東京は国公立、私立を問わず、全国で最も医学部が集中しているエリア。毎年、優秀な学生が全国から結集するため、医学部受験も偏差値・競争率ともに高い、激戦区として知られています。
それに対応するため、医学部専門予備校も多数あり、自分の目的や希望に応じて選ぶことが可能。個別指導からカリスマ講師、全寮制まで、多彩な予備校が存在していますが、反面、学費は高額になる傾向があるため、予算を踏まえて学校選びをする必要があります。
メディカルラボ

引用元:http://www.medical-labo.com
- 2020年度合格実績
- 1,213名
- 学費目安
- 入学金:100,000円
個別カリキュラム管理費:1科目につき年間132,000円〜
年間授業料:517,000円〜
- 校舎の所在地/アクセス
-
- 東京お茶の水校
- 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティアカデミア 5F
JR「御茶ノ水駅」より徒歩1分、東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」直通、丸ノ内線「御茶ノ水駅」より徒歩4分
他、新宿校、立川校、池袋校もあり。
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
メディカルラボは、完全個別授業が特徴。1人1人の学力や性格に合わせて独自のカリキュラムを組み、医学部受験を知り尽くしたプロ講師がマンツーマンで指導しています。志望校ごとのクセを把握したきめ細かな指導に定評あり。 |
1対1の完全個別授業で、講師がマンツーマンでみっちり指導するから、「わからない」をそのままにせず学習内容を確実に定着させることができます。志望校と学力にマッチした指導を受けられるのが強みです。 |
入学から合格まで生徒1人1人に専任の担任スタッフがつき、全教科の講師を連携して学習の習熟度を把握してもらえるので、学習相談から志望校の選定、生活スタイルまできめ細かくサポート。年齢が近い現役医大生のチューターもつきます。 |
カリキュラム |
メディカルラボは、完全個別授業が特徴。1人1人の学力や性格に合わせて独自のカリキュラムを組み、医学部受験を知り尽くしたプロ講師がマンツーマンで指導しています。志望校ごとのクセを把握したきめ細かな指導に定評あり。 |
授業タイプ |
1対1の完全個別授業で、講師がマンツーマンでみっちり指導するから、「わからない」をそのままにせず学習内容を確実に定着させることができます。志望校と学力にマッチした指導を受けられるのが強みです。 |
サポート体制 |
入学から合格まで生徒1人1人に専任の担任スタッフがつき、全教科の講師を連携して学習の習熟度を把握してもらえるので、学習相談から志望校の選定、生活スタイルまできめ細かくサポート。年齢が近い現役医大生のチューターもつきます。 |
メディカルラボ最大の魅力は、「かゆいところに手が届く」きめ細かな指導です。1点差で合否が分かれる、過酷な医学部受験において、苦手科目や弱点の放置は最も危険。完全プライベート授業×1人1人の個別カリキュラム×医学受験を知り尽くしたプロ講師による志望校に合わせた指導で、万全の体制で医学部受験に向かうことができます。
2017年度合格実績 |
過去合格実績 |
802名(最終合格者/全校舎合計)
- 国公立大学医学部:61名以上
- 私立大学医学部:611名以上
※他、各大学歯学部合格者含む
|
- 2016年度合格実績:715名(最終合格者)
- 2015年度合格実績:490名(最終合格者)
- 2014年度合格実績:351名(最終合格者)
- 2013年度合格実績:285名(最終合格者)
- 2012年度合格実績:261名(最終合格者)
|
2017年度合格実績 |
過去合格実績 |
802名(最終合格者/全校舎合計)
- 国公立大学医学部:61名以上
- 私立大学医学部:611名以上
※他、各大学歯学部合格者含む
|
- 2016年度合格実績:715名(最終合格者)
- 2015年度合格実績:490名(最終合格者)
- 2014年度合格実績:351名(最終合格者)
- 2013年度合格実績:285名(最終合格者)
- 2012年度合格実績:261名(最終合格者)
|
口コミ評判
- 2浪目までは大手予備校に通っていましたが、伸び悩んでいたので3浪目はメディカルラボを選びました。前期に基礎を徹底的にやり直したので、夏以降に成績がグッと上がり、見事合格できました。
- メディカルラボは先生方が大学ごとの出題傾向を熟知しているので、おかげで志望校に照準をしぼった準備が出来たと思います。特に小論文で先生が予想していたテーマが本番で出題されたときは鳥肌!
- 以前は大手予備校で授業を受けていたのですが、授業中にあまり頭を使えていないと思い、個別授業が受けられるメディカルラボに移りました。先生の指導のおかげで成績が伸びて、医学部合格が見え、自信がつきました。
- 1年間で医学部合格をめざそう!と思い、メディカルラボに入りました。苦手な生物を個別授業で一から何度も理解できるまで教えてもらえたので、早い段階で学習を終えられたおかげで国公立を受けることができました。
- 1対1の個別授業は圧倒的に内容が濃く、学力が飛躍的に伸びました。先生方や担任、チューターなどみなさん面倒見がよく、覚えが悪い私にも根気よくつきあってくれたおかげです。受験に必要な情報を得られたことも力になりました。
代官山メディカル

引用元:http://www.daikanyama1999.com/
- 2020年度合格実績
- 98名
- 学費目安
- 180万円~578万円
- 校舎の所在地/アクセス
- 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町18-6 日本会館ビル8階・7階・6階
TEL 03-3780-3073
渋谷駅より徒歩3分
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
毎年の入試傾向を反映させたオリジナルテキストをもとに、国公立・私立、科目ごとに9段階のレベル別クラスを編成。志望校や学力にフィットした環境で徹底した指導を受けられます。 |
授業はすべて9名以下の少人数制。同レベルの学生と刺激しあいながら、モチベーションを保ちつつ「わからない」を放置しないきめ細かな指導を実現しています。先生が親身になって質問に答えてくれる点も好評。 |
わかったつもりにならず、自分の頭で答えを引き出せるよう、1日の最後に夜間指導を行い、学習内容の確認作業を行っています。小論文や面接、適性検査など2次対策もしっかりフォロー。また、学生寮も多数用意しています。 |
カリキュラム |
毎年の入試傾向を反映させたオリジナルテキストをもとに、国公立・私立、科目ごとに9段階のレベル別クラスを編成。志望校や学力にフィットした環境で徹底した指導を受けられます。 |
授業タイプ |
授業はすべて9名以下の少人数制。同レベルの学生と刺激しあいながら、モチベーションを保ちつつ「わからない」を放置しないきめ細かな指導を実現しています。先生が親身になって質問に答えてくれる点も好評。 |
サポート体制 |
わかったつもりにならず、自分の頭で答えを引き出せるよう、1日の最後に夜間指導を行い、学習内容の確認作業を行っています。小論文や面接、適性検査など2次対策もしっかりフォロー。また、学生寮も多数用意しています。 |
毎日通う学校だからこそ、立地は重要ポイント。代官山メディカルは、渋谷駅徒歩3分の立地と落ち着いた環境で、勉強に集中できると評判です。提唱している「代官山メソッド」は、カリキュラム、授業スタイル、指導テキスト、設備など、全てにおいて考え抜かれたもの。徹底したバックアップ体制で安心して受験に専念できる学校といえます。
2017年度合格実績 |
過去合格実績 |
320名(1次試験合格者)
- 東京医科大:22名(2次試験合格者9名)
- 聖マリアンナ医科大学:24名(2次試験合格者10名)
- 東京女子医科大学:13名(2次試験正規合格8名)
※他、各大学歯学部合格者含む
|
- 2016年度合格実績:316名(1次試験合格者)
- 2015年度合格実績:224名(1次試験合格者)
- 2014年度合格実績:191名(1次試験合格者)
- 2013年度合格実績:160名(1次試験合格者)
- 2012年度合格実績:135名(1次試験合格者)
|
2017年度合格実績 |
過去合格実績 |
320名(1次試験合格者)
- 東京医科大:22名(2次試験合格者9名)
- 聖マリアンナ医科大学:24名(2次試験合格者10名)
- 東京女子医科大学:13名(2次試験正規合格8名)
※他、各大学歯学部合格者含む
|
- 2016年度合格実績:316名(1次試験合格者)
- 2015年度合格実績:224名(1次試験合格者)
- 2014年度合格実績:191名(1次試験合格者)
- 2013年度合格実績:160名(1次試験合格者)
- 2012年度合格実績:135名(1次試験合格者)
|
口コミ評判
- 2浪が決まった時、本気でやらなきゃダメだと思って代官山メディカルを選びました。A3クラスからのスタートは悔しかったですが、その気持ちをバネに基礎からやり直すことに。「3浪確実」と言われていた私が合格できました!
- 先生からは「とにかく言われた通りにやってみよう」と教えられ、合格した先輩からは「学校のテキストを全部覚えるまでやった」と聞き、先生に言われたやり方で勉強したことで合格できました。先生の言葉を信じてよかった!
- 1年間とにかく塾のテキストと復習を続けました。市販の参考書は使わず、授業で習ったことの復習と、次の授業のための予習に全ての勉強時間をさきました。高3の夏まで部活をやっていましたが、現役で合格できてよかったです。
- 代官山メディカルで一番よかったのは、マンスリーテストです。常に自分の学力がどのくらいなのか他の生徒と比較できたし、苦手科目や弱点が客観的にわかりました。入試の傾向もわかったので、本番で落ち着いて取り組めました。
- 現役時代は独学で勉強していたので、基礎ができていなくて全敗…。代官山メディカルに入り、全教科を個人レッスンで受けました。後期は苦手な英語と数学だけをマンツーマンにして、受験に備えました。
野田クルゼ

