1964年に創立された藤田保健衛生大学は、「独創一理」の考えを持って新しい医学を切り開くことを軸にしている大学です。多くの医学部が1~2年次には座学に集中します。けれど、実践を積むことが大切だと考えている藤田保健衛生大学では、全学年で臨床実習を取り入れるという大胆なカリキュラムを導入。スチューデントドクターとして早くから患者さんと対面する機会を設け、技術や知識だけでなく「患者をみる力」を養うことができます。
教員との距離が近いのも藤田保健衛生大学の特長。学生と教員の割合を1:1とし、少人数による教育を中心としています。1年生~4年生までは教員1名に対して数名の学生を受け持ちますが、本格的に医師として旅立つ準備をする5年生~6年生になると、教員2名に対して学生1名を見るほど手厚くサポート。常時2人の意見を聞けるのは考えの幅が広がり、より的確な医学を学べます。在学している生徒によるとプライベートも仲が良く、卒業した後もなんでも相談できる存在になるようです。無事医師として1人立ちできたとしても、医学の進歩は早いため分からないことや悩みは尽きません。率直な意見を聞ける仲間がいるのは心強いです。
キャンパス内に基礎研究施設を設けたり、最新のロボットリハビリを導入していたりと、最新技術の開発・研究には余念がないため、常に最先端を走りたい学生に向いているでしょう。
2020年度 医学部入試情報
募集人数
入学定員:105人(一般90人、AO15人)
- 出願期間:AO9/2(月)~11/1(金)、前期12/2(月)~1/16(木)、後期1/27(月)~2/25(火)
- 試験日:一次AO11/10(日)二次11/17(日)、前期1/21(木)二次1/31(金)または2/1(土)、後期3/3(火)二次3/14(土)
- 合格発表日:AO11/22(金)、前期2/5(水)、後期3/16(月)
推薦入学試験2教科2科目 計200点
| 教科 | 科目名 | 配点 |
|---|---|---|
| 英 | コ英Ⅰ・コ英Ⅱ・コ英Ⅲ・英表Ⅰ・ 英表Ⅱ | 100点 |
| 数 | 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B | 100点 |
AO入学試験2教科2科目 計300点
| 教科 | 科目名 | 配点 |
|---|---|---|
| 英 | コ英Ⅰ・コ英Ⅱ・コ英Ⅲ・英表Ⅰ・ 英表Ⅱ | 100点 |
| 数 | 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B | 100点 |
| 論 | 英語・数学の論述問題 | 100点 |
一般入学試験3教科4科目 計600点
| 教科 | 科目名 | 配点 |
|---|---|---|
| 外 | コ英Ⅰ・コ英Ⅱ・コ英Ⅲ・英表Ⅰ・ 英表Ⅱ | 200点 |
| 数 | 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B | 200点 |
| 理 | 物・化・生から2科目選択 | 200点 |
センター試験利用入学試験5教科7科目 計900点
| 教科 | 科目名 | 配点 |
|---|---|---|
| 国 | 国語 | 200点 |
| 外 | 英(リスニングを含む) | 250点 |
| 数 | 数Ⅰ・数A | 200点 |
| 理 | 物・化・生から2科目選択 | 200点 |
| 地歴公民 | 全科目 | 100点 |
藤田保健衛生大学医学部前年度入試データ
出願実績(前期・後期・推薦の合計)
| 2019年度 | |
|---|---|
| 募集定員 | 120人 |
| 志願者数 | 3346人 |
| 受験者数 | 3160人 |
| 合格者数 | 377人 |
入学試験情報(前期/後期)
| 2019年度 | |
|---|---|
| 満点(前期/後期) | 600点/600点 |
| 最高点(前期/後期) | 474点/443点 |
| 最低点(前期/後期) | 312点/354点 |
| 平均点(前期/後期) | 351点/374点 |
医師国家試験合格率
2017年 第111回医師国家試験、2016年 第110回医師国家試験
| 新卒 | 既卒 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 受験者 | 合格者 | 合格率 | 受験者 | 合格者 | 合格率 | |
| 2016年 | 103 | 98 | 95.1% | 6 | 5 | 83.3% |
| 2017年 | 102 | 93 | 91.2% | 7 | 4 | 57.1% |
藤田保健衛生大学医学部の奨学金制度
藤田保健衛生大学では、理由があり学費の支払いが難しい学生へ向けた奨学金制度が豊富に用意されています。医学部専用の奨学金制度や減額・免除制度を見てみましょう。
日本学生支援機構奨学金(JASSO)
全国の大学で採用されている日本学生支援機構奨学金。無利息で低額設定な第一種と、利息がつきますが高額設定ができる第二種から申し込めます。どちらも日本学生支援機構が人選するため、申し込んでも必ず採用されるわけではありません。
| 種別 | 貸与月額 | |
|---|---|---|
| 第一種 | 自宅通学 | 30,000円、45,000円 |
| 自宅外通学 | 30,000円、51,000円 | |
| 第二種 | 30,000円、50,000円、80,000円、100,000円、120,000円 |
学校法人藤田学園奨学金貸与制度
同大学に所属する学生の内、経済的に修学が困難で学業成績が優秀な人を対象とする奨学金制度。
| 条件 | 定員 | 内容 |
|---|---|---|
| 在学生 | 特になし | 授業料の全額、又は奨学金貸与委員会で査定した金額を貸与。卒業後、学部の定める修業年限以内に返還。(無利息) |
藤田学園同窓会奨学金貸与制度
月額60,000円を限度とした奨学金を1年間貸与されます。学校法人藤田学園奨学金貸与制度と比べると金額は少ないですが、利息なしで借りられます。
| 条件 | 定員 | 内容 |
|---|---|---|
| 6ヵ月以上在学している学生(新入生不可) | 特になし | 月額6万円を限度として奨学金貸与委員会で査定した金額を貸与。卒業後10年以内に返還。 |
医学部 成績優秀者奨学金制度
医学部専用の奨学金制度で、藤田保健衛生大学が指定する病院に一定期間医師として務めることで、返還を免除できます。
| 条件 | 定員 | 内容 |
|---|---|---|
| 成績優秀で医学部長に指名され、医師の資格を取得した後、指定した病院に一定期間勤務できる人。 | 10名(入学試験成績上位者) 5名(入学後成績優秀者) |
年額150万円を入学試験成績上位者は6年間。入学後成績優秀者は4年間貸与される。 |
医療科学部 学費減免制度
1年生から3年生までの学生の内、1年間無遅刻・無欠席で成績優秀な生徒を対象とした減免制度。選ばれた人は10万円を免除され、さらに各学科・学年で最も優秀とされた1名は30万円の減免が適用されます。
大学基本情報
所在地
愛知県豊明市沓掛町田楽ケ窪1-98
電話番号
0562-93-2493













