。また、過酷な受験勉強で不安定になりがちな精神面のサポートもします。そして、特徴的なのは無料の補習授業。補習授業を活用して、苦手を克服することができます。 |
大阪医進予備校の講師は、医師を目指す学生を指導することの重大さを認識しつつ日々の授業と向き合っています。集団授業を担当するのは、経験豊富なプロ講師。医学部受験を熟知しているので、信頼感があります。また、医学部受験へと導くのは自学自習を管理する体制。すぐに質問ができる環境なので、疑問点を残すことなく学習を進められますよ。
口コミ評判
- 医学部を目指す上で大変だったのは、常にモチベーションを維持することでした。ストレスが溜まったり落ち込んだりすることもありましたが、そんな時には先生方にとても助けられました。また、学習面でも理解できない時には根気強く付き合ってくださいました。大阪医進予備校のおかげで念願の医学部に合格することができ、本当に感謝しています。
- 大阪医進予備校を選んだ決め手は、少人数制の授業でいつでも質問できるということです。実際に、疑問点が生じた時には先生方やチューターの方々によくお世話になりました。授業もとても分かりやすく、大阪医進予備校を選んで正解だったと思っています。無事に第一志望に合格できて、本当によかったです。一年間ありがとうございました。
- 大阪医進予備校は先生方はとても面倒見が良く、なかなか理解できない時にも納得するまで懇切丁寧に教えてくれます。また、ひとりひとりに適したアドバイス・指導をしてくれるので、安心してついていくことができました。また、不安や焦りを感じることもありましたが、先生方のおかげで解消することができました。本当にありがたく思っています。
圧倒的個別塾
- 2020年度合格実績
- 不明
- 学費目安
- 要問合せ(一人ひとりメニューを組むため)
- 校舎の所在地/アクセス
- 〒543-0001 大阪府大阪市天王寺区上本町6-2-22山崎製錬ビル3F/上本町駅・谷町九丁目駅11番出口から徒歩5秒
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
生徒の学力に合わせた個別のカリキュラムを用意するため、最短ルートで医学部合格を目指すことができます。教材の選定にもこだわりがあり、多くの参考書や問題集の中から生徒にとって最適なものを選び抜きます。 |
圧倒的個別塾の授業は、完全1対1の個別指導。専任プロ講師と医学部医学科在籍講師が、ひとりひとりに合わせた授業を行います。学習内容を定着させるために行われるのが、確認テスト。知識を確実にしてから、次の単元へと進みます。 |
圧倒的個別塾の講師は、正しい勉強方法から徹底的に指導してくれます。また、設備が整っているのも特徴の一つ。生徒ひとりひとりに指定席が用意されており、いつでもそこで勉強することができます。勉強に集中することができますよ。 |
指導力の高い講師によるマンツーマン授業が、圧倒的個別塾の特徴。教材も生徒に合わせて剪定しているため、効率的に学力アップを目指すことができます。また、生徒一人ひとりに専用の学習机・学習スペースが用意されているためしっかりと勉強時間を確保することができます。忍耐力が必要な医学部受験において、最高の学習環境だといえるでしょう。
口コミ評判
- 圧倒的指導塾では、自習する環境が整っているところが大きなポイントです。自分専用の机があることで、自然と勉強に集中することができました。また、講師の方も医学部合格のための勉強方法を熟知していくため信じてついていくことができました。講師の方のアドバイスに従って勉強したことが、医学部合格につながったと思っています。
- 浪人して1年目は、大手予備校に通っていました。しかし、集団授業では知識が定着しないことも多く、なかなか成績が上がりませんでした。圧倒的指導塾に入ってからは自習をする習慣がつき、見事医学部に合格することができました。圧倒的指導塾の講師の方によるわかりやすい授業と、勉強に集中できる環境に感謝です!
- 圧倒的指導塾の素晴らしいところは、勉強のやり方を一から丁寧に教えてくれるところ。初めて、自分の勉強方法が効率的ではなかったことに気づかされました。学習についてたくさんのアドバイスをいただき、感謝しています。また、自分だけのカリキュラムで勉強できるところもポイントです。弱点を補強できたことが、念願の医学部合格へとつながりました。
ロゴス/カルテット
- 2020年度合格実績
- 不明
- 学費目安
- 個別指導:11,000円/1時間(特待生制度あり)
- 校舎の所在地/アクセス
- 〒564-0051 大阪府吹田市豊津町1-18 エクラート江坂ビル8階
江坂駅から徒歩1分
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
ロゴス/カルテットでは、デイリーテストやウィークリーテスト、年7回行われる実力テストなどを通して自分の実力を確認しながら学習を進めることができます。学習の成果を細かくチェックできるため、確実な進路選びにもつながります。 |
ロゴスでは1クラス6名前後の少人数制授業を、そしてカルテットではひとりひとりが着実に実力を伸ばせる個別指導を行なっています。大人数の集団授業が苦手な生徒も、疑問点をその都度解消しながら確実な学力アップを図ることができます。 |
講師陣は、選び抜かれたベテランの精鋭ばかり。受験について深い知識を持っているので、学習面のみならずメンタルもしっかりサポートしてくれます。受験生活では辛いこともありますが、ロゴス/カルテットのサポートで乗り切ることができます。 |
ロゴス/カルテットでは、独自に入手した豊富な資料をもとに生徒に進路指導を行なっています。生徒全員が医学部合格の夢を勝ち取れるよう、生徒の学力を把握した上で誤りのない進路選択をお手伝いします。授業を行う講師は、医学部・歯学部入試に精通した精鋭ばかり。学習面・生活面・精神面をトータルにサポートします。
口コミ評判
- ロゴスはクラスの雰囲気がとてもよく、お互いに励まし合いながら勉強に励むことができました。また、同じ目標を持った仲間同士で刺激し合うことができるのでモチベーションに繋がりますね。デイリーテストやウィークリーテストのおかげもあり、順調に成績を伸ばすことができました。医学部に合格できたのも、ロゴスのおかげです!