引用元:https://www.kurse.co.jp/
- 2020年度合格実績
- 174名
- 学費目安
- 高卒生:798,000円〜/年間
現役生:1講座・15,000円〜/月間
- 校舎の所在地/アクセス
- 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-8 瀬川ビルディング
JR「御茶ノ水駅」から徒歩1分
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
野田クルゼは早稲田アカデミー系列の医学系専門予備校で、40年以上の実績があります。カリキュラムは長年の指導経験と豊富な情報をもとに入念に作成されており、最短ルートで生徒を医学部合格へと導きます。 |
少人数制の授業を採用しており、丁寧な指導を可能にしています。学力別にクラス編成をしているので、授業のレベルが合わないことはありません。クラス分けテストは、定期的に実施。短期間の目標を立てることができ、やる気の維持につながります。 |
野田クルゼでは、医学部受験に精通している教務担当と講師が面談を行います。決して表面的な面談ではなく、しっかりと生徒の悩みに寄り添います。面談は必要な時に時間無制限で行うので、受験へ向けて邁進する生徒をしっかりとサポートします。 |
カリキュラム |
野田クルゼは早稲田アカデミー系列の医学系専門予備校で、40年以上の実績があります。カリキュラムは長年の指導経験と豊富な情報をもとに入念に作成されており、最短ルートで生徒を医学部合格へと導きます。 |
授業タイプ |
少人数制の授業を採用しており、丁寧な指導を可能にしています。学力別にクラス編成をしているので、授業のレベルが合わないことはありません。クラス分けテストは、定期的に実施。短期間の目標を立てることができ、やる気の維持につながります。 |
サポート体制 |
野田クルゼでは、医学部受験に精通している教務担当と講師が面談を行います。決して表面的な面談ではなく、しっかりと生徒の悩みに寄り添います。面談は必要な時に時間無制限で行うので、受験へ向けて邁進する生徒をしっかりとサポートします。 |
医学部受験は偏差値だけで受かることはできず、情報収集とそれに合わせた対策が鍵となります。歴史ある医学系専門予備校である野田クルゼでは、医学部受験を知り尽くしたエキスパート講師陣がテキストやカリキュラム、クルゼ模試を毎年作成します。これを信頼して勉強を重ねることで、医学部合格が現実のものとなります。
2017年度合格実績 |
過去合格実績 |
143名(最終合格者)
- 国公立大学医学部:16名以上
- 私立大学医学部:123名以上
|
- 2016年度合格実績:98名(最終合格者)
- 2015年度合格実績:135名(最終合格者)
- 2014年度合格実績:69名(最終合格者)
|
口コミ評判
- 学力アップには、自分自身の努力が最も大切なことは言うまでもありません。しかし、医学部という難関を突破するためには指導者選びも非常に大切です。野田クルゼの良いところはたくさんありますが、一番は指導経験豊富なプロ講師から学べるというここと。医学部受験を熟知しているので、遠回りせずに成績を上げることができます。
- クルゼでは、長年の経験をもとにカリキュラムやテキストを作成しています。私が念願の医学部合格を叶えることができたのは、クルゼの勉強を信じて勉強に打ち込むことができたからだと思っています。また、同じ目標を持つ友人たちと励ましあいながら頑張れたことも大きかったです。クルゼを最大限に利用すれば、きっと合格できると思います。
- 野田クルゼに決めたのは、兄が野田クルゼに通って見事医学部に合格したからです。入塾して感じたのは、先生方がとても熱心だということ。その姿に刺激され、モチベーションを高く維持しながら勉強に励むことができました。そのおかげで医学部に合格することができ、野田クルゼにして本当に良かったと思っています。合格実績が高いのにも納得です。
アイメディカ

引用元:http://www.ai-medica.jp/
- 2020年度合格実績
- 70名
- 学費目安
- 要問い合わせ
- 校舎の所在地/アクセス
- 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-7-1 高山ランド第12ビル7階
東京メトロ「渋谷駅」から徒歩2分
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
生徒ひとりひとりに合わせられるよう複数のコースを用意しており、コースをカスタマイズすることも可能です。また、アイメディカならではのシステムが16時〜21時の間の学習を個人別プリントで進める「RWT」。効率的に勉強することができます。 |
アイメディカでは、生徒ひとりひとりの状況を明確に把握できるよう少人数制の授業を採用しています。強みや弱み、志望校合格に必要な勉強をしっかり判断して指導していきます。これによって、着実に実力を伸ばすことができます。 |
過酷な受験生活を送る生徒には、精神面や生活面でのサポートが必要不可欠です。アイメディカでは、生徒が不安を一人で抱え込まないようスタッフが全力で支えます。また、学習に適した環境を整えるために寮やマンションの紹介も行っています。 |
カリキュラム |
生徒ひとりひとりに合わせられるよう複数のコースを用意しており、コースをカスタマイズすることも可能です。また、アイメディカならではのシステムが16時~21時の間の学習を個人別プリントで進める「RWT」。効率的に勉強することができます。 |
授業タイプ |
アイメディカでは、生徒ひとりひとりの状況を明確に把握できるよう少人数制の授業を採用しています。強みや弱み、志望校合格に必要な勉強をしっかり判断して指導していきます。これによって、着実に実力を伸ばすことができます。 |
サポート体制 |
過酷な受験生活を送る生徒には、精神面や生活面でのサポートが必要不可欠です。アイメディカでは、生徒が不安を一人で抱え込まないようスタッフが全力で支えます。また、学習に適した環境を整えるために寮やマンションの紹介も行っています。 |
アイメディカでは少人数制のレベル別クラス授業で、わかりやすく指導します。きめの細かい丁寧なサポートは、アイメディカならでは。2009年と2013年には、無選抜で入塾した生徒の医学部進学率100%を達成しました。金銭面でもサポートしたいという想いから特待生制度を設けており、医学部一次試験合格経験がある生徒の入学金を減免しています。
2015〜2017年度合格実績 |
- 愛知医科大学:7名
- 岩手医科大学:10名
- 川崎医科大学:10名
他多数
|
口コミ評判
- 現役次第は医学部受験がどういったものなのかさえ知らず、私立大学医学部の一次試験を通過することもできませんでした。しかし、アイメディカに入塾してからは成績が伸び、無事に医学部合格を果たしました。もっとも役に立ったのはRWTで、自分のペースで学習を進められたことが良かったです。本当にありがとうございました。
- 私が医学部に合格できたのは、アイメディカの先生の的確なアドバイスに従ってひたすらに勉強したからです。高校卒業時点での数学の偏差値は50そこそこ、生物と化学に至っては50もない状態でした。そんな私でも最終的に夢を実現できたのは、アイメディカの先生方の助けを借りながら根性で勉強を続けたからだと思います。
- 私の出身高校は、進学校ではありませんでした。しかし、医師になりたいという夢を叶えるべく高校1年生の頃からアイメディカに通い始めました。最初は数学のみでしたが、2年次からは理科も受講しました。無事に医学部に現役合格できたのは、アイメディカで志望校の特色に合わせた対策をできたおかげだと思っています。
東京医進学院

