代官山メディカル メディカルラボ メルリックス学院
2018年
479
2018年
903
2018年
325
  • HOME
  • 医者になるまでの流れ
  • 勉強法まとめ
  • 再受験の教科書
  • 医学部合格の秘策
  • 医学部専門予備校

医学部専門予備校まとめ
学び舎東京

2019年度 合格実績
不明

学び舎東京引用元:https://manabiyatokyo.jp/

医学部専門予備校ガイド
学び舎東京編

現役の大学講師や言語習得を専門とするドクターなど、教育のエキスパートたちによる独自の学習メソッドで医学部合格を目指す予備校です。特に英語の習得については、科学的な理論に基づきカリキュラムを設計。無理なく効果的に英語力を上げられるのが魅力です。一人ひとりに最適なカリキュラムを提案し、学習進行度によって随時修正を重ねることで、生徒を医学部合格に導きます。

授業は完全個別指導。対話形式を通して潜在的な課題まで掘り下げ、その場で疑問を解消します。

学び舎東京の合格実績校の内訳

公式サイトに記載がありませんでした。

学び舎東京受講生の口コミ評判

  • 文系から理系に方向転換して半年、国立大の医学部を目指せたのは、大手の予備校にはない丁寧な個別指導のおかげだと思います。勉強に集中できる、居心地のいい学習環境でした。数学・理科の知識ゼロからスタートして、最後には自信をもって受験に臨むことができました。
  • 英語と物理がとても苦手だったのですが、モチベーションを引き出してくれる英語の授業を受ける中で、苦手意識を克服することができました。自習室では仲間と励ましあいながら勉強することでやる気もアップ。同じ医学部合格を目指す人たちと切磋琢磨できる環境が自分に合っていたと思います。
  • 学び舎東京では、とにかく基礎を重視して学習を行いました。基本にあまり時間をかけてくれない予備校がある中、土台作りをしっかりサポートしてくれる点はかなりおすすめです。文系の人でも、医学部合格を十分に目指すことができますよ。医学部受験用の予備校を探している人は、一度体験してみてはいかがでしょうか。
  • これまでの英語の授業とは全く異なるアプローチで展開する授業に、衝撃を受けました。英語を外国語として学ぶのではなく、第二言語として学ぶので、無理なく身につく感じです。英検を受けたところ、リスニングや面接試験が聞き取れるようになっていてびっくり。苦手意識がなくなるので、受験勉強で英語に苦戦している人にはおすすめです。
  • 数学が苦手でこちらの予備校に来ました。個別の指導で基礎から丁寧に教えていただいたので、基本を習得してからは数学に手ごたえを感じるように。問題を解くことが楽しみになりました。入試の日まではあっという間で、限られた時間の中で結果をだせたのは、学び舎東京のおかげだと思います。
  • 英語の授業が独特で、最初のうちは正直戸惑いました。でも塾に通ってから結果が出始めて、授業の効果を実感。医学部入試に必要な数学や理科を、英語の点数でカバーできるようになりました。学び舎にはくつろげるスペースや自習室があるので、長時間勉強しても疲れない環境が整っていますよ。
  • 英語が嫌いで学校の授業もついていけなかったため、学び舎東京に通うことになりました。笑顔で迎えてくれるスタッフの人や丁寧に指導してくれる先生、ネイティブな授業をしてくれる外国人の先生など、とにかく新鮮な環境にびっくり。いつの間にか塾に行くのが楽しみになっていました。英語が得意科目に変わり、感謝の気持ちでいっぱいです。
  • 学び舎では計画的に英語を身に着けることができました。オリジナルのカリキュラムで、丸暗記ではなく本当に英語を理解しつつ習得することができたと思います。ほかの塾ではやらないような、実際に外人の先生と会話するといった手法でリスニングも克服しました。得意科目が増えるので自信がつきますよ。
  • 英語や物理が苦手で悩んでいる時に、学び舎に出会いました。英語は外人の先生とのネイティブな会話を通してどんどん面白いと感じるように。物理の授業では、身の回りの現象と物理がつながっていることを知って、興味をもって取り組めるようになりました。丁寧な個別指導やアドバイスが私を支えてくれたと思います。
  • 中学入学時は得意だった英語も今では悩みの種。そこで学び舎へ通うことにしました。先生の授業は頭に入りやすく、その場で理解できるものばかり。個人授業なのでわからないところはすぐに質問できる点と、その場で復習できる点がいいですよね。部活で大変なのですが、楽しく通えています!
  • 個別指導で理解できるまで教えてもらえるということで、学び舎を選びました。勉強して特に伸びたのが化学と英語です。基礎から徹底的に見直して、苦手な分野は集中して授業をしていただきました。英語の授業では発音を細かく指摘してもらい、発音とアクセントの問題が自然と解けるように。集中して勉強できる環境が整っていて助かりました。

このサイトでは他にも合格実績と戦略に重きを置いた医学部予備校をたくさん紹介しています。自分に合った予備校を見つけてみてください!

学力だけじゃダメ!医学部専門予備校合格実績まとめ

学び舎東京のカリキュラム・授業について

完全マンツーマンのスタイルで、生徒の課題や学習進行度を把握。人ひとりに最適なカリキュラムを組んで医学部合格を目指します。苦手科目に特化したカリキュラムを組むこともできるので、生徒の理解度が高まり、早期に苦手科目を克服することができます。

また、科学的な根拠に基づく学習方法を取り入れているのも学び舎東京の特徴。英語は第二言語習得論を用いた指導を行い、自然に英語が身につくことを目指しています。

コース内容について

学び舎東京では、中学生から社会人まで幅広い人を対象にコースを設定しているのが特徴。

「中学生講座」では、中高一貫校の中学生に向けた個別指導を実施。勉強する習慣が身につきます。「高校生講座」では、基本にこだわって基礎学力を徹底的に上げるよう指導。苦手科目の克服を目指します。「既卒生講座」では、無駄な時間を省いて課題を洗い出し、解決に導きます。

「大学生・社会人講座」では、限られた時間で基礎から徹底して学びなおすカリキュラムを提案。医学部を目指す情熱に全力で応えます。

サポート体制について

各分野におけるスペシャリストが在籍し、生徒一人ひとりを丁寧に指導。生徒の疑問点が理解できるまで、徹底的に付き合います。入塾後すぐに生徒の個性や学習の進み具合に合わせて最適なカリキュラムを設定し、細かく進捗度合いを確認。修正を重ねることで合格圏内到達を目指します。つまづいている生徒には、個別指導で理解できるまで丁寧に解説。苦手な項目が克服できるようサポートします。

落ち着いた環境で勉強に集中できるのも学び舎東京の魅力。息抜きできるようなスペースもあり、学ぶことが楽しくなるような雰囲気です。

医学部専門予備校・学び舎東京の詳細情報

学費

入学金:20,000円

施設利用費(1ヶ月):3,500円

授業料:

【中学生コース】1コマ 4,965円

【高1生コース】【高2生コース】1コマ 5,810円

【高3生コース】【高卒生コース】【大学生・社会人コース】1コマ 6,355円

(すべて税抜)

※設利用費には、自習利用費・学習プランニング・小テスト代金が含まれます。

所在地

校舎名 所在地
学び舎東京 〒160-0008 東京都新宿区四谷三栄町16-19 ecoビル1F
医者になるまでの流れ

ページ上部へ戻る