代官山メディカル メディカルラボ メルリックス学院
2018年
479
2018年
903
2018年
325
  • HOME
  • 医者になるまでの流れ
  • 勉強法まとめ
  • 再受験の教科書
  • 医学部合格の秘策
  • 医学部専門予備校
Home » 医者になる方法論~私立大学医学部ガイド » 気になる東京慈恵会医科大学医学部の基本情報について(入試情報・奨学金制度)

国立大学医学部ガイド
東京慈恵会医科大学医学部について

東京慈恵会医科大学は、高木兼寛氏によって1881年(明治14年)に成医会講習所として創立されたのが始まりです。137年の長い歴史を持ち、1905年(明治36年)に日本初の私立医学専門学校として、認められた学校でもあります。
医療者は病気を治すだけではなく、患者の心の痛みまでを理解し、全人的な医療の提供が必要だという思想のもと、看護学・医学の2つの科を設置。少人数教育を重視した独自のカリキュラムを設け、充実した教育環境の改善に努めています。東京慈恵会医科大学は4つの附属病院を有していますが、これらの附属病院は患者に安全な医療を提供すると共に、医師の全面的な教育も担っている学校です。
入学試験に関してはセンター試験を設けておらず、前期に行われる一般入試のみとなっており、医師国家試験の合格率は2016年が100%、2017年が94.8%と高い数字を残しています。

2020年度 医学部入試情報

募集人数

110人(前期110人、後期なし)

  • 出願期間:1/4(土)~1/24(金)
  • 試験日:2/5(水)二次2/15(土)16(日)17(月)より選択
  • 合格発表日: 2/12(水)二次2/22(土)

前期【一般入学試験】3教科4科目 計400点

教科 科目名 配点
数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III 100点
物・化・生から2科目 200点
コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II 100点
その他 小論文 -
その他 面接 -

後期

※後期の募集はありません。

東京慈恵会医科大学医学部前年度入試データ

出願実績(前期・AO入試の合計)

2020年度
募集定員 110人
志願者数 2011人
受験者数 1858人
合格者数 165人

入学試験情報(前期)

2019年度 2018年度
満点(前期) 400点 400点
最高点(前期) -点 -点
最低点(前期) 51点 210点
平均点(前期) - -

医師国家試験合格率

2017年 第111回医師国家試験、2016年 第110回医師国家試験

新卒 既卒
受験者 合格者 合格率 受験者 合格者 合格率
2016年度 107 107 100.0% 3 1 33.3%
2017年度 97 92 94.8% 2 0 0.0%
新卒
受験者 合格者 合格率
2016年度 107 107 1
2017年度 97 92 0.948
既卒
受験者 合格者 合格率
2016年度 3 1 0.333
2017年度 2 0 0

東京慈恵会医科大学医学部の奨学金制度

東京慈恵会医科大学には、「慈恵大学奨学生」や「父兄会奨学金」、「本多友彦慈恵医学教育奨励基金」など、様々な奨学金制度が用意されています。なかには返済が免除になる制度もあり、積極的に学生の経済的支援を行なっているのが特徴です。

慈恵大学奨学生

授業料と施設拡充費を含む学費(計380万円)を全額または半額分貸与してくれる奨学金制度で、卒業後より返済の義務があります。2年次からが対象となり、募集人数は10名程度です。

父兄会奨学金

学費に割り当てられる100万円を貸与する奨学金で、卒業後から返済の義務が生じます。対象は慈恵大学奨学生と同様、2年次以上で10名程度となっています。

本多友彦慈恵医学教育奨励基金

学費に割り当てられる金額のうち、50万円を給付してくれる制度です。毎年10名を限度に給付され、受給は在学中1回限り。返済の義務はありません。ただし、受給した年度内に転学もしくは退学した場合は、一括返済する必要があります。対象または条件等は直接学校にお問い合わせください。

慈恵医師会海外選択実習奨学金

6年次に海外の医療機関で実習を行う学生が対象となる奨学金制度。毎年10名程度に20万円以内の奨学金が支給されます。多額の費用がかかる海外留学において経済的支援が受けられる嬉しい制度です。

静岡県医学修学研修資金

卒業後、静岡県内の公的医療機関に医師として勤務を希望する者に、研修資金として年間240万円が貸与される制度。指定の期間勤務するといった条件を満たせば、返還が全額免除になります。

特待生制度

入学確定者のなかでも試験の成績上位5名が特待生の対象となり、初年度の授業料を全額免除されます。また、2年次以降は前年度の成績上位5名を特待生とし、その年の授業料を半額免除してくれます。

東京慈恵会医科大学医学部公式HP

大学基本情報

所在地

東京都港区西新橋3-25-8

電話番号

03-3433-1111

学力だけじゃダメ!医学部合格に必要な「戦略」とは

医学部受験を突破するための戦略

ページ上部へ戻る