引用元:https://www.toishin.co.jp/
- 2020年度合格実績
- 65名
- 学費目安
- ・通学生
集団授業:3,600円/1時間
完全個別指導:10,000円/1時間
・全寮生
集団授業:3,600円/1時間
完全個別指導:10,000円/1時間
- 校舎の所在地/アクセス
- 三鷹校 〒180-0013 東京都武蔵野市西久保2-16-19
三鷹駅から徒歩14分
※他に市ヶ谷校、横浜校あり
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
カリキュラムは、演習授業や夜間授業、個別指導などを組み合わせたそれぞれの生徒に適したものを用意しています。授業中に医学部合格のために必要な知識を徹底的に指導する他、朝9時から夜の11時までいつでも講師に質問することができます。 |
1クラス15名前後の少人数クラスで授業を行います。科目別や分野別にクラスを選択することができ、学力が伸びたらクラスを変更することも可能。常に自分の学力に合ったレベルの授業を受けることができるので、着実に実力をアップさせられます。 |
徹底した進捗管理や医系大入試相談会を実施などで、しっかりと生徒をサポートします。また、講師やチューターが生徒の質問を受けに行くこともあります。これは、遠慮がちな生徒への配慮。質問に行くのが苦手な生徒も、ここで疑問を解決できます。 |
カリキュラム |
カリキュラムは、演習授業や夜間授業、個別指導などを組み合わせたそれぞれの生徒に適したものを用意しています。授業中に医学部合格のために必要な知識を徹底的に指導する他、朝9時から夜の11時までいつでも講師に質問することができます。 |
授業タイプ |
1クラス15名前後の少人数クラスで授業を行います。科目別や分野別にクラスを選択することができ、学力が伸びたらクラスを変更することも可能。常に自分の学力に合ったレベルの授業を受けることができるので、着実に実力をアップさせられます。 |
サポート体制 |
徹底した進捗管理や医系大入試相談会を実施などで、しっかりと生徒をサポートします。また、講師やチューターが生徒の質問を受けに行くこともあります。これは、遠慮がちな生徒への配慮。質問に行くのが苦手な生徒も、ここで疑問を解決できます。 |
医系学部受験専門予備校の東京医進学院は、37年の伝統と実績を誇っています。少人数制の授業で一人一人をしっかりとサポートする他、苦手科目を補強する個別指導も行なっています。カリキュラムも豊富で、自分に適したものを選ぶことができます。全寮制と通学制の2タイプがあるため、遠方に住んでいる生徒も最高の環境で学習できます。
2017年度合格実績 |
過去合格実績 |
73名(最終合格)
- 群馬大学:1名
- 岩手医科大学:17名
- 東京医科大学:7名
他多数
|
- 2016年度合格実績:212名(最終合格)
- 2015年度合格実績:152名(最終合格)
|
口コミ評判
- 弱点の英語がなかなか伸びずに悩んでいましたが、先生が「積み重ねが大切だから短時間では伸びない」と叱咤激励してくれました。その後は毎時間私に合った個人課題を出してくれ、一定期間後には同じ課題を出してくれました。これによって、実力が伸びていることを実感することができました。結果偏差値を30上げることに成功し、医学部に合格することができました。
- もっとも印象的だったのは、クラス11人を2チームに分けて1つの問題を解く授業です。答えだけではなく解法も採点基準に入るので、より良い方法を考えるクセが身につきました。また、同じ目標に向けて励まし合い、切磋琢磨した仲間たちは今でも大切な存在です。東京医進学院を選んで正解だったと、心から思っています。
- 医学部予備校はいくつか見学しましたが、「ここなら安心して勉強できる」と強く感じた東京医進学院を選びました。そして、この選択は大正解だったと思っています。この予備校では講師と生徒の距離が非常に近いので、気兼ねなく質問することができます。しっかりと弱点を克服し、余裕を持って入試本番に挑むことができました。
レクサス教育センター

引用元:http://lexus-ec.com/
- 2020年度合格実績
- 13名
- 学費目安
- 難関医学部選別コース(S):2,008,800円(税込)
難関医学部特訓コース(A):4,104,000円(税込)
私立医学部基礎特訓コース(F):4,104,000円(税込)
- 校舎の所在地/アクセス
- 〒150-0031 渋谷区桜丘町23-21
渋谷駅から徒歩5分
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
レクサスのカリキュラムは、医学部合格までの道筋を綿密に計算して練り上げられたもの。コースは学力は志望校に合わせて選ぶことができ、年度途中の実力テストの結果によっては上のクラスにランクアップすることができます。 |
最大9名となる少人数クラスと夜間個別指導で、徹底的な学習を行います。レクサスの特徴は、厳しい指導。1日休むだけで取り返すのが大変になります。夜間個別指導は強制出席で、1日12時間にわたり指導を行います。 |
レクサスでは、経験豊富な担任が効率的な学習ができるようアドバイスをします。また、受験生には精神面や生活面のサポートも必要。勉強に打ち込めるよう、全面的なケアをします。入試前には、出願書類のチェック等も行います。 |
カリキュラム |
レクサスのカリキュラムは、医学部合格までの道筋を綿密に計算して練り上げられたもの。コースは学力は志望校に合わせて選ぶことができ、年度途中の実力テストの結果によっては上のクラスにランクアップすることができます。 |
授業タイプ |
最大9名となる少人数クラスと夜間個別指導で、徹底的な学習を行います。レクサスの特徴は、厳しい指導。1日休むだけで取り返すのが大変になります。夜間個別指導は強制出席で、1日12時間にわたり指導を行います。 |
サポート体制 |
レクサスでは、経験豊富な担任が効率的な学習ができるようアドバイスをします。また、受験生には精神面や生活面のサポートも必要。勉強に打ち込めるよう、全面的なケアをします。入試前には、出願書類のチェック等も行います。 |
レクサスの特徴は、徹底的な指導です。少人数制授業と夜間個別指導で医学部受験に必要な知識をしっかりと叩き込み、出欠や課題は厳しくチェックします。これに食らいついていくことで効率的に学習することができ、医学部合格が実現します。また、担任がひとりひとりの生徒を学習面、精神面、生活面において全力でサポートします。
2017年度合格実績 |
過去合格実績 |
65名(本人または保護者から連絡があった合格情報のみ)
- 千葉大学:1名
- 防衛医科大学校:1名
- 金沢医科大学:3名
他多数
|
- 2016年度合格実績:64名
- 2015年度合格実績:86名
- 2014年度合格実績:106名
- 2013年度合格実績:68名
- 2012年度合格実績:110名
|
口コミ評判
- 1浪目は医学部受験に失敗し、2浪目でレクサスに入塾しました。1浪目のときは9時まで勉強する日なんてほとんどありませんでしたが、レクサスでは強制的に勉強することになります。自然と長時間の勉強が当たり前になりました。先生方はかなり厳しく指導されますが、医学部合格のためにはそのくらいの厳しさが必要なのだと思いました。
- 医学部予備校は複数検討しましたが、周囲の合格率が高かったことからレクサスを選びました。見学に行ったときには、他の予備校とまるで違うピリピリとした空気に驚かされました。しかし、慣れればこの雰囲気が当たり前だと感じるようになります。レクサスの厳しい指導のおかげで、無事に志望校に合格することができました。
- 宅浪していたときは、受験への焦りからいろいろな参考書や問題集に手を出していました。当然それでは何も身につかず、受験は失敗してしまいました。レクサスに入ってからは、レクサスの教材のみを徹底的に学習するように心がけ、成績がアップしました。また、厳しい指導のおかげで1年間自分を甘やかさずに頑張ることができました。
池袋理数セミナー

引用元:http://www.risu-s.com/
- 2019年度合格実績
- 64名
- 学費目安
- 要問い合わせ
- 校舎の所在地/アクセス
- 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-19-5
JR池袋駅東口から徒歩5分
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
学習内容を「定着する」まで繰り返し指導するようにカリキュラムが組まれています。そのため、答えに至るまでの生徒の思考プロセスも大事にします。そのなかで本人が気づいていない弱点を見つけ、強化していきます。 |
1クラス8名前後の少人数制の講義をメインに指導しており、医学部受験に精通した講師がきめ細やかなサポートを行います。演習時間がしっかりと確保されており、大幅な学力アップが期待できます。課題管理も全教科行います。 |
過酷な受験生活を送る受験生の悩みを解消するため、モチベーションマネジメントを実施しています。医療機関と提携した「1日医師体験」もあり、実際に医療現場に立ち会うことによって自分の将来像を強く意識することができます。 |
カリキュラム |
学習内容を「定着する」まで繰り返し指導するようにカリキュラムが組まれています。そのため、答えに至るまでの生徒の思考プロセスも大事にします。そのなかで本人が気づいていない弱点を見つけ、強化していきます。 |
授業タイプ |
1クラス8名前後の少人数制の講義をメインに指導しており、医学部受験に精通した講師がきめ細やかなサポートを行います。演習時間がしっかりと確保されており、大幅な学力アップが期待できます。課題管理も全教科行います。 |
サポート体制 |
過酷な受験生活を送る受験生の悩みを解消するため、モチベーションマネジメントを実施しています。医療機関と提携した「1日医師体験」もあり、実際に医療現場に立ち会うことによって自分の将来像を強く意識することができます。 |
池袋理数セミナーでは、「一人一人の生徒に成果が出る指導方法」「志や情熱を大切にしながら、科学的に指導する」を指導理念としています。生徒ごとに指導方法を変えるため、ゴールまでの最短ルートへと導きます。指導は少人数制で、演習授業を中心に学習内容をしっかりと定着させます。心のサポートも充実しており、安心して医学部受験に向かうことができます。
2017年度合格実績 |
過去合格実績 |
37名(最終合格)
- 東京医科歯科大学:1名
- 防衛医科大学校:1名
- 東京医科大学:2名
他多数
|
- 2016年度合格実績:46名(最終合格)
- 2015年度合格実績:41名(最終合格)
- 2014年度合格実績:48名(最終合格)
- 2013年度合格実績:34名(最終合格)
- 2012年度合格実績:32名(最終合格)
|
口コミ評判
- 浪人して1年目は大手予備校に通っていましたが、思うように成績が伸びなかったため池袋理数セミナーに変更しました。そこで気がついたのは、今までの勉強は定着するまで行っていなかったということ。池袋理数セミナーでは、演習の時間がしっかりと取られています。そのため、学習内容をものにして着実なレベルアップをはかることができました。
- 一番ありがたいと感じたのは、生徒がモチベーションを保てるようにサポートしてくれるところです。長い受験生活では目標を見失いそうになりますが、1日医師体験などのおかげで自分が勉強している理由を確認し直すことができました。結果、なんとか念願の医学部合格を果たすことができました。本当に感謝しています。
ウインダム

