「建学の精神」と「教育研究の理念」にもとづく教育を行ない、国や地域を支える優秀な人材を輩出している福岡大学。その歴史は古く、設立から80年以上が経ちます。
医学科では臨床医学と基礎医学を学ぶことで、医学全般の理解を深めていくのが特徴です。カリキュラムは6年一貫教育制で、1年次から専門関連の科目を多く設定。看護体験や施設見学を含め、早い段階から臨床に触れる機会を与えてもらえます。2年次以降の基礎医学系実習は学生一人ひとりに実習機器を用意できるように、実習室や器具類を整備。自学自習を推進しているため、学生が集まって勉強できるスペースも用意されています。
また、福岡大学は福岡大学病院と福岡大学筑紫病院で臨床修練ができるのも魅力のひとつ。それぞれの地域特性に触れつつ、充実した臨床修練を経験できます。
2020年度 医学部入試情報
募集人数
入学定員:100名(一般60人、推薦40人)
試験日程(一般入試)
- 出願期間:1/4(土)〜1/15(水)、推薦11/1(金)〜11/7(木)
- 試験日:1次試験2月2日(日)、2次試験2月14日(金)、推薦11/24(日)
- 合格発表:1次試験2月7日(金)、2次試験2月22日(土)、推薦12/5(木)
【一般入試系統別日程・一次試験】3教科4科目 計400点
教科 | 科目名 | 配点 |
---|---|---|
英語 | コミュニケーション英語Ⅰ,コミュニケーション英語,コミュニケーション英語Ⅲ,英語表現Ⅰ,英語表現Ⅱ | 100点 |
数学 | 数学Ⅰ,数学Ⅱ,数学Ⅲ,数学A,数学B(ベクトル・数列) ※「数学B」は〔確率分布と統計的な推測〕を除く |
100点 |
理科 | 物理,化学,生物から2 分野を選択) | 200点 |
【一般入試系統別日程・二次試験】
教科 | 科目名 | 配点 |
---|---|---|
小論文 | - | 50点 |
面接 | - | 50点 |
センター試験利用入試(Ⅰ期)4教科6科目 計700点
教科 | 科目名 | 配点 |
---|---|---|
外国語 | 英語(リスニングテストを含む) | 200点 |
国語 | 国語(近代以降の文章) | 100点 |
数学 | 数学Ⅰ・数学A | 100点 |
数学Ⅱ・数学B | 100点 | |
理科 | 物理・化学・生物から2科目を選択 | 200点(各100点) |
センター試験利用入試(Ⅰ期)2次試験
教科 | 科目名 | 配点 |
---|---|---|
面接 | 集団面接 | 50点 |
調査書 | - | - |
福岡大学医学部前年度入試データ
出願実績(一般入試)
2020年度 | 2019年度 | |
---|---|---|
募集定員 | 100人 | 90人 |
志願者数 | 2937人 | 3067人 |
受験者数 | 2724人 | 2694人 |
合格者数 | 147人 | 147人 |
入試情報
2019年度 | 2018年度 | 最高点 | 365点 | 348点 |
---|---|---|
最低点 | 283点 | 281点 |
満点 | 400点 | 400点 |
平均点 | - | - |
医師国家試験合格率
2017年 第111回医師国家試験、2016年 第110回医師国家試験
新卒 | |||
---|---|---|---|
受験者 | 合格者 | 合格率 | |
2016年 | 107人 | 97人 | 90.7% |
2017年 | 93人 | 77人 | 82.8% |
既卒 | |||
---|---|---|---|
受験者 | 合格者 | 合格率 | |
2016年 | 13人 | 8人 | 61.5% |
2017年 | 15人 | 8人 | 53.3% |
福岡大学医学部の奨学金制度
福岡大学では日本学生支援機構のほかに、人物・学業成績ともに優秀でありながら経済的な理由によって、学業が継続できないおそれのある学生を支援する独自の奨学金制度があります。
日本学生支援機構
種類 | 金額 | 対象 |
---|---|---|
日本学生支援機構第一種(無利子) | 月額30,000円、54,00円、64,000円から選択 | 人物と学業ともに優れた学生で、経済的理由によって修学が困難な方 |
日本学生支援機構第二種(有利子) | 月額30,000円、50,000円、80,000円、100,000円、120,000円から選択 | 人物と学業ともに優れた学生で、経済的理由によって修学が困難な方 |
日本学生支援機構入学時特別増額(有利子) | 100,000円、200,000円、300,000円、400,000円、500,000円から選択 | 第一種、もしくは第二種を利用している方(入学1回のみ) |
福岡大学給費奨学金(一号)
人物、学業成績が優秀でありながら、経済的な理由で学業継続に支障が出る可能性がある方を支援する制度です。対象は2年生以上となっています。返金義務はありません。
給付額:年間500,000円
福岡大学給費奨学金(二号)
課題教育活動で極めて特異な能力を持っており、優れた業績を示した方を育成するための返金義務のない奨学金です。
給付額:最高600,000円
福岡大学学生サポート募金給費奨学金
修学の意思や能力がありながら、経済的理由で学生生活に支障をきたすおそれのある方を支援する奨学金です。出願の半年以内に家計支持者が失職したり、死亡したりして家計が急変になった方が対象となっています。
給付額:300,000円
福岡大学利子補給奨学金
福岡大学が提携している教育ローンを利用している方の利子補給として、支払われる奨学金です。
給付額:100,000円以内
七隈の杜給付奨学金
入学前予約型給付奨学金の「七隈の杜」は、返済不要の奨学金です。新入生の経済的支援を目的としています。
給付額:500,000円
福岡大学奨学金
卒業後、10年以内で返済しなければいけない奨学金です。修学の意思や能力を持っていながら、経済的な理由で学生生活に支障が出るおそれのある方を支援しています。
貸与額:640,000円
福岡大学奨学金(緊急貸与)
家計支持者の失職や死亡、その他の理由によって家計が急変して修学が困難になった場合に、緊急で奨学金を貸与してもらうことができます。金額は、学生課奨学金係で相談して決定するそうです。
福岡大学有信会奨学金
経済的理由によって、学生生活に支障をきたす可能性のある方を支援する制度です。最終学年時生が対象となるので、医学部制は6年次に利用できます。貸与してもらった奨学金は、卒業後10年以内で変換しなければいけません。
貸与額:500,000円

大学基本情報
所在地
福岡市城南区七隈8-19-1
電話番号
092-871-6631