1900年に創立し、100年以上に渡って医療に貢献しつづけている東京女子医科大学。これまで技術力や知識、人間性を兼ね備えた数多くの女性医師を世に送り出してきました。基本精神を「至誠と愛」とし、医師としての技能や知識を習得して自立させることを目標として人材育成を行っています。1学年と2学年には人間の基本的構造や機能を学習。
臓器や器官を総合的に学んだのち、疾患や病態の治療を学びます。3学年4学年で臨床入門にて医師としての考え方や治療・診断の進め方などを習得。実習では大学付属病院や診療施設、地域医療にて診療能力向上に努めることができます。国内のみならず、国外での臨床実習も行うことができ、国際コミュニケーションについてのカリキュラムでは、英語を身に付けることも可能。
5学年と6学年で短期国外留学に出るため、グローバルな現場を体験できます。技術力のほかに患者の悩みを把握して、解決へと導ける力も身に付けられる大学です。
2020年度 医学部入試情報
募集人数
入学定員:110人
- 出願期間:12/24(火)~1/17(金)、推薦11/1(金)〜11/11(月)
- 試験日:一次1/23(木)二次2/4(火)か2/5(水)、推薦11/20(水)11/21(木)
- 合格発表日:一次1/30(木)二次2/12(水)、推薦11/26(火)
前期【個別学力検査等】3教科4科目
教科 | 科目名 | 配点 |
---|---|---|
数 | 数I・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B(ベクトル・数列) | 不明 |
英 | コ英語I・英表Ⅱ | 不明 |
理 | 物「物理基礎・物理」,化「化学基礎・化学」,生「生物基礎・生物」3科目から2科目を選択 | 不明 |
適性・小論文 | ⁻ | ⁻ |
後期【個別学力検査等】
面接のみ実施
東京女子医科大学医学部前年度入試データ
出願実績(前期・後期・推薦の合計)
2019年度 | |
---|---|
募集定員 | 110人 |
志願者数 | 1753人 |
受験者数 | 1661人 |
合格者数 | 138人 |
医師国家試験合格率
2017年 第111回医師国家試験、2016年 第110回医師国家試験
新卒 | 既卒 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
受験者 | 合格者 | 合格率 | 受験者 | 合格者 | 合格率 | |
2016年度 | 111 | 102 | 91.9% | 12 | 9 | 75.0% |
2017年度 | 106 | 98 | 92.5% | 12 | 8 | 66.7% |
新卒 | |||
---|---|---|---|
受験者 | 合格者 | 合格率 | |
2016年度 | 111 | 102 | 91.90% |
2017年度 | 106 | 98 | 92.50% |
既卒 | |||
受験者 | 合格者 | 合格率 | |
2016年度 | 12 | 9 | 75.00% |
2017年度 | 12 | 8 | 66.70% |
東京女子医科大学医学部の奨学金制度
東京女子医科大学医学部は日本学生支援機構による奨学金や、大学独自の奨学金を数多く用意しています。
日本学生支援機構
人物・学業ともに優れているものの、学費の支払いが困難な方が貸予可能な奨学金です。募集期間は4~5月ですが、万が一緊急で貸与しなければならないときは、期間外でも対応可能です。
種別 | 貸与月額 | |
---|---|---|
第一種(無利子) | 自宅通学 | 54,000円 |
自宅外通学 | 64,000円 | |
自宅・自宅外 | 30,000円 | |
第二種(有利子) | 30,000円・50,000円・80,000円・10,000・120,000円から選択可能 |
東京女子医科大学 特別奨学生
授業料や自習費の一部を給付する制度です。期間は1年間となっていますが、審査で通れば更新して受け取ることができます。対象となる方は、以下の通りです。
- 大学在学中に学費を支払っている方の死亡により、学費が納められなくなった方
- 心身ともに健康である方
- 大学付随の医療施設に勤務できる方
- 学業の成績が良好な方
小林育英会
月に25,000円受け取ることが可能です。募集期間は4~5月頃で、医学生は6年間受け取ることができます。対象となる方は以下の通りです。
- 何らかの理由によって学費の支払いが困難
- 人物・学業ともに優れている、または健康
公益信託川津哲郎 記念奨学金基金
奨学金として月に40,000円受け取れる制度です。6年間の受け取りが可能で、募集期間は2~3月頃となっています。対象となる方は下記のとおりです。
- 何らかの理由によって学費の支払いが困難
- 人物・学業ともに優れている、または健康
財団法人颯田医学奨学金
奨学金として月に30,000円を6年間受け取れます。募集期間は秋から冬にかけての10~12月頃。下記に当てはまる方を対象としています。
- 何らかの理由によって学費の支払いが困難
- 人物・学業ともに優れている、または健康
楠田育英会
奨学金が30,000円受け取れる制度です。6年間の受け取りが可能で、4月いっぱいが募集期間。下記に当てはまる方を対象しているので、申請したい方は忘れないよう注意が必要です。
- 何らかの理由によって学費の支払いが困難
- 人物・学業ともに優れている、または健康
一般財団法人 山根奨学基金
募集期間が4~6月頃にとなっている奨学金です。1年に300,000円受け取れることができます。下記に当てはまる方が対象です。
- 国際的に活躍することを視野に入れ、それを希望している
- 人物・学業ともに優れ、健康である

大学基本情報
所在地
東京都新宿区河田町8-1
電話番号
03-3353-8111