引用元:http://windom.jp/
- 2019年度合格実績
- 273名
- 学費目安
- 現役医進コース
・1,136,000円
- 校舎の所在地/アクセス
- 〒150-0002 渋谷区渋谷3-2-3 帝都青山ビル 1F、3F(受付)、4F(自習室)
渋谷駅から徒歩7分
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
ウインダムでは、応用力をつけて高い合格率を実現するアドバンススーパーコース、基礎からしっかり固めていくアドバンズマスターコース、クラス授業と個別指導の授業と併用するプログレスコースを用意。実力に合ったコースで学習できます。 |
授業において大切なことは、講師が生徒の理解状況を把握できること、そして生徒自身が競争心を保てること。ウインダムではこの2つを両立するために、5人~15人でクラスを編成しています。クラスはレベル別のため、消化不良に陥りません。 |
自学自習は、授業と同じくらい大切です。ウインダムではひとりひとりに専用の机を用意しており、いつでも自習に使用することができます。日曜や祭日もオープンしているため、常に勉強に最適な環境が整えられています。 |
カリキュラム |
ウインダムでは、応用力をつけて高い合格率を実現するアドバンススーパーコース、基礎からしっかり固めていくアドバンズマスターコース、クラス授業と個別指導の授業と併用するプログレスコースを用意。実力に合ったコースで学習できます。 |
授業タイプ |
授業において大切なことは、講師が生徒の理解状況を把握できること、そして生徒自身が競争心を保てること。ウインダムではこの2つを両立するために、5人〜15人でクラスを編成しています。クラスはレベル別のため、消化不良に陥りません。 |
サポート体制 |
自学自習は、授業と同じくらい大切です。ウインダムではひとりひとりに専用の机を用意しており、いつでも自習に使用することができます。日曜や祭日もオープンしているため、常に勉強に最適な環境が整えられています。 |
ウインダムでは、生徒ひとりひとりの性格や学力を見極めた上で適切な指導を行います。少人数制授業による多彩できめ細やかな指導は、生徒を確実にレベルアップさせます。また、ウインダムの授業では合格に何が必要なのかを明確に提示します。これによって受験を戦い抜くために欠かせないモチベーションが刺激され、効率的な学習を可能にします。
2017年度合格実績 |
過去合格実績 |
>85%(1次試験合格)
他多数
|
- 2016年度合格実績:85%(1次試験合格)
- 2015年度合格実績:85%(1次試験合格)
|
口コミ評判
- 医学部予備校は様々なところを検討しましたが、ウインダムの説明会に参加したときに「ここなら続けられる」と強く感じたため、入塾を決めました。明るい教室や自習室はとても快適で、気持ちよく勉強することができました。ウインダムで基礎からしっかりと固められたことが、念願の医学部合格へとつながったと思っています。
- 1浪目の受験に失敗した後、友人の勧めで予備校をウインダムに変更しました。他の予備校との大きな違いは、講師と生徒の距離たとても近いということ。なんでも気軽に質問できる環境で、学力をぐっと伸ばすことができました。勉強も楽しいと感じるようになり、充実した受験期間を過ごすことができました。1年間勉強を続けられたのは、ウインダムのおかげです!
- 以前は大手予備校に通っていましたが、少人数制の授業でしっかりとサポートしてほしいと思いウインダムに通い始めました。先生方は、授業が上手なのはもちろんのこと生徒一人一人に親身になって対応してくれます。また塾内の環境もよく、生徒みんなが真面目に勉強しているため自分も頑張ろうとやる気を維持することができました。
- ウインダムで行われるマンスリーテストは、現在の自分のレベル確認や今後のモチベーション材料として非常に上手く機能していました。テストでの成績に危機感を持って必死に復習に励んだ結果、翌月のテストでグンと順位を伸ばすという良いサイクルに。このおかげで平均レベルだった数学をトップレベルまで伸ばすことができました。
- ウインダムの先生は、自信喪失して志望校を下げかけていた私を強く説得し、志望校を上げるよう勧めてくれました。自分の限界を決めず、自己レベルよりも常に上を目指しながら前進し続けることができたのはウインダムのおかげです。その結果、本来の志望校を含む5大学の医学部に合格を果たせたことは本当に感謝しています。
進学塾ビッグバン

引用元:http://www.bigbang-web.jp/
- 2020年度合格実績
- 51名(他学部を含む)
- 学費目安
- 要問合せ
- 校舎の所在地/アクセス
- 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-5 村田ビル4F
JR御茶ノ水駅から徒歩3分
東京メトロ丸の内線御茶ノ水駅から徒歩5分
東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅から徒歩7分
都営三田線・新宿線神保町駅から徒歩7分
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
余裕を持ったペースで学習を進めながら、1つの単元を3回繰り返して学び、知識の確実な定着を目指すことをモットーとしています。早朝テスト・週間テストなどの短期的なチェックを設け、学習したことの定着をしっかりと確認する仕組みが特徴です。 |
講師1名に対して生徒が9名以下の少人数授業と、現役医学部生・国公立大生による90分間の個別指導を組み合わせた内容です。受験期には志望大学別の特別対策講座も実施されるため、万全の状態で受験できるでしょう。 |
1人の生徒に対して4科目4名の個別指導講師がつき、合格まで学習面・メンタル面をサポートするチームを結成。チームは講師陣や事務スタッフとも連携し、生徒の全体的な成績状況や課題を共有して効果的なアドバイスや対策につなげます。 |
カリキュラム |
余裕を持ったペースで学習を進めながら、1つの単元を3回繰り返して学び、知識の確実な定着を目指すことをモットーとしています。早朝テスト・週間テストなどの短期的なチェックを設け、学習したことの定着をしっかりと確認する仕組みが特徴です。 |
授業タイプ |
講師1名に対して生徒が9名以下の少人数授業と、現役医学部生・国公立大生による90分間の個別指導を組み合わせた内容です。受験期には志望大学別の特別対策講座も実施されるため、万全の状態で受験できるでしょう。 |
サポート体制 |
1人の生徒に対して4科目4名の個別指導講師がつき、合格まで学習面・メンタル面をサポートするチームを結成。チームは講師陣や事務スタッフとも連携し、生徒の全体的な成績状況や課題を共有して効果的なアドバイスや対策につなげます。 |
試験対象範囲が広い医学部受験は、効率的に学習内容を定着させることがカギとなります。進学塾ビッグバンは、余裕を持ったペースでしっかりと知識を自分のものにしていく指導スタイル。学習ペースや進捗度も生徒専属のチームが適切に管理してくれるため、時間不足の焦りを感じることなく理想的なペースで学習を進めていくことができるでしょう。
2017年度合格実績 |
過去合格実績 |
51名(最終合格)
- 山形大学:1名
- 岩手医科大学:1名
- 愛知医科大学:5名
他多数
|
- 2016年度合格実績:66名(最終合格)
- 2015年度合格実績:63名(最終合格)
- 2014年度合格実績:61名(最終合格)
- 2013年度合格実績:37名(最終合格)
- 2012年度合格実績:37名(最終合格)
|
口コミ評判
- 他の予備校で2浪したのですがずっと一次落ちで、三浪時にビッグバンに転校しました。ここのシステムが私に合っていたことと、講師陣に恵まれたこともあって成績が伸び、三度目の正直で複数合格。講師の叱咤激励でモチベーションを高く維持できました。
- 浪人になってから初めて本気で勉強を開始しましたが、基礎力がまったくありませんでした。繰り返し学習するビッグバンの勉強法は基礎力のない私には合っていて、無事に医学部レベルまで成績を上げることができました。ビッグバンには本当に感謝しています。
- ビッグバンで復習の方法をみっちりと教えられ、その通りに学習を進めたら本当に偏差値が53から65まで上昇。ビッグバンで教えていただいたことはシンプルだけどとても効果的で、おかげさまで1年間浪人しただけで医学部に再入学できました。
- 入塾当時は偏差値50以下だった私ですが、わずか2ヶ月でメキメキ実力アップ。夏頃に大きなスランプを迎えましたが、それを乗り越えた頃には偏差値70近くを叩き出していました。ビッグバンなら私も合格できるはず、と信じて頑張ったおかげです。
INTEGRA(インテグラ)