- 先生、生徒、事務スタッフとの距離が近いことが、ロゴスの大きな特徴でありメリットです。受験生活は過酷なものでしたが、先生やスタッフの皆さんがくじけそうになる私を叱咤激励してくれました。勉強時間を少しでも確保できるようにと、調べ物を手伝ってくれた時もありました。最後まで支えてくださり、本当にありがとうございました。
- ロゴスの魅力は、大変な受験生活の中でものびのびと勉強できる環境を整えてくれているところです。マンツーマン授業はとてもわかりやすく、一気に学力を伸ばすことができました。また、自習中に些細な疑問がわいた時もすぐに質問して疑問を解消することができました。先生やチューターの親身なサポートもあり、とても心強かったです。
医学部受験専門予備校レアル大阪
- 2017年度合格実績
- 不明
- 学費目安
- 入塾金:64,800円
設備費:129,600円
教務費:194,400円
管理指導費:165,240円
預かり保証金:300,000円
個別指導料:6,480円~10,800円/1時間
- 校舎の所在地/アクセス
- 〒560-0032 大阪府豊中市蛍池東町1-3-1 蛍池森ビル新館2階
阪急宝塚線蛍池駅徒歩1分
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
自習室+自習管理+個別指導と綿密にサポートする自習管理コース、苦手科目を克服できる個別指導(通塾)コース、通塾が困難な人のための個別指導(オンライン)コースに分かれています。大手予備校に通いながら授業を受ける生徒も多くいます。 |
レアルの授業は、原則として個別指導。自分に合う講師を選ぶことができます。講師のランクに応じて費用が異なるため、ランクが高い講師の授業を短時間集中で受ける、人学が低めの講師の授業を長時間みっちりと受ける、などの選び方ができます。 |
受験に不可欠なセルフマネジメントをサポートします。レアルで活用しているのは、オリジナル手帳。これは、年間学習計画、月間学習目標、学習時間記録、学習内容記録の4パートから成り立っています。学習を観察することでやる気アップにもつながります。 |
レアルでは、医学部合格後も必要になるセルフマネジメントを重視します。オリジナルの手帳に学習の記録をつけることで勉強の習慣がつき、さらにモチベーションもアップします。個別指導では、医学部受験に必要な知識を徹底的に叩き込みます。大手予備校に通いながらレアルで苦手科目を補強すること可能。個別指導とは別に、合宿や直前講習なども用意しています。
口コミ評判
- レアルに通って良かったことは、自己管理能力がついたことです。以前は大手予備校だけに通っていましたが、勉強するクセがついていなかったことから学習内容が定着しませんでした。レアルでオリジナル手帳を使い始めてからは自発的に机に向かえるようになり、順調に学力もアップしました。一生役にたつ自己管理能力がつき、本当に良かったです。
- 数学が苦手で悩んでおり、レアルに通い始めました。個別指導のため、理解できない部分を根気よく丁寧に教えてもらうことができました。おかげで、数学の成績もなんとか合格ラインに引き上げることができました。念願の医学部にも合格することができ、レアルの先生方のわかりやすい授業と熱心な指導に本当に感謝しています。
- 医学部予備校では自習時間や生活面まで全てを管理しているところも少なくありませんが、自分には向かないと感じました。そのため、生徒の自主性を重んじるレアルを選びました。自己管理の指導をしっかりと行ってくれるので、だらけずに1年間勉強に集中することができました。自己管理の仕方を覚えたことは、今後も役に立つと思っています。
大阪医歯学院
- 2020年度合格実績
- 17名
- 学費目安
- 全クラスコース(私立医学部):4,188,000円
- 校舎の所在地/アクセス
- 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島5-5-15 新大阪セントラルタワー 南館1F
JR「新大阪駅」から徒歩5分
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
医学部合格の決め手は、授業外の時間の使い方だといっても過言ではありません。大阪医歯学院では、定着学習の時間が1日の学習スケジュールに組み込まれています。自己管理が苦手な人でも、計画的に勉強を進めることができますよ。 |
教科別に数段階の学力別クラスを用意しているため、自分に最適なレベルの授業を受けることができます。そのため、わからないまま置いていかれることがありません。苦手科目も、合格ラインまで引き上げることができます。 |
