三重大学医学部医学科は、第二次世界大戦中であった昭和18年(1943)の12月に、軍医養成のため三重県立医学専門学校として開設、翌1994年の4月に開校しました。
戦後の昭和22年(1947)に「医学教育審議会」の審議を経て三重県立医科大学が設立。昭和47年(1972)に国立移管され、三重大学医学部になりました。
現在では医学科と平成9年(1997)に設立された看護学科の2学科制で、そのほかに大学院博士課程、医科学修士、看護学修士、看護学博士が設置されています。
三重大学医学部医学科卒業生の、医師国家試験合格者数は学内外から高く評価されています。卒業生のほとんどが、卒業後に2年間の初期臨床研修を行なっているという実績があるほどです。平成20年の研修先病院として大学病院が20人、国立病院機構1人、公立の研修病院が27人、民間の研修病院が53人と合計で101人の生徒が病院へ進路を進めています。
「地域および国際社会に貢献する」人材の養成を教育理念とする三重大学医学部医学科では、理念に基づいた特色のある国際化教育と地域医療教育を実践。第6学年では約半数が海外臨床実習を行ない、第1~3学年を対象に実践的専門英語教育や早期海外体験実習、体系的国際保健医療授業を実施しています。また、三重県や市町村振興協会、地域にある関係教育病院の協力を得て、6年間の教育課程のうち地域で学べる体制も整備している学校です。
2020年度 医学部入試情報
募集人数
入学定員:125人(前期75人、後期10人、推薦40人)
- 出願期間:1/27(月)~2/5(水)、推薦12/6(月)〜12/19(木)
- 試験日:前期2/25(火)・2/26(水)、後期3/12(木)、推薦2/10(月)
- 合格発表日:前期3/6(金)、後期3/23(月)、推薦2/12(水)
前期【センター試験】5教科7科目 計600点
教科 | 科目名 | 配点 |
---|---|---|
国 | 国語 | 100点 |
外 | 英語(リスニングを含む)・独・仏・中・韓から1科目 | 100点 |
数 | 「数学Ⅰ・数学A」、「数学Ⅱ・数学B」 | 100点 |
理 | (物理・化学・生物)から2科目 | 200点 |
地歴公民 | 世B・日B・地理B・現社・倫、政経から1科目 | 100点 |
前期【個別学力検査等】3教科4科目 計700点
教科 | 科目名 | 配点 |
---|---|---|
数 | 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B | 200点 |
理 | 物基、物・化基、化・生基、生から2科目 | 200点 |
外 | コミュニケーション英語Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ ・英語表現Ⅰ、Ⅱ |
200点 |
その他 | 面接 | 100点 |
後期【センター試験】5教科7科目 600計点
教科 | 科目名 | 配点 |
---|---|---|
国 | 国語 | 100点 |
外 | 英語(リスニングを含む)・独・仏・中・韓から1科目 | 100点 |
数 | 「数学Ⅰ・数学A」、「数学Ⅱ・数学B」 | 100点 |
理 | (物理・化学・生物)から2科目 | 200点 |
地歴公民 | 世B・日B・地理B・現社・倫、政経から1科目 | 100点 |
後期【個別学力検査等】 計300点
教科 | 科目名 | 配点 |
---|---|---|
その他 | 小論文 | 200点 |
面接 | 100点 |
三重大学医学部前年度入試データ
出願実績(前期・後期・推薦の合計)
2020年度 | 2019年度 | |
---|---|---|
募集定員 | 125人 | 125人 |
志願者数 | 672人 | 709人 |
受験者数 | 332人 | 423人 |
合格者数 | 126人 | 125人 |
入学試験情報(前期/後期)
2020年度 | 2019年度 | |
---|---|---|
満点(前期/後期) | 1,300点/900点 | 1,300点/900点 |
最高点(前期/後期) | 1177点/838点 | 1188点/796点 |
最低点(前期/後期) | 1069点/770点 | 1075点/765点 |
平均点(前期/後期) | 1106点/789点 | 1107点/778点 |
医師国家試験合格率
2017年 第111回医師国家試験、2016年 第110回医師国家試験
新卒 | 既卒 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
受験者 | 合格者 | 合格率 | 受験者 | 合格者 | 合格率 | |
2016年 | 124 | 119 | 96.0% | 12 | 5 | 41.7% |
2017年 | 122 | 120 | 98.4% | 11 | 6 | 54.5% |
三重大学医学部の奨学金制度
三重大学医学部医学科では、日本学生支援機構と民間育英団体・地方公共団体奨学金のほかに、三重県独自の医師修学資金貸与制度を利用できます。
入学年には150万円程度、次年度以降は120万円程度の貸与を受けられます。
奨学金について
日本学生支援機構による、特に学業が優れていると認められた者に貸与される奨学金制度です。第一種と第二種があり、利子の有無が左右されます。
学業に加えて健康であり、経済的理由によって修学が難しいと認定される必要があるなど、細かい条件を満たしていなければいけません。
授業料免除
三重大学による選考のうえ、授業料を全額か半額免除してもらう制度です。経済的な理由や風水害などの災害を受けた場合など、免除対象となる基準を満たしている必要があります。
三重県医師修学資金貸与
三重県出身の医学生を対象として貸与されます。大学は三重県内・県外を問いません。県内の医療機関で9年間勤務することを条件として、変換の免除がある制度です。

大学基本情報
所在地
三重県津市江戸橋2-174
電話番号
059-232-1111(代表)