引用元:https://www.integra-edu.jp
- 2017年度合格実績
- 不明
- 学費目安
- 要問合せ
- 校舎の所在地/アクセス
-
- 新宿校
- 〒163-0206 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル6F
TEL:0120-59-1427
都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」A6出口直結、JR「新宿駅」西口より徒歩8分
他、西東京校もあり。
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
生徒1人1人の学力や個性に合わせた指導をする完全オーダーメイド。1科目集中で学びたいという人から、全科目サポートしてほしい人まで、学力や志望校の傾向、試験日までの学習時間に応じて、柔軟に対応しています。 |
医学部受験に精通した、業界最高峰レベルの講師陣が集結し、生徒1人1人をマンツーマンで指導する完全個別授業。弱点やニガテを残さず、志望校に照準をしぼった受験勉強が可能です。 |
全寮制を採用することで、医学部受験に必要な衣食住を丸ごとサポート。アクセス便利な都内のハイグレードな寮では、勉強に集中できる住環境を用意しています。食事も専属栄養士と調理スタッフが健康メニューを毎日提供。 |
カリキュラム |
生徒1人1人の学力や個性に合わせた指導をする完全オーダーメイド。1科目集中で学びたいという人から、全科目サポートしてほしい人まで、学力や志望校の傾向、試験日までの学習時間に応じて、柔軟に対応しています。 |
授業タイプ |
医学部受験に精通した、業界最高峰レベルの講師陣が集結し、生徒1人1人をマンツーマンで指導する完全個別授業。弱点やニガテを残さず、志望校に照準をしぼった受験勉強が可能です。 |
サポート体制 |
全寮制を採用することで、医学部受験に必要な衣食住を丸ごとサポート。アクセス便利な都内のハイグレードな寮では、勉強に集中できる住環境を用意しています。食事も専属栄養士と調理スタッフが健康メニューを毎日提供。 |
INTEGRAの特徴は「プライベート」がキーワード。1人1人の学力、得意・不得意、志望校の入試傾向、入試までの時間に応じて、その人だけのオリジナルカリキュラムを組み、プロ講師がつきっきりでマンツーマン指導。完全プライベートな学生寮で受験勉強以外のことはすべて学校がサポートしてくれるなど、至れり尽くせりの環境です。
2017年度合格実績 |
過去合格実績 |
北海道大学医学部、筑波大学医学部 、岩手医科大学医学部 、自治医科大学医学部 、獨協医科大学医学部 、埼玉医科大学医学部 、杏林大学医学部 、順天堂大学医学部 、昭和大学医学部 、帝京大学医学部 、東海大学医学部 、東京慈恵会医科大学医学部 、東京女子医科大学医学部 、東邦大学医学部 、日本大学医学部 、日本医科大学医学部 、聖マリアンナ医科大学医学部(推薦) 、金沢医科大学医学部 、愛知医科大学医学部 、藤田保健衛生大学医学部 、大阪医科大学医学部 、近畿大学医学部 、川崎医科大学医学部 、久留米大学医学部 、福岡大学医学部 、国際医療福祉大学医学部(特待生) |
|
2017年度合格実績 |
過去合格実績 |
国立、私立問わず医学部多数 |
|
口コミ評判
- 不安と焦りでどうしようもない時期もありましたが、先生方が現状を把握して的確なアドバイスをしてくれ、事務スタッフの方々も気軽に話しかけてくださったことで、落ち着いて勉強に集中できました。
- 志望校に特化した対策をしたいと思い、INTEGRAを選びました。開放感がある自習スペースをよく利用して勉強しましたが、わいた疑問はすぐに授業中に質問して解決できたことで理解を深めることができました。
- 1年間みっちり鍛えられたおかげで、苦手な物理と化学が、比べ物にならないほど実力がつき、入試までになんとか武器に変えることができました。2浪目でINTEGRAに変えてよかったです!
- 自宅学習をしていましたが、方向性がわからず手探りの状態が続いていたので、このままではいけないとINTEGRAへ。先生方が軌道修正してくださったので、短期間で偏差値が10~15あがりました。
- 高2からINTEGRAに通い始め、現役生に合わせたスケジュールを組んでもらえたので、受験当日は自信を持って取り組むことができました。自由に授業を選択できたので、高3の夏まで部活を続けることができ、助かりました。
メルリックス学院

引用元:https://www.melurix.co.jp/
- 2019年度合格実績
- 243名
- 学費目安
- 入学金:300,000円 年間授業料:私立医学部選抜コース(高卒)2,040,000円 ※特待生制度あり(授業料を半額、または入学金免除)
- 校舎の所在地/アクセス
-
- 東京
- 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町6-2 各線「渋谷駅」より徒歩5分
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
大学への分析力を落とさないために敢えて私立医大対策に特化したカリキュラムは、クラス受講と個別授業を組み合わせることも可能です。夏期・冬期講習に外部生徒を入れないのは年間を通した授業の流れを大事にしているからです。落ち着いた雰囲気で学習してもらえるよう細心の注意を払っています。 |
年間カリキュラムを敷く本科コースのほか、個別指導・志望校対策・夏期(冬期)講習を設定し自由に組み合わせ可能です。高校生には現役完全個別コースも用意され、苦手科目や推薦入試対策を限られた時間内に効率よく進める内容となっています。 |
月に一度は担任との面談を用意し、学習の進み具合はもちろん睡眠時間や体調などを確認しています。在籍するチューターは主に慶応大医学部、慈恵医大の学生で構成され、受験で苦労してきた先輩たちのアドバイスを受けられる体制もあります。教室と自習室は土・日・祝日も7時半~22時まで開放され、個人のペースで学習できるような環境が整えられています。 |
カリキュラム |
大学への分析力を落とさないために敢えて私立医大対策に特化したカリキュラムは、クラス受講と個別授業を組み合わせることも可能です。夏期・冬期講習に外部生徒を入れないのは年間を通した授業の流れを大事にしているからです。落ち着いた雰囲気で学習してもらえるよう細心の注意を払っています。 |
授業タイプ |
年間カリキュラムを敷く本科コースのほか、個別指導・志望校対策・夏期(冬期)講習を設定し自由に組み合わせ可能です。高校生には現役完全個別コースも用意され、苦手科目や推薦入試対策を限られた時間内に効率よく進める内容となっています。 |
サポート体制 |
月に一度は担任との面談を用意し、学習の進み具合はもちろん睡眠時間や体調などを確認しています。在籍するチューターは主に慶応大医学部、慈恵医大の学生で構成され、受験で苦労してきた先輩たちのアドバイスを受けられる体制もあります。教室と自習室は土・日・祝日も7時半~22時まで開放され、個人のペースで学習できるような環境が整えられています。 |
メルリックス学院の最大の特徴は「敢えて私立に特化」している点。ターゲットを絞りこむことで大学の対策研究をより充実化させ合格実績に結びつけることを目指します。
また、メルクリックス学院では月謝制を導入しており、前納金などがありません。一般的に前納された学費は返還されないことが多く、不満が出ても辞めるのをためらう人も多いでしょうが、月謝なら授業の内容や質が自分に合わないと感じたときすぐに辞められます。また、月謝制にすることで授業の満足度を測る指標になるとのこと。常に最高の授業を行っているからこそ生徒は辞めずに続けていくというメルリックス学院の自信がうかがえます。
2018年度合格実績 |
過去合格実績 |
医学部 242名 歯学部 83名 |
2017年度 医学部229名 歯学部 61名 2016年度 医学部 210名 歯学部 74名 |
2018年度合格実績 |
過去合格実績 |
医学部 242名 歯学部 83名 |
2017年度 医学部229名 歯学部 61名 2016年度 医学部 210名 歯学部 74名 |
口コミ評判
- 一般的な予備校と比べると値段はかなり高いのですが、医学部専門予備校であること、少人数制で講師と生徒の仲もよく、ストレスのない環境で授業を受けられたことが最大のメリットでした。とにかく授業がわかりやすいです!
- 面接対策は一番偉い学長さんが担当。このままでは受からないなど、厳しいけどはっきりと言ってくれて確実に受かるレベルまで指導してくれました。
医学部受験の知識が豊富な講師陣でサポートも厚く、優しくて大好きな先生たちでした。
- 毎日の授業後にあるチェックテストで普段の予習復習の習慣がつきました。自習室も多く各自に専用ロッカーが貸与され、貴重品の管理も安心でした。ここまで親身に一人ひとりを見てくれると思わず、とても心強かったです。
- 学院全体が全生徒を医学部に合格させる!という熱さを持っていて、周囲の人も真面目な人が多く自然と流れに乗って勉強ができました。担任にはいつでも相談でき、すぐに対応してくれましたし、いつも励ましていただきとてもありがたかったです。
- 渋谷にありますが繁華街からは離れていて静かでした。多分日本一手厚く進路相談に乗ってくれます。場所柄か寮費が高かったのだけが残念でしたが、キメこまやかな授業内容やサポート体制、信頼できる講師の方たちに会えたことは、大手にはないメリットだったと思います。
名門会