大阪医歯学院では、担任制を取り入れています。受験では心が不安定になってしまいがちですが、担任がしっかりとサポートしてくれます。また、生徒の成績・志望・性格を把握した担任のアドバイスは非常に的確。受験勉強の心強い味方になってくれます。 |
大阪医歯学院は、34年の伝統と実績を誇っています。医・歯・薬・獣医学部で78%という高い合格率を実現しているほか、1年間のドロップアウト率は2%未満。担任がきめ細やかなフォローを行うため、挫折せずに勉強に打ち込めます。同じ目標を持った仲間がたくさんいる中で、刺激し合いながら医学部合格を目指すことができますよ。
口コミ評判
- 高校時代は文系でしたが、医師の親を見ているうちに医学部を目指したいと思うようになりました。高校の先生には大反対されましたが、大阪医歯学院は全力でサポートしてくれました。医学部受験に精通した講師の方々が的確なアドバイスをしてくれたので、とても心強かったです。指導に従って勉強を進めることで、無事念願の医学部に合格することができました。
- 少人数制の授業は、とてもアットホームで勉強しやすい環境でした。些細な疑問もすぐに解決することができるため、スムーズな学力アップへとつながりました。授業がわかりやすいのはもちろんのこと、参考書や志望校対策に関するアドバイスもいただけて感謝しています。大阪医歯学院を選んでいなかったら、今の自分はいないと思っています。
- 少人数制の授業を軸に、個別指導も取り入れるスタイルが自分にはとても合っていました。得意科目をさらに磨き、苦手科目を克服することができました。また、精神的に支えてもらえたのも大きかったです。不安定になった時期もありましたが、温かいサポートがあったおかげで最後まで頑張ることができました。合格に導いてくれたことに心から感謝しています。
リニア(公式HP閉鎖中)
- 2017年度合格実績
- 不明
- 学費目安
- Bコース:5,700,000円(前期・後期・夏季・冬期・直前等、すべての講座を含む)
医・歯学部受験個人指導コース:授業料10,000円/h 設備費50,000円 教務費50,000円 入学時100,000円
- 校舎の所在地/アクセス
- 〒530-0012 大阪市北区芝田1-4-14 芝田町ビル8F
阪急各線 梅田駅 徒歩3分
JR各線 大阪駅 徒歩3分
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
リニアでは、1年間を前期・基礎シリーズ、夏期講習、後期・実践シリーズ、冬季講習、直前講習の5つのピリオドに分けています。前期・基礎シリーズで基礎を固め、その後はどんどんレベルアップ。直前講習では最終チェックを行い、医学部受験に備えます。 |
少人数授業を採用しており、ひとりひとりの理解度を確認しながら授業を進めます。授業では豊富な情報を駆使して作られた独自テキストを使用しており、学習効率は抜群。生徒にとっては疲れる授業ですが、成績アップに直結します。 |
ひとりひとりの理解度を把握し、最適な学習アドバイスをしてくれます。また、メンタル面もサポートしてくれるのがリニアの特徴の一つ。受験の前は精神が不安定になりがちですが、リニアでは安心して勉強に打ち込むことができます。 |
リニアでは、少人数授業と個別指導で効率の良い学習をサポートします。授業に用いるのは、出題に大きな特色のある医学部受験の特徴をしっかりとらえた独自教材。医学部受験に精通した講師が毎年作成しており、これがあれば他の参考書や問題集は不要です。サポート体制も確立されており、最高の学習環境だといえるでしょう。
口コミ評判
- 母の勧めでリニアの授業を始めて受けましたが、わかりやすい説明に衝撃を受けました。ここで勉強をすれば、医学部合格も夢ではないと直感的に感じました。勘違いしていた箇所や理解しないであいまいにしていた箇所も突き止めてもらえたことも大きかったですね。そのことが、成績アップにつながったと思っています。
- 大手予備校に通っていましたが思うように成績が伸びず、リニアで勉強することに決めました。自己流の勉強方法を改善して具体的な勉強方針を立てたことが、医学部合格につながったと実感しています。落ち込みそうな時もありましたが、先生方の支えのおかげもあり最後まで頑張ることができました。リニアにして本当によかったと思っています。
- リニアに入るまでは、効率の悪い間違った勉強法を続けていました。リニアに入ってからも自分のやり方に固執していましたが、私が考え方を変えるまで先生方が何度も言い続けてくれました。先生方のアドバイスを実践するようにしたらぐっと成績が伸び、医学部にも合格することができました。リニアに入らなければ、今の自分はいなかったと思っています。