- 2020年度 合格実績
- 41名
引用元:メディカ公式サイト
https://medika.jp/
医学部専門予備校ガイド
メディカ編
メディカは、渋谷区千駄ヶ谷に位置する、大学医学部受験に特化した学習塾です。少人数制指導にこだわった授業と、「復習主義」をモットーに、指導内容を生徒に徹底して反復させる独自の反復演習、さらに、世界で活躍する医師を日本内外から招聘して行う講演会や、希望者を対象に行われる研修旅行といった予備校としてはめずらしい「自己啓発型体験学習」がメディカの大きな特徴です。年間50回以上も対策のための特別授業を行うなど、小論文・面接対策にも力がいれられています。また、個別指導にも対応しています。
メディカのカリキュラム・授業について
講師が生徒の実力を適切に把握するために、メディカでは全ての授業は少人数制で行われ、また、テキストには、近年の医学部受験問題の傾向を踏まえた医学部受験専門予備校ならではのオリジナルテキストが使用されています。さらに、教科ごとにレベル分けがされているため、生徒の苦手科目であっても、理解が深まらないままカリキュラムが先に進んでいってしまうことがありません。
また、反復主義をモットーとして掲げているメディカでは、解説の時間が設けられた独自の反復演習が、毎日の授業プログラムの中に設けられています。
サポート体制について
メディカでは、受験生の学習進度を講師が適切に把握することを目的として、生徒ひとりひとりに対して担任講師がつく個別担任制が採用されています。担任講師は隔週ごとに担当生徒と面談を行い、そこで個別の学習計画表が作成されます。この学習計画表には、課題・科目ごとの勉強計画はもちろん、各種書籍の読書やボランティア活動のための予定も含まれているため、受験生は無駄なく受験対策に集中することが出来ます。
また、決まった曜日の決まった時間に勉強を行うことで、勉強を行うことを習慣化することが受験対策でも重要であるという考えから、メディカでは、生徒が一週間にこなした勉強の内容を「習慣学習状況」表を記入し、講師に提出しています。この表をもとに、講師が生徒の時間の使い方に無駄がないか、また、勉強している教科に偏りはないか、といった点を確認できるとともに、受験生が「自分はたくさん勉強している」と思い込んでしまうことの予防となっています。
寮生活について
メディカには専用寮はありませんが、自転車で20分以内の近傍には、学生向けアパートおよびマンションが多数存在します。関心がある方は調べてみても良いかもしれません。
メディカの詳細情報
学費
スタンダード
入学金100,000円、教材費235,000円、設備維持費120,000円、計画指導費120,000円、授業料1,633,000円
学費総額2,208,000円 ※一括の場合
スタンダード+100(通常のコースより数学・科学の授業時間が年間100時間多いコースです)
入学金100,000円、教材費235,000円、施設設備費120,000円、計画指導費120,000円、授業料1,913,000円
学費総額2,488,000円※一括の場合
ハイパー(主として,国公立大学医学部,私立大学最難関医部を目標とする人のクラスです)
こちらのコースは、以下の条件を満たす場合のみ入学が可能であり、それぞれの場合に応じて授業料が減免されます。
- A特待
2020年度の入試において岩手医科大学,東北医科薬科大学,杏林大学,北里大学,東海大学,東京女子医科大学,聖マリアンナ医科大学,埼玉医科大学,帝京大学,近畿大学,兵庫医科大学,金沢医科大学,獨協医科大学,藤田医科大学,愛知医科大学,川崎医科大学,久留米大学,福岡大学のいずれかの医学部1次(学科)試験に合格していること
もしくは
数学または英語のどちらか1科目以上の偏差値が、1浪生(2020年卒)の場合、記述模試偏差値65以上、2浪生以上の場合、記述模試偏差値67以上であること
- S特待
2020年度の入試において東京医科大学,日本大学,東邦大学,昭和大学,国際医療福祉大学,大阪医科大学,関西医科大学のいずれかの医学部1次(学科)試験に合格していること
もしくは
数学と英語の2科目の偏差値が、1浪生(2020年卒)の場合、記述模試偏差値65以上、2浪生以上(2019年卒以前)の場合、記述模試偏差値67以上であること
- S特待
2020年度の入試において慶應義塾大学,東京慈恵会医科大学,日本医科大学,順天堂大学のいずれかの医学部1次(学科)試験に合格していること
もしくは
数学と英語の2科目の偏差値が、1浪生(2020年卒)の場合、記述模試偏差値66以上、2浪生以上(2019年卒以前)の場合、記述模試偏差値68以上であること
※ 上記の基準に満たない場合、専用のメディカ特待認定学科試験と面接(要調査書)を受けることができます。
【A特待】
入学金100,000円、教材費235,000円、施設設備費120,000円、計画指導費
120,000円、授業料1,469,700円
学費総額2,044,700円
【S特待】
入学金100,000円、教材費235,000円、施設設備費120,000円、計画指導費120,000円、授業料1,028,790円
学費総額1,603,790円
【SS特待】
入学金100,000円、教材費235,000円、施設設備費120,000円、計画指導費120,000円、授業料81,650円
学費総額656,650円
所在地
東京都渋谷区千駄ヶ谷1-7-8 千駄ヶ谷尾澤ビル
有名講師で選ぶ医学部予備校
-
画像引用元:https://www.medical-labo.com/cp/lecture/lecture_2.html
可児先生のいる
メディカルラボ
著書多数の実力派講師が授業を担当
「あなたの医学部合格をかなえる成功の9ステップ」をはじめ、医学部受験についての著書を多数執筆。
-
画像引用元:https://integra-edu.jp/lecturers/
清水先生のいる
INTEGRA
NHKにも協力する教育全般のプロ
慶応、順天堂、聖マリアンナ大など数々の大学での指導実績を持ち、その指導歴は26年を誇るベテラン講師です。
-
画像引用元:https://keioshingakukaifrontier.com/teachers/
橋本先生のいる
慶応進学会フロンティア
TV出演多数の講師が教える受験