引用元:https://www.meimonkai.co.jp/medicine/
- 2020年度合格実績
- 230名
- 学費目安
- 要問合せ
- 校舎の所在地/アクセス
-
- 目白本部校
- 〒171-0031 東京都豊島区目白1-4-25 目白博物館ビル1F
TEL:0120-59-1427
JR「目白駅」より徒歩7分
東京メトロ「高田馬場駅」より徒歩8分
他、渋谷駅前校もあり。
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
前期は基本中心の講義形式、後期は応用・発展を中心とした演習形式を採用しています。個別対応でわからないことをどんどん潰していき、一日でも早い合格ライン達成を目標にカリキュラムを組んでいます。 |
平日10時から19時50分までの4限を基本に規則的な授業を行っています。20時以降は自習のほかに補講や特別授業を行うことで、個々の進捗状況に遅れが出ないようにしています。秋には志望校対策として集中特訓も設けられています。 |
学科をまたがった連携で授業を行っています。英訳で適切な日本語に意訳できていないなら国語の勉強法を、化学の計算力に不安があれば、数学の授業で計算スピードアップを図る勉強法を増やし、生徒の不得手を得手に変えるサポートをしています。 |
カリキュラム |
前期は基本中心の講義形式、後期は応用・発展を中心とした演習形式を採用しています。個別対応でわからないことをどんどん潰していき、一日でも早い合格ライン達成を目標にカリキュラムを組んでいます。 |
平日10時から19時50分までの4限を基本に規則的な授業を行っています。20時以降は自習のほかに補講や特別授業を行うことで、個々の進捗状況に遅れが出ないようにしています。秋には志望校対策として集中特訓も設けられています。 |
サポート体制 |
学科をまたがった連携で授業を行っています。英訳で適切な日本語に意訳できていないなら国語の勉強法を、化学の計算力に不安があれば、数学の授業で計算スピードアップを図る勉強法を増やし、生徒の不得手を得手に変えるサポートをしています。 |
学校の成績や予備校の模試結果だけではわからない現時点での学力を正確に把握した個人別カリキュラムを作成しています。小論文や面接対策も早期から計画的に実施。苦手科目を伸ばすことも大事ですが、得意科目をさらに得意にするための指導にも力を入れています。5,000名を超える登録教師のうち、精鋭の認定教師のみが医学部受験生徒を担当し、基礎知識はもちろん本番の試験をイメージした実戦対応力を育てる指導をマンツーマンで行っています。
2018年度合格実績 |
過去合格実績 |
国公立大医学部 44名 私立大医学部 192名 |
|
2018年度合格実績 |
過去合格実績 |
国公立大医学部 44名 私立大医学部 192名 |
|
口コミ評判
- センター試験で国語の得点がふるわず悩んでいましたが、センター本番までの2カ月半で8割以上とれるまで伸びました。個別指導は自分の実力を的確に把握してくれて、見合った授業や演習を受けることができていいなと感じました。
- 塾に通っていたのですが、集団授業のため、自分の志望校にフィットした対策を取れず限界を感じていました。英作文に苦手意識を持っていたので個別指導を希望し、名門会に依頼。興味のもてる授業内容だったので眠くなることもなく集中できました。
- 先生の質が高いですし、みなさん真面目でした。
指定教材がないのですが、そのため受験対策がしやすくて良かったです。自習室で勉強していると皆さんの雰囲気も伝わってきました。料金は高めですが偏差値が上がったので、自己投資になったと思います。
- 個別の予備校なので、集団授業の予備校と違い授業料は高かったと思います。でも先生によっては延長してくれて良心的でした。4月の時点でスケジュールは組みますが、つまづいたときなど都度調整してくれて成績向上につながったと感じました。
- 学校の授業に合わせるのではなく、受験のためだけの授業です。個別なので強制的にでも勉強できる環境になりました。料金ははっきり言って高いですが、医学部予備校ならどこでもそうだと思います。先生が熱心に指導してくれるので価値はあると思います。
プロメディカス

引用元:https://www.promedicus.co.jp/
- 2020年度合格実績
- 173名
- 学費目安
- 年間授業料
本科 3,500,000円(税抜)
- 獣医学部クラス 1,850,000円(税抜)
- 校舎の所在地/アクセス
- 〒150-0002 東京都中央区八重洲1-8-16 新槇町ビルヂング
JR「東京駅」より徒歩1分
- 東京メトロ「日本橋駅」より徒歩5分
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
本科(医学部)と獣医学部の2コースがあります。入会時に実力診断テストがあり、4科目40%以上の得点が求められます。学力診断のみも対応しているそうです。テストを数多くこなしながら学力の定着化を図っています。 |
東京駅前校は本科コース(既卒対象)のみです。定員8名のクラス授業、マンツーマン指導の2パターンがあり、クラス授業との組み合わせやマンツーマンのみの受講も選べます。途中からのコース変更については記載がないので、直接お問い合わせください。 |
個別専用ロッカーの貸与、自習室のほかに休憩室を用意して、緊張をほぐしながら勉強できる環境を整えています。在籍する講師陣は医学部受験に精通したプロ講師ばかり。基本を押さえながら学力アップをフォローしています。 |
カリキュラム |
本科(医学部)と獣医学部の2コースがあります。入会時に実力診断テストがあり、4科目40%以上の得点が求められます。学力診断のみも対応しているそうです。テストを数多くこなしながら学力の定着化を図っています。 |
授業タイプ |
東京駅前校は本科コース(既卒対象)のみです。定員8名のクラス授業、マンツーマン指導の2パターンがあり、クラス授業との組み合わせやマンツーマンのみの受講も選べます。途中からのコース変更については記載がないので、直接お問い合わせください。 |
サポート体制 |
個別専用ロッカーの貸与、自習室のほかに休憩室を用意して、緊張をほぐしながら勉強できる環境を整えています。在籍する講師陣は医学部受験に精通したプロ講師ばかり。基本を押さえながら学力アップをフォローしています。 |
ワンランク上の目標校に合格させる実力をつけるため、クラス授業・マンツーマン授業といった指導形態に加え、受験情報の充実化を図っています。各メディアの取材を受けるほど医学部受験に精通する理事長や講師陣が、独自の分析により各大学の試験対策や傾向のチェック。ほかにない充実したバックアップ体制を整えています。
保護者の方には保護者会の開催や定期報告、個別面談などで生徒の学習状況を報告、受験生をもつ家族の不安解消のお手伝いもしています。
2018年度合格実績 |
過去合格実績 |
国公立大医学部 13名 私立大学医学部 190名 |
- 2017年度合格実績
国公立大医学部 12名 私立大学医学部 96名
- 2016年度合格実績
国公立大医学部 18名 私立大学医学部 154名
|
口コミ評判
- 毎週基礎テストが行われるので、テスト慣れできたからかモチベーションの維持がしやすかったです。直前期には大学ごとの対策もでき確実に得点できる力を身につけることができました。
- 基礎を徹底的に見直し、体系的に学ぶことができました。医学部受験にもっとも適したカリキュラムで学ぶので、全範囲を網羅しながらテストで実力をチェック、しっかりと応用する力をつけることができました。
- 授業をとっていない先生まで気さくに質問に答えてくれたのがすごい。親切ですてきな先生方でした。勉強に不安なことも多くあったのですが、先生に聞いてもらい落ち着くことができ、真摯に向き合ってくれて助かりました。
- 自習室には自分専用のデスクが用意されました。自習室を待つ時間が必要かと思っていたのですが、ストレスなく勉強できました。授業以外でも積極的に活用し、効率よく勉強時間を確保することができました。
- 授業料は安くないと思いますが、駅近で通いやすい立地条件や個人を考慮した学習環境、指導内容や先生の質、いろいろなことをトータルで考えると決して高くないと感じました。医学部受験合格を目指すには必要な経費です。
YMS(ワイエムエス)

引用元:http://yms.ne.jp/
- 2020年度合格実績
- 41名
- 学費目安
- 要問合せ
※模試結果によって授業料の減額あり
- 校舎の所在地/アクセス
-
- 東京
- 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-37-14
JR「代々木駅」より徒歩3分
- 小田急線「南新宿駅」より徒歩3分
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
国公立医学部を目指す国公立本科コース、私大医学部を目指す本科コースに分けて、志望大学圏にあわせたカリキュラムを提供しています。クラスは模試の成績を基準に季別毎に再編成しますので、常に最適なクラスで授業を受けることができます。 |
1クラス20名前後のクラス授業を基本に、月に一度医学部入試を模した「YMS模試」を実施。本番さながらの内容でわからないことを徹底的になくしていく授業を提供しています。 |
医師としての在り方・適正資質を育てる「医のアート」授業を独自に展開。理科オリンピックに参加するなど、活発な活動のほかにも、研究活動や体験学習を多く盛り込み大学側が求める医療人としての資質を育てるサポートをしています。 |
カリキュラム |
国公立医学部を目指す国公立本科コース、私大医学部を目指す本科コースに分けて、志望大学圏にあわせたカリキュラムを提供しています。クラスは模試の成績を基準に季別毎に再編成しますので、常に最適なクラスで授業を受けることができます。 |
授業タイプ |
1クラス20名前後のクラス授業を基本に、月に一度医学部入試を模した「YMS模試」を実施。本番さながらの内容でわからないことを徹底的になくしていく授業を提供しています。 |
サポート体制 |
医師としての在り方・適正資質を育てる「医のアート」授業を独自に展開。理科オリンピックに参加するなど、活発な活動のほかにも、研究活動や体験学習を多く盛り込み大学側が求める医療人としての資質を育てるサポートをしています。 |
予備校の多い代々木で落ち着いた学習環境を提供しているYMS。全員を医学部に合格させられる予備校を目指し、1年で完結するカリキュラムを徹底的に組み上げています。1981年より真の実力を追い続けてきた講師陣の思い、歴史が生み出した結果です。
志のある若者を応援するために、YMCでは外国人留学コースも開設しています。主にアジア圏からの受験生を受け入れ、彼らの外国で学ぶ意思の強さ・熱さを受け取りながら、これからの日本や海外での医療にかかわっていく医療人を育てています
。
2018年度合格実績 |
過去合格実績 |
国公立大学医学部 15名 私立大学等医学部 197名 |
2017年度合格実績 国公立大学医学部 8名 私立大学等医学部 178名 |
2017年度合格実績 |
過去合格実績 |
国公立大学医学部 15名 私立大学等医学部 197名 |
2017年度合格実績 国公立大学医学部 8名 私立大学等医学部 178名 |
口コミ評判
- とても面倒見のいい予備校ですね。アットホームな雰囲気です。ウッド式の校舎は居心地がよくてリラックスできました。先生と生徒との距離が近くていろいろ相談に乗ってもらえたのがありがたかったです。
- 医学部合格のために必要なカリキュラムが揃い、とくに数学や物理の指導力がすごかったと思います。毎月のテストでモチベーションを持続できましたが、基礎項目に不備がある人はきつかったと思います。卒業生が多いので、大学の情報や面接の実態などいろいろな情報も入手しやすいです。
- オリジナルテキストに沿った授業でひとつひとつ基礎を固めていったあとに実践演習と、とても充実した内容でした。環境がとても良くて、試験が近づくにつれストレスのかかり具合も半端なかったのですが、予備校に来たら和らいだ気がしました。
- 一人の講師が受験まで担当してくれて、困ったときに相談できる体制が整っていたことありがたかったです。少人数制は馴れ合いになりがちですが、良い意味で緊張感を保つこともでき、自分には有効でした。テスト結果によって受講料が返金されるシステムはモチベーションアップにつながりました。
- ほかの予備校と比較すると、面接や小論文に力を入れている感じがします。授業以外にも生活リズムや自習の仕方など、担任に指導してもらったことも多く助かりました。スーツを着て面接実習をする模擬対策講座も充実してたので、安心して勉強できました。
メディカルフォレスト

