横浜市立大学の医学部では、医学研究科や附属病院、附属市民総合医療センターと連携して医学教育を行なっています。基礎科学はもちろん先端医療まで、幅広い分野で活躍できる医学・医療倫理と知識・技術の修得に重きを置いているのが特徴です。医学・医療分野の課題解決のために創造的研究を推進し、最新の医療技術を臨床現場に導入。身体的な治療に終始せず総合的医療を行なう「全人的」な医療を実践できる人材の育成を目指しています。
教育カリキュラムを通して地域医療枠を担うプライマリ・ケア医はもちろん、生命科学や医学、医療の分野を牽引する臨床医を輩出。また医学研究者や医学教育者、医療行政官などの指導的医師・研究者も育成しています。求める学生像や資質として「思いやりがあり、命を尊ぶ心を有する人」「柔軟性と協調性を備えた高いコミュニケーション能力を有する人」「自ら問題を発見し、解決するための学習意欲を有する人」「高い倫理観と医学分野への深い関心を有する人」といった志などをあげています。
卒業生には、一世を風靡した「朝カレー」の提唱者である丁宗鐵医師やスピードスケートの日本代表チームのチームドクターを務める中村格子、人類のルーツを追う旅「グレートジャーニー」を達成した探検家でもある関野吉晴医師がいます。国内だけでなく海外でも活躍する医師を輩出している医学部です。
2020年度 医学部入試情報
募集人数
入学定員:90人
- 出願期間:1/27(月)~2/5(水)
- 試験日:2/25(火)・2/26(水)
- 合格発表日:3/8(日)
前期【センター試験】5教科7科目 計1,000点
教科 | 科目名 | 配点 |
---|---|---|
国 | 国語(古文・漢文含む)(必須) | 200点 |
地歴・ 公民 | 世B,日B,地B,現社,倫理,政治・経済もしくは、倫理,政治・経済から1科目 | 100点 |
数 | 数Ⅰ・数Aと(数Ⅱ・数B)の2科目(必須) | 200点 |
理 | 物,化,生から2教科 | 200点 |
外 | 英語(リスニングを含む)(必須) | 300点 |
前期【個別学力検査等】3教科3科目 計1,200点
教科 | 科目名 | 配点 |
---|---|---|
数 | 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B | 400点 |
理 | 物基・物理,化基・化学,生基・生物から2科目選択 | 400点 |
外 | コ英Ⅰ・コ英Ⅱ・コ英Ⅲ・英表Ⅰ・ 英表Ⅱ | 400点 |
その他 | 小論文、面接 | - |
横浜市立大学医学部前年度入試データ
出願実績(前期・後期・推薦の合計)
2020年度 | |
---|---|
募集定員 | 90人 |
志願者数 | 982人 |
受験者数 | 749人 |
合格者数 | 334人 |
入学試験情報(前期/後期)
2020年度 | 2019年度 | |
---|---|---|
満点 | 2200点 | 2200点 |
最高点(前期/後期) | - | - |
最低点(前期/後期) | 1593点 | 1649点 |
平均点(前期/後期) | - | - |
医師国家試験合格率
2017年 第111回医師国家試験、2016年 第110回医師国家試験
新卒 | 既卒 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
受験者 | 合格者 | 合格率 | 受験者 | 合格者 | 合格率 | |
2016年 | 90 | 88 | 97.8% | 3 | 2 | 66.7% |
2017年 | 87 | 85 | 97.7% | 2 | 1 | 50.0% |
横浜市立大学医学部の奨学金制度
横浜市立大学には、日本学生支援機構第一種・第二種・給付型奨学金をはじめ、経済支援制度や報奨制度、学習・研究支援制度などの制度を利用できます。
奨学金
日本学生支援機構奨学金(機構奨学金)は、日本学生支援機構(旧日本育英会)が行なう貸与型の奨学金。法律に基づいて施行されており、採用数が多く修業年限に渡って貸与されます。
横浜市立大学で受けられる経済的支援制度
横浜市立大学と横浜市立大学後援会が、本学学生への経済的な支援を実施。すべての学生が有意義な大学生活を送れるようにバックアップしてくれます。
- 経済支援制度
制度名 | 対象者 | 金額 |
---|---|---|
授業料減免制度 | 全学生(留学生を除く) | 一年度分の授業料の全額もしくは半額 |
長期履修学生授業料減免制度 | 職業を有し、長期履修計画を許可された大学院生 | 修業年限を超えた在学期間の授業料8割の額 |
スタートアップ奨学金 | 学部1年生 | 1人あたり10万円の奨学金を給付 |
日本学生支援機構奨学金(一種、二種) | 全学生(留学生を除く) | 第一種(自宅):3万円または4.5万円 第一種(自宅外):3万円または5.1万円 第二種:月額3万円~12万円 |
各種団体奨学金 | 全学生 | 団体の定めた額(月額1万円~10万円程度) |
緊急応急対応型授業料減免 | 全学生(留学生を除く) | 申請日の属する学期の授業料 |
災害見舞金制度 | 全学生 | 1人あたり5万円、もしくは10万円の見舞金を給付 |
- 学習・研究支援制度
制度名 | 対象者 | 金額 |
---|---|---|
RA制度 | 大学院生(博士後期課程) | 詳細は公募実施の際に案内 |
- 国際交流支援
制度名 | 対象者 | 金額 |
---|---|---|
学生海外派遣補助 | 全学生 | 大学の予算から4.5万円~21万円を補助 |
大学院生海外活動奨励(国際学会発表等) | 大学院生 | 1人あたり3万円~11.25万円を支給 |
海外インターンシップ参加費補助 | 全学生 | 1人あたり上限15万円 |
国際ボランティア参加補助 | 全学生 | 1人あたり上限6万円 |
学生海外研修助成 | 医学部学生 | 1件あたり15万円以内(経費総額の1/2程度)の助成金を給付 |
大学基本情報
所在地
神奈川県横浜市金沢区瀬戸22−2
電話番号
045-787-2311