引用元:https://medicalforest.com/
- 2018年度合格実績
- 記載なし
- 学費目安
- 入学金:100,000円
諸経費:200,000円〜
年間授業料:1,560,000円〜
- 校舎の所在地/アクセス
-
- 自由が丘校
- 〒152-0035 東京都 東京都目黒区自由が丘2-20-4 Colesso JIYUGAOKA 1F
東急東横線「自由が丘駅」より徒歩6分
他、池袋校、麻布校もあり。
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
高卒生や社会人を対象とする本科生コースと、現役合格を目指す中学高校生を対象とした中高生コース、遠隔地でも受講可能な通信生コースがあります。定員制の集団授業と個別授業のいいとこどりをした学習スタイルで、学力アップを目指します。 |
暗記ではなく思考力を伸ばす授業内容です。生徒の得意な覚え方・考え方を見極め、効率的な学力アップを意識しています。生徒の適正を考えながらオーダーメイドのカリキュラムを作成、こなすことで得られた結果で必ず自信が持てるようになります。 |
個別コンサルで6教科の主任講師が志望大学の選定や勉強法を専門の立場でアドバイスしています。経過に応じて戦略を練り直し最終合格を目指します。 勉強ばかりではなく面接マナー研修やヨガ、オープンキャンパスツアーなどで気分転換を図りつつモチベーションを上げています。 |
カリキュラム |
高卒生や社会人を対象とする本科生コースと、現役合格を目指す中学高校生を対象とした中高生コース、遠隔地でも受講可能な通信生コースがあります。定員制の集団授業と個別授業のいいとこどりをした学習スタイルで、学力アップを目指します。 |
|
暗記ではなく思考力を伸ばす授業内容です。生徒の得意な覚え方・考え方を見極め、効率的な学力アップを意識しています。生徒の適正を考えながらオーダーメイドのカリキュラムを作成、こなすことで得られた結果で必ず自信が持てるようになります。 |
|
個別コンサルで6教科の主任講師が志望大学の選定や勉強法を専門の立場でアドバイスしています。経過に応じて戦略を練り直し最終合格を目指します。 勉強ばかりではなく面接マナー研修やヨガ、オープンキャンパスツアーなどで気分転換を図りつつモチベーションを上げています。 |
自由が丘校は女子専門、そのほかは男女共学となっています。たとえば女子高出身者で男子と一緒に学ぶことに抵抗がある人や、理数系が苦手な人が多いなど、女性が医学を目指すときに感じるハードルを取り除けるような環境を整えています。
通信生コースは長期休暇や受験直前期だけ通学コースに転籍し、ゼミを受講することが可能です。近くに良い医学部予備校がない、時間がないなど学ぶことに支障がある生徒たちにクオリティーの高い授業を行えるよう運営努力を怠りません。
2018年度合格実績 |
過去合格実績 |
記載なし |
- 2017年度合格実績:9名
- 2016年度合格実績:8名
東京医科大学医学部医学科 東邦大学医学部医学科 東北医科薬科大学医学部医学科 東京女子医科大学医学部医学科 日本大学医学部医学科 埼玉医科大学医学部医学科後期 関西医科大学医学部医学科 など多数の大学に合格者を出しています。
|
2018年度合格実績 |
過去合格実績 |
記載なし |
- 2017年度合格実績:9名
- 2016年度合格実績:8名
東京医科大学医学部医学科 東邦大学医学部医学科 東北医科薬科大学医学部医学科 東京女子医科大学医学部医学科 日本大学医学部医学科 埼玉医科大学医学部医学科後期 関西医科大学医学部医学科 など多数の大学に合格者を出しています。
|
口コミ評判
- 偏差値50を切ったこともあるほどの自分が70まで伸びて合格することができました。穏やかな雰囲気で授業時間以外でも質問ができたのが良かったです。自宅からファックスで質問することができました。
- 女性限定の自由が丘校に通いました。空調などにも気を使っていただくなど心遣いが嬉しかったです。集中して勉強することができ無事合格しました。周辺の環境も楽しくて、かわいい小物や文房具を買いに行ったりカフェで一息ついたり、上手に気分転換できました。
- 二浪したあとメディカルフォレストに入りました。他の予備校と違う雰囲気で、先生方の生徒への関わり方も全然違うものでした。丁寧に見てくださった感じがあります。勉強の進み具合やウィークポイントなど、個別の現状把握がすごかったです。
- 実習が面白かったです。ANAのスタッフさんから直接指導してもらえるマナー教室やボランティア体験など、貴重な体験もさせていただきました。小論文や面接対策も充実してて本番も焦ることがありませんでした。
- 予備校なのにヨガ教室があります。実は受験には体力づくりがものすごく大事で、短い時間でも毎日体を動かすことで体調管理にもつながり、気持ちもリフレッシュしてかなり良かったです。校舎もキレイで安心して勉強に集中できました。
IMU(アイエムユー)

引用元:http://www.imu.ac/
- 2018年度合格実績
- 記載なし
- 学費目安
- 入学金:10,000円~
年間授業料:972,000円~
- 校舎の所在地/アクセス
- 〒 東京都新宿区西新宿6-6-2 新宿国際ビル2F
JR「新宿駅」より徒歩10分
東京メトロ「西新宿駅」より徒歩2分
東京メトロ「都庁前駅」より徒歩3分
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
医学部高卒生コース、獣医学部高卒生コース、高校生コースの3つがあります。前期授業に20週を配分、夏期・冬期講習会は行わず同じリズムで勉強できるカリキュラムとなっています。 |
ハイレベルな授業から志望大学向けなどの専門対策に移行する「選抜クラス」、一人ひとりに丁寧に指導していく「個別特訓授業」、クラス授業と個別特訓を組み合わせた「クラス+個別特訓授業」に分かれた個人のレベルに合わせて最大の効果を狙える授業です。 |
個別担任制を導入、スタッフとチューターが一丸となったサポート体制を敷いています。 月に一度は進路学習相談を行い、些細な相談にも親身に対応しています。 無料ドリンクやお菓子を常備、ほっと一息できる環境も用意しています。 |
カリキュラム |
医学部高卒生コース、獣医学部高卒生コース、高校生コースの3つがあります。前期授業に20週を配分、夏期・冬期講習会は行わず同じリズムで勉強できるカリキュラムとなっています。 |
授業タイプ |
ハイレベルな授業から志望大学向けなどの専門対策に移行する「選抜クラス」、一人ひとりに丁寧に指導していく「個別特訓授業」、クラス授業と個別特訓を組み合わせた「クラス+個別特訓授業」に分かれた個人のレベルに合わせて最大の効果を狙える授業です。 |
サポート体制 |
個別担任制を導入、スタッフとチューターが一丸となったサポート体制を敷いています。 月に一度は進路学習相談を行い、些細な相談にも親身に対応しています。 無料ドリンクやお菓子を常備、ほっと一息できる環境も用意しています。 |
面談を通じて、希望や学力を総合的に判断しながらクラス編成をしています。担任を一年間変えず、一人ひとりにあわせて作成する個人カルテをもとに合格まで徹底的にサポートする体制です。
個別特訓に力をいれている予備校で、チューターにもいろいろな相談をしやすい、個人を大切にした学習スタイルが好評です。
学習室に揃えられた学習書は生徒のリクエストも受けているので、自分のレベルにあった学習書が見つかります。
ドリンクの無料サービスも用意し、生徒がリラックスして学習できる環境作りを大切にしています。
2018年度合格実績 |
過去合格実績 |
記載なし |
記載なし |
2018年度合格実績 |
過去合格実績 |
記載なし |
記載なし |
口コミ評判
- 教材をなぞる教え方ではなく、実際のテストをイメージしやすい説明で応用力がアップしたと感じます。湿度調整や換気に配慮されていたせいか、風邪を引くこともありもあせんでした。なによりアクセスが良く通いやすかったです。
- 難関校を目指すだけでなく、学力の足りない学生に対し、成績の底上げをはかる集中授業がとてもよかったです。成績下位の生徒のこともしっかりとフォローしてくれます。清潔な空間は良い意味で無機質で集中することができました。
- 講師の良さに驚いたことを覚えています。先生はいつでも丁寧に教えてくれて、質問がしやすい活発なクラスでした。値段は高いのですが他の生徒もレベルが高く、上位の大学を目指す人にはぴったりの予備校だと思います。
- わからないところは繰り返し実践的に教えてくれて理解することができました。とても丁寧な指導です。成績が伸びなくて悩んでいたけれど、ここに入ってからどんどん成績が上がっていきました。たくさんの生徒を医学部合格に導いた実績は伊達ではありませんね。
- 自分で復習することのなかった息子が、自発的にやるようになりました。びっくりして塾に確認すると、復習の大切さを息子に言い聞かせていたとのことです。勉強だけでなく教育的な指導もしてくれて、親としてありがたかったです。100点を取るまでになってくれました。
TMPS医学館

引用元:https://www.kurse.co.jp/
- 2018年度合格実績
- 記載なし
- 学費目安
- 要問合せ
- 校舎の所在地/アクセス
- 〒161-0033 東京都新宿区下落合1-3-20
JR「高田馬場駅」より徒歩2分
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
英語・数学・理科は必修講座で、そのほかは実力に応じて選択するシステムです。 夏にはセンター対策の倫・政、合宿は選抜・一般・個人の3種類を用意し、冬には項目別・大学別戦略を分けて講座を設置、不足している部分を徹底的に学力アップを図るカリキュラムとなっています。 |
テクニックだけでなく考え方から教えていく授業です。そして一年という短い期間で効率よく学ぶために、「反転授業」という映像を使いながら基本を学ぶスタイルを導入。平均点を上昇させて実績を上げています。 |
PTSA会という講師・生徒・保護者・学力分析スタッフで構成された作戦会議をもっています。どうやったら学力が伸びるのか、勉強方法はもちろん生活習慣まで徹底的に洗い出し解決策まで見出す体制をとっています。 |
カリキュラム |
英語・数学・理科は必修講座で、そのほかは実力に応じて選択するシステムです。 夏にはセンター対策の倫・政、合宿は選抜・一般・個人の3種類を用意し、冬には項目別・大学別戦略を分けて講座を設置、不足している部分を徹底的に学力アップを図るカリキュラムとなっています。 |
授業タイプ |
テクニックだけでなく考え方から教えていく授業です。そして一年という短い期間で効率よく学ぶために、「反転授業」という映像を使いながら基本を学ぶスタイルを導入。平均点を上昇させて実績を上げています。 |
サポート体制 |
PTSA会という講師・生徒・保護者・学力分析スタッフで構成された作戦会議をもっています。どうやったら学力が伸びるのか、勉強方法はもちろん生活習慣まで徹底的に洗い出し解決策まで見出す体制をとっています。 |
大学入試や大手予備校の模試作成に携わった講師が多く在籍。講師のレベルもキープするために、生徒が評価をつけるシステムを導入している予備校です。私立医学部6年間を援助する奨学金制度を設けているのも特徴的。医師になるためには、本人の努力だけでなく資金力も必要です。せっかく頑張って医学部に入ったのに、学費を稼ぐためにアルバイトし、結果勉強するための時間や体力を失う学生も多く存在します。そんな経済的に不安を抱える学生が優秀な医師に育つことを願って制度を作った、熱い思いをもつ予備校です。
2018年度合格実績 |
過去合格実績 |
記載なし |
東京医科大学、日本大学、川崎医科大学、北里大学、聖マリアンナ医科大学、東京女子医科大学、東邦大学、岩手医科大学、金沢医科大学、埼玉医科大学、杏林大学、近畿大学、獨協医科大学、帝京大学など |
2018年度合格実績 |
過去合格実績 |
記載なし |
東京医科大学、日本大学、川崎医科大学、北里大学、聖マリアンナ医科大学、東京女子医科大学、東邦大学、岩手医科大学、金沢医科大学、埼玉医科大学、杏林大学、近畿大学、獨協医科大学、帝京大学など |
口コミ評判
- TMPS医学館は講師陣のレベルが本当に高いです。今医学部に通っていますが、この予備校で学んだことが基礎になっていると実感しています。1から100までの流れをつかめるような学びを受け取りました。任せっきりにしない自主性も学べたと思います。。
- 得意な科目は一番上のクラス、苦手な科目は下のクラスと、自分のレベルにあったクラス選択ができました。年に数回はクラス替えテストもあるし、自分の学力に合った学習を進めることができたのが非常に良かったです。
- 推薦入試で医学部を受けたのですが、自己推薦文の添削までしてくれて助かりました。推薦入試については授業外でも指導してくれて、それも一度や二度ではなく何度も一緒に考えてくれます。そのおかげで合格することができました。
- 先生の面倒見がとても良くて、やる気が出る講義でした。個別指導ではチューターとも話し合うことで、最短距離で合格できるようなスケジュールを組むことができ無駄がなかったです。自習室の自分の席が決まっていたので、焦ることなく勉強できました。
- 先生全員が万人受けするような人ではありませんでしたが、当たりはずれは少なかったと思います。
駅近くで通いやすかったのと、浪人仲間には恵まれました。今では一緒に医学部で頑張っています。
東京メディカル学院

引用元:http://www.ai-medica.jp/
- 2018年度合格実績
- 記載なし
- 学費目安
- 入学金:50,000円~
- 設備維持費:55,000円~
- 年間授業料:660,000円~
- ※1講座の場合100,000円より(現役生のみ)
- 校舎の所在地/アクセス
- 〒164-0001 東京都中野区中野2-11-6
東京メトロ「中野駅」より徒歩3分
カリキュラム |
授業タイプ |
サポート体制 |
高卒医学部コース、高卒獣医・歯・薬学部コース、高3受験コース、高2・高1受験準備コースが設けられています。 目標とする大学のランクと生徒の学力によってクラスが編成され、底上げアップからさらに上のランクを目指せるカリキュラムとなっています。 |
9時から早朝自習時間を含めた時間割を設定し、リズムを大事にした学習スタイルとなっています。土曜日は各科目のテストを集中して行い日曜日はクラス分けテストや全国模試など、使える時間を全て使う熱い授業を行っています。 |
毎週末行われるテスト結果は自宅に報告し、生徒の家族も置き去りにしないフォローを行っています。一人暮らしで生活習慣が乱れやすい生徒には、モーニングコールをするなどスタッフが生活面もサポートしています。 |
カリキュラム |
高卒医学部コース、高卒獣医・歯・薬学部コース、高3受験コース、高2・高1受験準備コースが設けられています。 目標とする大学のランクと生徒の学力によってクラスが編成され、底上げアップからさらに上のランクを目指せるカリキュラムとなっています。 |
授業タイプ |
9時から早朝自習時間を含めた時間割を設定し、リズムを大事にした学習スタイルとなっています。土曜日は各科目のテストを集中して行い日曜日はクラス分けテストや全国模試など、使える時間を全て使う熱い授業を行っています。 |
サポート体制 |
毎週末行われるテスト結果は自宅に報告し、生徒の家族も置き去りにしないフォローを行っています。一人暮らしで生活習慣が乱れやすい生徒には、モーニングコールをするなどスタッフが生活面もサポートしています。 |
まるで家族のように生徒に関わる予備校です。
健康管理の一環としてインフルエンザ予防注射の予約とりまとめを行うなど、全力で学生の1年をバックアップするアットホームな予備校です。
入試本番のために校内模試を行い、弱点補強には個別指導を取り入れて徹底的に「わかる」を実感できる講義・指導を行っています。そのために生徒は24名しか募集しない少数定員制。プロの講師・スタッフが一丸となって本気で生徒と関わっている予備校です。
2015〜2017年度合格実績 |
滋賀医科大学、筑波大学医学部など 人数記載なし |
2015〜2017年度合格実績 |
滋賀医科大学、筑波大学医学部など 人数記載なし |
口コミ評判
- 生徒との距離が近くて質問しやすいです。自習のやり方なども丁寧に教えてくれました。夜遅くなっても心配せずに歩ける周辺環境も安心でした。同じくらいのレベルの生徒さんが多く、良い雰囲気で学習できました。
- 学費が割安なのと、分割可能なのがお財布に優しくて助かりました。とくに数学の授業がとても良かったです。個別授業をととれるのですが、こちらは値段は高めでした。見合った細やかな指導を受けられたので、お金を払う価値はあると思います。
- どの先生もわかりやすかったです。生徒の理解度を全員分把握していたんでしょうね、置いて行かれることなく受講できてよかったです。毎週末のテストがモチベーションを保ってくれます。自習室も静かで落ち着いて勉強が出来ました。
- アットホームな空間でわかりやすい授業を受けられました。1年間固定で自習机を設定してもらい、確保する労力なく自習できたのでストレスを感じなくて済みました。定期的な面談では自分のメンタル部分についても面倒をみてもらえたことがありがたかったです。
- 校舎はキレイとは言えないですが、設備は整っているので不便ではありませんでした。進路指導のサポートをしっかり受けることができて、雰囲気も良かったです。個別指導や合宿に行くと費用がかさみますが、目に見えた結果が得られたので満足度は高いです。